fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

熟練の力

  継承される技術、美術  
P1212251.jpg 
  あらゆる細部に至るまで丁寧な装飾が施され、圧倒的な力で人々をひきつける日本の代表的な世界遺産、日光の東照宮では、今大々的な修復工事が行われています。
縁の下から、屋根の軒天、細大漏らさず汚れを落としたり塗りなおしたり…
P1212256.jpg 
(障子の飾り窓に金箔を貼る作業中)
 新たに生み出される美
 過去から未来へ継承される美
 様々な美の形に出会えた一月です。



Read More

[ 2011/01/24 11:38 ] お出かけ | TB(0) | CM(4)

紅葉のある風景 オマケ

  PA221857.jpg
 平日なのであまり混雑してませんが、皆がカメラを向けたくなる龍頭の滝の姿です。
         IMG_6729.jpg

  PA221850.jpg

 時に激しい流れや、岩場にさく花が目を楽しませてくれました。
  PA221847.jpg

 一挙に冬へと激しく変化する気候の中、集中豪雨で苦しんでいる所も多々あります。
この冬も、また異常気象で苦しめられるかもしれません。
今までの構えや常識では越えられない姿がそこにあるかもと、ふと気持ちを引き締めたくなるような日でもありました。
[ 2010/10/28 17:03 ] お出かけ | TB(0) | CM(0)

紅葉のある風景 3

  IMG_6700.jpg
  静けさに包まれた静謐な流れも
  PA221858.jpg
  迫りくる岩に阻まれ
  PA221855.jpg
  迸り落ちるその音で
  PA221882.jpg
  辺りを圧倒する時がある

 奥日光戦場ヶ原・赤沼周辺の湯川の流れは、いずれ中禅寺湖へ注ぐまでの間に有名な“龍頭の滝”や“湯滝”などいくつかの滝になったり様々な表情ををみせてくれます。
このいかにも冷たそうな流れのなかにもエサを狙う鳥や、辺りの梢を飛び回る鳥がいました。

Read More

[ 2010/10/28 16:33 ] お出かけ | TB(0) | CM(0)

紅葉のある風景 2

    PA221866.jpg
       木々の彩と空気の色を楽しみながら
     PA221861.jpg
         ねぇ、次はどちらへ行こうか
          IMG_6576.jpg
            道なき道を行こうかな
            葉っぱの音を聞きながら  
[ 2010/10/28 12:50 ] お出かけ | TB(0) | CM(0)

紅葉のある風景 1

 吹くからに 秋の草木の しをるれば
         むべ山風を嵐というらむ (文屋康秀 古今和歌集)    

   PA221845.jpg

 早くも木枯らし一号(吹き荒れた後は木を枯らしてしまうから“木枯らし”だとか)が吹いて、じっくり秋を楽しむ間もなく冬になりそう。
このあたりの変化は、春の桜に雪の感じに似てますね。

もみじに雪とはなりませんでしたが、今年も中禅寺湖周辺の紅葉や滝を見る事ができました。
昨年の様な秋晴れの一日ではなかったものの、霧に包まれた景色も味わいがありました。

   IMG_6588.jpg

   PA221846.jpg

   PA221838.jpg

 ベンチに腰掛けて、熱々のココアかなんかのマグカップを抱えながら、流れる雲や変わりゆく紅葉をひたすらぼ~っと眺めていたくなりました。
[ 2010/10/28 11:08 ] お出かけ | TB(0) | CM(2)