fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

溢れる音・エネルギー

 “超絶”に揺れて 



P7284327.jpg 

体いっぱいの夏を
音のシャワーの中に♪
多少?の場違い感を覚えつつも、昨年、そのパワフルで伸びやかな歌声に魅了された、
N朗さんボーカルのバンド・アウフヘーベンのコンサートに行ってきました。

目いっぱい、歌って、動く。
激しい音、みな一体となった演奏、パフォーマンスが体に心地よい刺激に!
N朗さんの動き、コミカルでかっこよかった!!
ロックもいいもんだ!!♪
(20くらい?いえ、もっと?若返った気分です。ハイ!今度はずっと立って、もっと前に行きますね。笑)
スポンサーサイト



[ 2012/07/28 22:21 ] 音楽 | TB(0) | CM(14)

素敵な音に巡り合いました。

 
   あふれる 

とあるビルの入り口
PA293633.jpg

犬の親子がお出迎え
 
PA293634.jpg 

ワンちゃんと触れ合えるドッグカフェ‥

PA293635.jpg 
‥ではなく、小さなライブハウス
「あきたいぬ」 

PA293636.jpg G・D・M・T・さんのブログを通じてMary Annさんのピアノと歌声に惹かれ、秋葉原岩本町にあるライブハウスで行われたN郎さんとのライブセッションに出かけてきました。
アットホームな会場には卓越したギターとピアノの音色にのせて、伸びやかでパワフルなN朗さんの歌声が。
ナチュラルで張りがあって、ちょっとコケティッシュな魅力のあるMaryさんの歌声が。
楽しいMCを挟みながら溶け合って、またたく間に2時間が過ぎました。
ジャズ?ロック?なにも分からず一人、若干緊張していた私でしたが^_^;
そんなことも直ぐに忘れ、全身で音をメッセージを受け止めていたような気がしました。 


PA293632.jpg 昔、人形町までの通勤に使っていた日比谷線。
おしゃれな街に様変わりした秋葉原界隈。
ふと懐かしさも覚えて辺りを散策してみました。

すこし奥まった路地から見えたビルの形が…
トリックアートのようでもあり‥
己の平衡感覚を疑い‥(笑)




 



PA293630.jpg 
(街の鳩はモデル歩き?)
[ 2011/10/31 00:03 ] 音楽 | TB(0) | CM(10)

辻井伸行さんのCD、買いました♪

   ピアノの音色に浸りたくて… 

 やっぱり、辻井伸行さんのピアノが聴きたくて、CDとDVのセット ¥2999(税込) 買って来ました。
ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番 佐渡裕指揮で、 ベルリン・ドイツフィルとの協演のものです。
他にも、ショパン中心のものとサントリーホールのライヴ盤がありました。
このセット盤には、レコーディング風景とサントリーホールでのショパン演奏のボーナス映像も付いていてそれも嬉しかったです。^_^

               tujii cd  cd foto

 指揮者の佐渡裕さんとの2ショットからも、お二方の信頼や尊敬といった空気が感じられます。

 CDからは、零れる様な、溢れるようなピアノの音がいっぱいに広がります。
いろいろな映画にも使われているし、音楽学校が舞台にもなったドラマ「のだめカンタービレ」でもよく流れていたから、多くの人がメロディーは耳にしたことがあると思います。

 もの憂げで、それでいて技巧に満ちたピアノのソロに、うねるようなオーケストラの旋律が重なってきます。
うっかりすると、涙がこぼれそうなくらい静な感動に包まれてしまいました。
 
 ご本人は「盲目」ということで、殊更に大騒ぎされたり、扱われたりすることはご自身の音楽性を色眼鏡で語られるようで、きっと潔しとしない思いがあるかもしれませんが、演奏がそれらのすべてを撥ね退けていると思います。

 「もしもピアノがひけたなら…♪」っていうフレーズが昔ドラマでありました。
「わが子にはピアノを」という時代にさしかかった頃に育って、「赤いバイエル」、「黄色いバイエル」… と当時は、私もピアノの前に座れされたものですが、凡人の悲しさ…(*_*;
「聴く側の人間でよかったな~」と今はつくづく思います。
(ピアノに限らず、親の希望は悉く打ち砕いてきてしまいましたが…スミマセン)

 梅雨空の下の静なひととき。
久々にピアノを聴くきっかけを与えてくれた事に感謝!、感謝!感謝!。 そして、次は好きなショパンを聴いてみよ~と。 ♪

[ 2009/06/20 17:32 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)