fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

古民家レストラン

  田舎ならでは 合掌造り

P1080943.jpg  

 お昼に立ち寄ったのは、岩槻小児医療センターにほど近い「温々(ぬくぬく)」という古民家を利用したミニギャラリーもある、ちょっとオシャレなお店。
近年、こういう演出のお店を見かけることが増えたように思います。古民家の持つ素朴さと力強さが今風に洗練されて、また新たな味わいが生まれるって素敵なことだなと思います。

 それもこれも、広い敷地に困らない、田舎だからこそ出来るんでしょうね。

P1080944.jpg P1080945.jpg 

 お料理も、自家栽培の野菜をふんだんに取り入れた、程良い味と量のランチメニュー(¥1000前後)が充実しています。
食後などに店内のギャラリーを見るのも楽しいです。半月毎位に陶芸やガラス、絵などの展示が入れ替わりであります。
たまにはこんなお店で一息つくのも悪くないなと思いました。(できたら頻繁に訪れたい!!ムリ!…)

P1080942.jpg P1080941.jpg 
P1080938.jpg P1080940.jpg 

(メニューの一部。パンのプレートや雑穀米のプレート。ヘルシーです^_^;)
(遊び心が楽しい、木製のラヂオやカメラの小物もさりげなく飾ってあります。)

P1090948.jpg  帰り際、入口付近のミニ直売所で、無農薬の野菜を買いました。
「春」を感じる蕗の薹。紅芯という人参。(スティックにして、是非、生で食べてと農家のおじさん力説!仰せの通り芯まで赤く、生で食べたら美味しかった!!とても甘みがあります。)立派なブロッコリー2個入りと大根。打ち立ての平たいおうどんも買いました。(うどん ¥500 蕗の薹 ¥250 他各¥150です)
で、久々天ぷらなどしたら美味!蕗の薹の苦みも好評で、揚げてくそばから摘み食う人もいて、完成図は撮りそこねましたが、美味しい天ぷらうどんが出来ました!(^^)! 産直、最高~~!な一日でした。16

スポンサーサイト



[ 2010/01/11 12:14 ] レストラン | TB(0) | CM(2)

芸術の後は食〇の秋

              お食事も背伸びして 

 すっかり芸術を堪能し、にわか評論家気分を味わった後は、せっかくの六本木♪ミッドタウンでランチです。 

 
PA090563-01.jpg  どこへ行こうかウロウロしていると、きれいな受付嬢 (もっと、カタカナのスマートな言い方があるんでしょうね。。) が、ささっとメニューを持ってきて、にこやかな笑顔で説明して下さりました。
顔にお上りさんって書いてたのは誰??と苦笑しながらも案内されたフロアーで入ったのが、こちらのお店です。「ハル ヤマシタ」
 外観からしてちょっとお洒落。 & お高そう…
でも、今日はちょこっと気分も高揚してるので勢いで。。。
メニューの設定金額に若干の後ろめたさを覚えつつ、目にしたことのない、マクロビオティックのランチを選びました。カロリーがとぉ~っても少ないので良いかなぁと。

PA090559-01.jpg

PA090560-01.jpg

PA090561-01.jpg 

PA090562-01.jpg 


 キャビアやウニ、イクラがちょこっとのったテリーヌに、海老クリームのポタージュ。
 五穀米のおにぎりの様なものに、お魚とお野菜をのせたメインディっシュと蒟蒻いりゼリー。
 サービスで、プチパン(お代り可)とお茶がつきました。 しめて ¥3800

 一つ一つは間違いなく美味しかったのですが…いかんせん、上品すぎました(泣!)
4人のうち2人はこれを食べ、後の2人はこの店自慢のカレーのランチ。¥3500
そちらの方が、品数も多く、デザートもケーキと飲み物が選べました。。。
目先のカロリーに惑わされ、おのれの大きな胃袋のことを失念いたしておりました。(アホです。はい356
 
 当然、物足りない2人は、ついでに寄った赤坂サカス内のラウンジで、トップスのチョコレートケーキを食べて、ようやく満足した次第です。後の2人は飲み物のみでした…どちらのカロリーと値段が?って忘れました! 
 PA090565-01.jpg 
PA090564-01.jpg     おまけです。都内は至る所に整備された公園があって、案外、緑が多くて きれいだなといつも思います。

  が、看板の内容が田舎とは違うなぁ~と妙な感心をしながら撮ってみました。初夏のころ、国民的アイドルが騒いだとかの近くです。
田舎では、「出すな、スピード!!」とか「危険!夜道の一人歩き」とか「路肩注意」が田んぼの脇に…かな(笑)
[ 2009/10/11 15:18 ] レストラン | TB(0) | CM(2)

新蕎麦はまだかいな~!

