fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

大きなカブと八つ頭

またまた、とても立派なお野菜をいただきました。大~きなカブと立派な八つ頭!(↓)

081229_0830~0002 081229_0828~0002
    大~きなカブ       立派な八つ頭 

左の隅っこにあるマグカップが、まるで「おままごと」みたいに小さくみえます!
カブの方は、いろいろと料理が思いつきましが、八つ頭の方は・・・・・、実は名前は知っていたものの、恥ずかしながら料理して食べた事がないんですね~
しか~し、ここで投げ出したら女がすたる!今年中にチャレンジしまっせ~!
(結果報告は、来年だね…テヘッ!)
スポンサーサイト



[ 2008/12/29 16:32 ] 料理等 | TB(0) | CM(6)

映画鑑賞とポップコーン

 26日に前から観たかった「K-20…」にいってきました。
一言「面白かった!そしてカッコ良かった!!楽しめたっ!!!」
 どの配役もバッチリで、中村トオルさんも松たかこさんも國村隼さんもみんな素敵でしたけど、やっぱり私はなんといっても「金城武!」レッドクリフでは静の演技で、もう少したっぷり見たかった私にとっては、縦横無人に活躍してくれた今回。その時の気持ちを充分におぎなって余りあるものでした。
ストーリーも勿論、子供の頃に熱中した「怪人二十面相!」
 あの頃は 皆「少年探偵団ごっこ」とかしたし、近所に「洋館」なんかあると誰か監禁されているんじゃないかとガン見したり 耳をそばだててみたり・・・・・。
 誰もが、思い描きそうなレトロでノスタルジーにみちた時代背景が、大切に画かれていたところも楽しめたポイントです。

k20-01.jpg k20_g9_large-01.jpg photo01-01.jpg k20_g6_large-00.jpg

 映画を観るときに欠かせないのがやっぱりポップコーンとコーラ、っていう人多いよねェ~。いるよねェ~。てなわけで、私もご多分にもれずに買ったМサイズ。(大きさを気にせず買ったら、バケツのようにデカイ!)しか~し、画面に熱中しながら、食べて食べて食べまくりました。空になりました。
胃袋も大いに満足してお家に帰り、ちょこっと映画のことを忘れてマッタリしてた時、服の間に入ってたらしい2カケラのポップコーンがこぼれてパラリ…丸めたテイッシュのように出てきました。<笑>
ついつい映画に夢中になって、お洋服にまで食べさせていたのですわ~(良家の子女として、あるまじきこと!)
でもそんな思い出付きで、今回は二重に楽しめました~!わっはっはは~!
[ 2008/12/29 10:34 ] 映画 | TB(0) | CM(3)

大きな水車!

寒い日もあるけど、意外と暖かめだった先週のとある日、白鳥の飛来地を訪れてみました。昨年の同時期はワシャワシャとコハクチョウやら鴨やらがいたということで、関東にも来るんだと期待して行ったのですが、ほぼ[0]。野鳥の会の方の望遠鏡で2羽確認できたくらい。これには私以上に、案内してくれた人がガッカリしてました。理由は鳥インフルエンザを懸念して、県の方針で餌付けを禁止したためとのこと…いろいろな立場もあるし一概には言えないけど、まあ人間の勝手であることには間違いないなと…他所の飛来地も似たような事はおきてるみたいでした。

で、気をとりなおして、近くにある川の博物館を見学!
荒川の歴史や治水の仕組みなどを知ることの出来る、とっても為になる施設でしたッ!(って小学生の社会科見学~?)
能書きはさておき、一度は見てみたいと思ってた水車!想像以上の大きさと迫力でした!

