fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

手作りなど

   秋の夜長に‥

P9233247.jpgP9233254.jpg


PA013357.jpg 
    全くもって久~~しぶりに編み物をしてみました。(^_^;)
      スヌードというスッポリ被るタイプのマフラーです。
      (なんか、こうしてみると“漁網”みたいな気がしないでもない‥(>_<))
      
      粗が目立たない様に単色ではなく段染めのモヘアにして‥
      ついつい固く編んでしまうので、なるべくゆる~~くして(ちょっとやりすぎて‥)
      ともあれ〇十年ぶりにしては、まあまあ‥ね‥

      編み棒を持っている時間はなんとなく気持ちが落ち着きます。
      さっそく娘からはオファーが‥フムフム・リョウカイ
      息子は綺麗な色だし素敵だねとほめてくれて‥ン、ソノト~リ
      旦那は「毛糸玉、ひめの猫じゃらしにちょうどいい」 え? <`~´> 
      
P9293334.jpg 

ひめは毛糸玉くらいじゃ物足りないっつうの!!

PA013364.jpg  

ま、なんでもいいですけどね。
すこしは大人になったし (byひめ)

  
[ 2011/10/01 22:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(17)

ダイエット効果は??

     見た目よりハードなのに‥

P9173235.jpg 
(17日・和光市にて)


P9173238.jpg  一年半ほど前から習い始めた太極拳の大会に参加してきました。
体を自己流ではなくて、きちんと動かしたいなと思い市の広報を頼りに選びました。
ゆったりしたイメージで取組やすいかなと軽くみてましたが…(+_+)‥甘かった‥
一つ一つの姿勢をきっちりすることが難しく、頭の中のイメージがなかなか体に伝わりません。見るとやるとでは大違い
週一回、2時間。大汗・冷や汗をかきながら諸先輩に教わっています(^_^;)
先生に、「ダイエットにはなりませんよ」とは言われました。‥確かに‥
でも、無理せず長くつづけられそうかな。

 
P9173239.jpg 
(みんなで「簡化24式」)

Read More

[ 2011/09/18 14:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

残暑お見舞い申し上げます。

 お日様と仲良し‥トハイウモノノ‥
  

P8123250.jpg 
すこし手加減してほしい
いくら向日葵でも
熱中症になりそ
 

 P8123259.jpg 
でも‥
やっぱりお日様は
恵み

P8123258.jpg 
ぎっしりと詰まった
光の粒になって


Read More

[ 2011/08/14 08:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

ぬばたまに吸い寄せられて

  ちょっとだけ涼しかったので 

 2日前にはゲリラ豪雨で落雷と降雹、次の日は緩んだ地盤の上のクレーンが倒れて…
この周辺も暑さで何かリズムが…
でも今日は暑さも一息。
ようやく(笑)目が活字を追う元気がでました。

 あさのあつこさんの「ぬばたま」
ちょっとどろっとしたタイトルに何故か惹かれてしまいました。

ヒオウギ ぬばたまはヒオウギの種子で、「黒」とか「夢」にかかる枕詞。
 (花の写真はYahoo百科事典から)
このお話は、人々と共にある山の緑が、あるときは折り重なって深い緑から漆黒へと様相を変え、狂気を孕み、人を呑み込み…
あるいは癒していく… そんな様を鋭利な文で著わしています。
四つのお話で構成されているその共通点は、都市の暮らしや歯車からどこかでずれてしまった人々が、やがて故郷の山に吸い寄せられるように戻り呑みこまれるというところにあります。

 「自然」には、ともすればきれいとか癒しとかだけを求めがちですが、人間が勝手に作りだした幻想でしかなく、本来は厳しく、時として残酷でさえあることを思い起こさせてくれます。

そういえば昔、山に分け入ると、鬱蒼とした緑に胸が締め付けられそうな不安を覚えた事、ありました。
木漏れ日のあたるところに出るとほっとするものの、辺りの静寂にまた不安になる…

 「バッテリー」とか青春小説、児童文学の印象が強い著者の、一味も二味も違う一面がみえる恐怖譚でもあります。
真夏の夜にちょっとお薦め!~デス。
 

  P7161791.jpg
(頭上を覆う緑と)

P7161804.jpg 
(足元を這う緑)
…いずれも葛西臨海公園にて…
[ 2010/07/29 18:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

茜空に浮かぶ富士山

                  482 良く晴れた日の夕焼け 212

 このところ、短い周期で天気が変わりますが、晴れると空気も乾いて、遠くの山々のシルエットが見えます。特に、赤く染まった夕焼け空に浮かぶ富士山はなかなかなもので、今日一日のご褒美といった感があります。中央アルプスや南アルプスに囲まれて育ちましたが、富士山はやはり独特の存在感があります。
 ♪…富士は日本一の山~~♪ なのですね。

IMG_7557.jpg IMG_7564.jpg 

関東平野のこの辺りでは、こうしたピラミッドの様な形で、あちこちから眺められます。

  
PC061012.jpg それをイメージしたかは分かりませんが、加須市にある「パストラル加須」という文化会館は、ガラス張りのピラミッドのエントランスが印象的な建物です。
 6日に隣接する運動公園を起点に「鯉のぼりマラソン」が開かれて、ハーフの部に知人がエントリーしたので、応援にいってきました。
他に、10㌔や5㌔、3㌔、とか1㌔とか比較的ファミリーでも参加しやすいせいか、6千人もの参加者が集まったようです。普段はだだっ広い田舎道も、早朝から結構、車が溢れていました。
風もなく穏やかな天気に恵まれて、皆さん快走してました。中には名産の鯉のぼりの仮装をしたり、トナカイの仮装をしたりと、応援の人達を逆に楽しませながら怪走?する猛者もいて、沿道を沸かせてくれていました。
応援、スポーツ観戦も楽しいものです。(私はこの先もず~~っと応援でがんばりますから!!身の程知ってますし!)
表彰も各コース、年代別に行ったりしていて、まあ、皆さんよく走りますこと!お元気な高齢者もた~~くさんでいらっしゃいました。
PC061008.jpg  

知人は今回調整不足で、入賞は逃したようですが、完走  よくやりますね~~!
体脂肪なんて、私の半分ですもん。。。女性なのに。。。まあ、比べるべくもありませんけどね(笑)
その日の夕日も、ご褒美のようにきれいでした。
 師走らしくない日が多かったこの頃ですが、ぼつぼつ本格的に寒くなりそうですね

[ 2009/12/10 10:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)