              またまた見つけた!お蕎麦屋さん 

 月に一度、会議で集まる大宮の会社の近くに「吉草」というお蕎麦屋さんがあります。
ビルの中にありながら、「木」をふんだんに使った和風のお洒落なお店なのですが、あわただしくランチを済ませてしまうばかりで、なかなかじっくり楽しむ余裕がありません。
少し離れた見沼区に、古民家を再生した拘りのお店をオープンさせたということで、ず~っと気になっていた所へ、ようやく昨日の会議が済んでから、訪れることができました。 

PA020512-01.jpg
PA020511-01.jpg


 暗くて分かりにくいかもしれませんが、どしっしりとした大きな古民家です。山形から運んで再生したそうです。 

  玄関脇にある大きな切り株が、ひと際目を引きます。
中に入ると、天井の高いこと!がっしり組み合わさった梁や柱の立派なこと!
テーブルは、本店と同じように、すべて立派な一枚板です。
お店の設えが、古民家のもつ重厚さと素朴さを活かしきっていて、素敵でした。
解体して、また再生出来る昔の技術は、本当に素晴らしい!
以前にTVでも、日本の古民家をフランスへ移転する様子を扱った番組がありましたが、日本でも、もっともっと大事にしたい文化ではないでしょうか。

 

 

PA020509-01.jpgPA020510-01.jpg 

建物ばかりに気を取られてしまいましたが、お蕎麦も美味しい!
だいたい、ランチはザル蕎麦をささっとというケースが常なので、ちゃんと落ち着いて食べると美味しさも倍増ってもんです。 しっかり腰のある蕎麦に濃いめのつゆ。大きな海老の天ぷらがゴージャス感アップ!

 

またまた次回も訪れたいお店が増えてしまいました。。。食欲の秋は更に深まりそう。。。 

PA030524-01.jpg    お蕎麦の花は、今が見ごろです。(近所の畑にて。)

[ 2009/10/03 17:20 ] レストラン | TB(0) | CM(0)

天高く……肥ゆる秋ですわね。

            夏痩せもないまま○○の秋 

 さわやかな気候になると、食欲も更に爽やかに、前向きに。。。
(年間通して、落ちることはない食欲ですが…笑)

映画のついでにランチも楽しむべく、今回は春日部の町中にある小さなレストラン「地中海ビストロ シェ・ウメツ」へ行ってみました。
車社会の申し子的生活をしていると、郊外型の駐車場完備が選択の基準になりがちですが、たまには、趣を変えてみるのもいいものです。

b775800w.jpg 小さな雑居ビルの2階にある、こじんまりとした構えの洋食屋さんです。
座席もテーブル席が4っつとカウンター席が少しで、中も同じようにこじんまりとしていますが、センスを感じさせる内装とアットホームな雰囲気で、心地よい空気が流れています。

←こちらがランチセット。本日の前菜と選べるメインディっシュ。パン、デザート、飲み物が付いて¥1480。
結構、充実していて、お得感もあります。
メインディッシュは、牛ほほ肉の煮込みを選びました。
うん!まあ柔らかくって美味しいこと!!
美味しいものばかり食べてると、病気になると言われますが、なってもいいもんね~っと開き直りたくなる位美味しく感じました。

一緒に頼んだ、パスタランチセット¥980 も同様に前菜からパンデザート、ドリンク付きで、お値段以上の満足感があります。
「きのことトマトの暴れん坊」っていう(名前は、いまいちかな?笑)アラビアータ的スパイシーソースのパスタを選びましたが、ただただ刺激的ではない、落ち着いた辛さの美味しいパスタでした。360360360

 常連のお客様も多いのか、いつのまにやら店内はいっぱいになっていました。
こんなところで、日々お気に入りのランチが食べられる…って羨ましい…
まぁ、たまぁ~にだからいいんですよね^_^;
 かくして、美味しいお肉を食べて、体にお肉をつけて、庶民のプチ贅沢な一日は終わりました16

[ 2009/09/20 10:04 ] レストラン | TB(0) | CM(0)

ウナギだけじゃない、夏バテ食。

     丈夫な体はやっぱり食から! デス 

 ほぼ、夏バテとは無縁な私が言うのもなんですが…笑
この、ムシムシ、ジメジメした時期は、多少なりとも食欲が落ちたりすろものですよね。
少しでも、良質なたんぱく質を摂るようにとウナギをと考えた昔の人の知恵って、すごいなと思います。
でも、さっぱりした麺類なども夏ならでは!

今日のお昼は、お蕎麦にしようっ!と友達とさいたま市の美味しいお蕎麦屋さん「仁屋」に行ってきました。 場所はこちら

0-P7240001.jpg   純和風の立派な構えのお店ですが、ランチは充実していて、お得感もあります。
結構、しっかりたべられるので、お仕事の男性客も多いです。  
 
0-P7240004.jpg で、私たちは迷わずレディースランチ! ¥1380ナリ
ちょっとお高めですが、デザート、ドリンクもついて、この内容!
見た目、品数、文句なし!です。 天ぷらも、おおきなエビが2尾も!
若干、少なめに見えるお蕎麦の量も、おかずの多さで納得!
味は勿論、しっかり腰のある、美味しいお蕎麦です。


0-P7240007.jpg  実は、以前来た時に、別のランチメニューに付いていた、生姜ご飯が美味しくて、もう一度食べたいなと思ったのですが、日替わりで、今日は野沢菜とシラスのご飯でした。(こちらは、こちらで美味!)

生姜ごはんは、新ショウガを千切りにして炊き込んであった様に思います。
生姜の香りがぱぁ~っと広がって、口の中がさっぱりする感じで、夏の食欲が落ちた時なんかにはピッタリだと思いました。
うろ覚えの記憶を頼りに、家でも試してみましたが、何かが違う!
もう一度食べて覚えようと思ったんですけど…まぁ、次の機会にします。(基本、食べて覚える派なので。笑)

  なんだかんだで、食べまくり?「夏痩せ」 「夏バテ」 ちょっとはしてみたいなぁ~
[ 2009/07/28 14:17 ] レストラン | TB(0) | CM(2)