suishya huukei

suishya.jpg

hikarinosuishya.jpg

水車全景

大きさ比較(人影あり

光を浴びる水車

      
木造の水車を造り上げる知恵と技術の偉大さに純粋に感動~!です。
このほかにも大小、様々な水車やその仕組み。館内の展示。見どころは色々。
なにより平日は(しかも冬!)貸切状態!!お得?です!お近くの方は是非どうぞ。(スタッフの方々も暇すぎて?つらそうでしたから・・。)
[ 2008/12/24 10:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

「このミス…がすごい!」から。

dokusyo.jpg本(マンガも含め)は結構好きだけど、読みだすと止まらない(勿論、家事は投げ出す)のと、お目めが辛い状況(歳?)にもなってきて少しばかり遠のいていたけど、本屋さんで今年のミステリーランキング本がでていたら、ついつい読みたくなって買ってしまいました。
ハードカバーは値段も高いし少しまてばブックオフやら図書館でも手に入れられるのにね、読みたいときにそこにある幸せに心が動いてしまうんですね~。
選ぶ基準は、まず「このミス…」を立ち読み。だいたい決めたらその本の帯にある推薦文を読み比べ。目次と書き出しをチラ見していけそうと思ったら買います。一冊しか買えないから結構真剣!
で、ようやく今回手にしたのがこちら→ 

読者からのメッセージに「…寝る前に読まないで下さい。読了まで眠れなくなります。…」とあったのでほんまかいなと思いつつ少しだけ読み始めたら本当に止まらない!ヤバいっ!!今はしなくてはならない事がいっぱいあるしお正月休みのお楽しみ用だから心を鬼にして止めました。かなり期待できそう。アァ~~!没頭するぞォ~~!感想は、そんなわけで来年に。

[ 2008/12/21 18:52 ] 読書 | TB(0) | CM(2)

お花を飾ってみました。

…どうやら本文削除してたらしい…仕切りなおして。
来年のカレンダーをもとめて、S市にある、何でも揃うジョイフルに行ってきました。ここのホームセンターは相当でかくて、その気になれば素人でも家が建てられそうです。勿論プロの方々も御用達。ハードからソフトまで、あらゆるハンドメイドのキットも揃っていて、よほど目的をしっかり定めておかないとついつい出来もしないキットを買ってタンスのこやしにしてしまいます。(勿論、経験談。フウ~)

てな訳でわき目もふらずカレンダーコーナーへ。目的を果たしさあ帰ろうと思ったものの、そこはやっぱりジョイフルマジック炸裂!?出入り口付近のお花のコーナーに吸い寄せられてしまいました。

こうなると気分はもう仮屋崎省吾(あれ?字がちがうかな?ごめんなさい)大きな葉っぱや、アートな枝に夢は広がるばかり。でも、ハタと気がついた!財布はしぼんでたことに…<泣き!>
結局、本日のお買い得で花もちのよいデンファレと未熟さをカバーしてくれるかすみ草にしてクリスマスを意識した洋風にアレンジしてみました。↓

ikebana1.jpg 玄関用 ikebana2.jpg リビング用

お正月用はケチらずにど~んと松やらなんやら使ってみよう~!
こんな感じの日曜日でした。

[ 2008/12/21 17:13 ] 自然 | TB(0) | CM(0)

たまには「料理?」もしたりなど…

苦手意識が強く、どうも昔からお料理上手とは言えません。姉妹のなかでも住み分けというか役割分担が暗黙のうちに出来上がり、姉=作る人、私=食べる人、的な…まあ、美味しいとこどり??
それでも、スイッチが入るときも稀にあります。
今回は、立派な赤カブや、大根をいただいたので、使い切る方向を目指してトライしてみました。↓

akakabu.jpg  ⇒ kabu2.jpg ⇒ akakabu-.jpg

まあ、こんな感じで甘酢に漬けてみました。まだこの時点では若干白っぽいけれど、すぐにきれいな赤になりました。大きかったので一つでも量があったので、残りは後日にいたします。

