fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

夏野菜をタベヤサイ? と‥

  たっぷり夏野菜  

P8153207.jpg 
(とあるひの昼食)
 この夏も多方面からお野菜をいただき、おかげさまで、きゅうり・茄子・トマト・じゃがいも・玉ねぎは買わずに済みました。
狭い家の小さい冷蔵庫では長期の保存に不向きなので、せっせ、せっせと食べなくては…
肉がない!肉がっ!という声は無視(~_~;)
この日は目先を変えて、(というか、トマトが痛みかけて来たので慌てて…)洋風冷やしぶっかけごはん(^.^)

じゃがいものスープにトマト(オレンジ色)やきゅうり、きのこetc(野菜くず、なんでも)と申し訳程度のベーコン。
コンソメとおろしにんにくをちょっと入れて味を調えて…けっこういけました(^.^)

台所には極力立ちたくなかった猛暑、酷暑もなんとかゴールが見えてきたと天気予報では言ってますが‥
ま、暑さを理由に手抜き料理をしていた身にとっては言い訳ができなくなるかな‥(~_~メ)

Read More

スポンサーサイト



[ 2011/08/18 20:34 ] 料理等 | TB(0) | CM(12)

お楽しみ箱、届いた!

  ふるさとから    
P5172684.jpgP5172685.jpg
  もう一週間ほど前ですが、信州から “姉の気まぐれびっくり箱” が届きました。
常に体を動かしていないと、かえって酸欠になるらしい彼女は、食にも手抜きなし!(^.^)アッパレ!
ちょこちょこ、ささっと手作りしては、いろいろ取り混ぜ送ってくれます。謝謝!
たまに作り方など訊くと、たいがい「簡単だよ、ざっとあれこれして、適当にあ~して、ほおっておくだけ…」
なのでやっぱり分をわきまえ、送っていただくのを待ってます(笑)

 今回は梅ジャムやルバーブのジャム。懐かしい高遠の亀饅・子亀饅頭。
そしてこれは北海道のですが、“ラーメン昆布”という水で戻すだけで美味しい細切り昆布。
(めちゃくちゃ体によさそう!)
 
 さっそくサラダにしてみました。爽やかな気候にピッタリサラダ!
  (私の料理…これが限界…って、切っただけ?)
P5182694.jpg 

   
[ 2011/05/21 18:30 ] 料理等 | TB(0) | CM(10)

秋の味覚

 たまにはこんなことも 

 PA021821.jpg

 もう前のことですが、先に日高市の巾着田に行った折、びっくりするくらい大きな栗があっり、物珍しさからつい買ってしまいました。(写真は2Lというサイズ)
4Lというサイズのは売り切れてましたが、虫喰いなどで商品にならないものを、農協の方が分けてくれました。
大半はその日のうちに茹でて半分にカットして、スプーンで口の中に
購入したのは、一念発起して渋皮煮にしてみました。
何回も湯でこぼしたり、皮むきでは指にタコをつくったり…
初めてにしては、まあなんとか…(と思いたい)
犠牲になったのは、家族とおすそわけした姉や友達…
いままでのところ、その後下痢したとか体調を崩したとかないので、そこそこ美味しかったらしい(笑)
改めて、美味しく頂くには手間がかかるのだなと思いました。
(来年は…たぶん渋皮煮…無いな…
 

 

[ 2010/10/12 20:01 ] 料理等 | TB(0) | CM(0)

立派な夏ミカン!頂きました。

  「聡明…」じゃないけど、たまにはね^_^;

P2070983.jpg  

 お散歩をしていると、農家の庭先にたわわに実った夏ミカンをよく見かけます。
冬なのに、どうして「夏」ミカンっていうのかなぁ?
それはさておき、その重そうな夏ミカンを頂いたので、マーマレードを作ってみました。

 

 

P2070985.jpg 皮をよく洗い、実と分けたら細かく刻みます。
(今回は、ミカン3個分の皮、約300g。実の部分は200g使いました。)

実の部分は時々口に入っていきます
さほど、酸っぱくなくて美味しい~!
口がさっぱりします。

 

 

P2070986.jpg 皮をかるく茹でて苦みをとり、柔らかくしたら実と混ぜて、お砂糖を同量(若干少なめにしましたが)加えます。
耐熱容器でレンジでも出来ますが、私は火にかけ、煮詰めていくのがすきです。
合間にちょこちょこ味見しながら…
ええ。それが目的なものですから(^ム^)

 

 


P2070992.jpg はい!出来あがり(^v^)
大きなビンと小さなビン。
ちょっとオッサレ~してみたくなってラッピングなぞ
これで、かわいいラベルも作れば完璧! なんですけど、そこまで辿り着きませんでした(笑)

 

 


 余った夏ミカン2個で、皮をスティック状に切って、甘く煮てみました。オレンジピールを意識したつもり。

P2070997.jpg P2070995.jpg 

 グラニュー糖を軽く振ったり、溶かしたチョコレートをつけてみたり。
案外、美味しく出来ました やるじゃん!私!と思った一日でした。
家族にも好評でしたよ!(誉め言葉しか耳に入りませんけどね

[ 2010/02/08 21:30 ] 料理等 | TB(0) | CM(8)

たっぷりの秋を頂く(^o^)

 382 沢山の果物を頂きました 290

PA310768.jpg 

 まさに「実りの秋」!というわけで、沢山の柿を頂きました!(^^)!

 富有柿と次郎柿だそうです。

 PB010778.jpg

 
どちらが何だかわかりますか?
向かって、左が富有柿。 右が次郎柿。(おへそが少し窪んでます。) 
 味も、富有柿は若干甘みが強くて、次郎柿はすっきり系の甘さに思えました。 
 どちらも美味しく、大好きな秋の味覚です。

 

271 クッキングタイムで~す 290

PA310769.jpg
PA310770.jpg
PA310771.jpg
PB010775.jpg


    
  そして、いつものⅯ農園からは、そろそろおしまいの巨峰(ジャム用)です。
  暑い夏に頑張ってお手伝いしたブドウです。
さっそくジャム作りにとりかかりました。  



  

  一粒一粒、種を取り除いて
(皮は色が出るので少しは付けたままで)

 


 

  ジャム作りのはホーローのお鍋で
適当にお砂糖を加えて煮詰めます。
(保存用には果物の半量のお砂糖が必要らしいですが、ブドウ自体の甘みも強いし、なにより保存する間もなく食べきってしまいます。で お砂糖の量は控えめに 1/3くらいでで充分!)

 

 

ビンに詰めて出来あがり~!
果肉が残る位で、トロトロが大好き!
美味しく仕上がりました!



     もうこうなると本当に付け焼刃の運動では、どうにもポニョが止まりません12
  着やせでカバーできるうちは誤魔化して、後は自然に?まかせましょ!!16

[ 2009/11/01 17:38 ] 料理等 | TB(0) | CM(2)