その他に大根も2品。数日前につくった煮豚の汁が余ってもったいなかったので、厚揚げと一緒に煮込んでみました。厚く剥いた皮は細切りにしてキンピラ風に。↓

daikonn.jpg    kinnpira.jpg

別段、取り立てて変わった物ではないけれど、結構、味がしみ込んでいわゆる(おふくろの味)に近くなったかな。<拍手!>
まあ、食べさせられた人たちに、なんの異常も発生してないようなので…ェへへっ!
妙な達成感??があり、作ったのは15日。それから後は特になにもしてません
またいつの日かスイッチが入るでしょう

    
[ 2008/12/17 22:49 ] 料理等 | TB(0) | CM(2)

猫なりの師走?

ルナちゃんも年末の慌ただしさは感じているらしく?気がついたら今年の干支のネズミさんに今年一年の感謝を込めてご挨拶をしてました!エライッ!!
そうだよね…考えてみれば12年後に再会できるかは疑問だもんね…四半世紀はいきられないでしょう……ついしんみり<ごめんねルナちゃんちまらないこと言ってしまって>

そんな愛猫の可愛い姿がこちら↓ (わかってます!じゃれてるだけだって!!)

    nekotonezumi01.jpg


(ねずみさん、ごめんなさいね。けっして悪気は…無いと思い…たい)
[ 2008/12/14 21:05 ] ねこ | TB(0) | CM(4)

私の小さなクリスマス準備

やっぱりまだまだ不慣れな私。が~っと長い記事を載せた後なんらかの操作をミスったらしく、パソコンを修理するはめに……なんてこった てなわけでようやく再開できたけど、またまた振り出し!気分は初心者!
タイトル「さいでびゅ~!」…とでもしておこう

もう忘年会モードまっしぐらで、金曜日には会社関係がひとつありました。地産地消の和風料理で、地元の野菜、地元の黒豚料理をとても美味しくいただきました。飲みました。騒ぎました。<笑>
で、当然、喉は嗄れ,お腹は……帰りの街並みはどこもイルミネーションがきれいでした。

そういえば家でツリーやリースを飾らなくなったのは、いつ頃からだったかな……ちょっと心の余裕を失っていたかも。もう派手なことはしないけど、少しは気分えを出したくてこのくらいは飾って?みました。 

wain01.jpg

フラワーパークで求めた、小さなサンタのツリーとお花。そして高価なアイスワイン。デザートワインとも言うアイスクリームに少したらしてみればとってもお洒落!私のちょっとした贅沢です。
[ 2008/12/13 22:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

足利のイルミネーション全開!

2008-11-21 足利フラワーパークのイルミネーションを観に行ってきました。暗闇の中の山裾にあり、すぐ傍まで行かないと判らなく、神秘的な雰囲気に包まれていました。初冬の寒さの中、その園内は暖かな光に包まれた楽園のようでした。

足利フラワーパーク01 足利フラワーパーク05 足利フラワーパーク03 足利フラワーパーク07

本物の藤棚のような光との造型はお見事です!

足利フラワーパーク04 足利フラワーパーク02 足利フラワーパーク06 足利フラワーパーク08
水面に映し込む幻想的な光と柔らかな光に包まれたツリー

足利フラワーパーク09 足利フラワーパーク10 足利フラワーパーク11 足利フラワーパーク12
いろいろな造型は、ほっとする感じのやさしい光です。

ジャンル : 写真
テーマ : イルミネーション

[ 2008/12/10 02:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

秋の癒しに誘われて!

2008-11-21 足利市の北西に位置する織姫公園内の「もみじ谷」へ行ってきました。やっと画像の挿入に慣れてきたので、足利の秋をご紹介します。何はともあれ、ごちゃごちゃ言っているより秋の癒しの世界へ・・・ご覧あれ!織姫神社ともみじ谷

織姫神社04 織姫神社05 織姫神社01 織姫神社02
織姫神社03 縁結びの神様で有名な織姫神社は、ロマンチックで広々とした境内です。

もみじ谷01 もみじ谷02 もみじ谷03 もみじ谷04
織姫神社の裏山は、秋色に染まっていました。

もみじ谷05 もみじ谷06 もみじ谷07 もみじ谷08
もみじに包まれた山裾は、秋一色です。

もみじ谷09 もみじ谷10 もみじ谷11 もみじ谷12
黄色から赤に変っていくグラデーションにウットリ!

もみじ谷13 もみじ谷14 もみじ谷15 PB213103.jpg
「日本人に生れて良かった~!」

ジャンル : 写真
テーマ : 紅葉~♪

[ 2008/12/09 18:47 ] 紅葉 | TB(0) | CM(0)

色鉛筆が好きです。

小さな自然が好きで、ちょちょっと自分なりの表現が出来たらいいなと思って数年ほど前から始めてるけど、自己流だし飽きっぽいので、すぐ此の位でいいやとして次の対象に移ってしまいます。まあせっかくだから、保存しておきたいなと…ここ最近のものから。


yurinokinomi.jpg  kibitaki.jpg  akinikonomi.jpg  higannbana.jpg

こんな感じ。素材は写真を提供して頂いたり、目に止まったものだったり。



[ 2008/12/06 18:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

デビュー パート③

秋から冬にかわる頃は世の中の動きも慌ただしかったりするものだけど、その気配に押されるように、私も何かしなくちゃ!どげんかせんと…(これは昨年の流行語)と思ってしまうものです。
そんなわけで結構ちょこまか動いた11月から12月頭の アラカルト

12月5日  映画 D-Wars これでもかっ~!ていうくらいのC.Gと、アクションに結構引きずりこまれました。韓国の龍の伝説を素材に据えて現代ハリウッドでの活劇っていうかんじかな?龍の伝説は日本にもあるから入り込みやすいかも。

12月4日  帝国劇場 エリザベート 身近に多趣味な人が多く、なかでも山口祐一郎さんの熱烈な支持者に押されるように遂に終了後の出待ちまでしてしまいました!(初 山口&初 出待ち!)
豪華な舞台に本当にこんなに声量のある素敵なスターがいたんだ!という感じ。魅了されるのも無理はない!よ~く分かりました!
沢山は観に行けないけど、劇は好きなので、これからも大小取り混ぜて観に行こうと思ってます。

11月30日  映画 レッドクリフ 金城武さんが好きなので観てみましたが、正直ちょっと消化不良というか金城さんにもう少しアクションとか期待していたので…でも第2部も観ます!~4月まではながいな~その前にK-20で会おう!っと(映画ですか?人ですか?ねっ)

てな具合に書き出したら結構動いてました。反動で、家ではダラリ~(まあ、これも今に始まったことではないか)
[ 2008/12/06 17:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

デビュー パート②

ふぅ~!なんとかこのページに辿り着いたよっと…
まだまだ内緒にしていて、多分、閲覧してる人は限られてるはず!恥を承知の練習だいっ!!

runa.jpg
↑私の分身?愛猫<ルナ>です。気性が荒いだの怖いだの、世間の評判は今一…
 でも本当は飼い主に似て、美人で、少し臆病な猫ちゃんです!(親ばか丸出し)
[ 2008/12/02 16:43 ] ねこ | TB(0) | CM(0)

デビュー第①作目

〇〇の手習いで、ようやくパソコンにさわりいの、ブログに挑戦しいの…頭パニくってます。<泣き>いつも上から目線でしか話した事のない不肖の息子に頭を下げて、やっとの思いでここまで…これだけで青息吐息なので、今日はこれまで。次回果たして私はここへ独りで辿り着けるのでしょうか?
乞うご期待!っていう感じ!

まあぼちぼちで行きますわ。
momiji.jpg
↑最近久々の紅葉狩り!癒されました。

Read More

[ 2008/12/01 15:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)