fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

来年は新たな気持ちで!

 タイトルと名前を変えてみました。

 今年流行った「チェンジ」を滑り込みでやってみました。とはいえ、「ルナ」から綺麗さっぱりとはいかず、というか思いつかず、結局「月」に頼りました。(^_-)
名前もルナのとママの 服のサイズではありませんから!(いちぶ当たってますが…)
今は本当に月となったルナ(みみずさんの表現を頂きました)に工夫がないwwと呆れられそうです
ほんとに肩すかしのチェンジでごめんなさぁ~い!といったところです。

 とは言え、せっかくの一年を無駄にしないよう、かといって無理しないよう、ネコのように気儘にボツボツ続けていこうと思っています。
訪れてくださった皆さんに本当にはげまして頂き、改めて感謝いたします。
また、新しい年もよろしくお願い致しますm(__)m
スポンサーサイト



[ 2009/12/31 00:12 ] 雑感 | TB(0) | CM(7)

愛猫のルナちゃんが。。

  突然のことで、悲しすぎて、タイトル名のルナちゃんが、10日18時15分に突然、バタンと大きな音をひびかせ倒れてそのまま息をひきとりました。
お医者さんに駆け込んでも、もうなすすべがありませんでした。直前まで元気にしてたのに。。。
心筋梗塞だろうということになりました。
強度の内弁慶で、他を寄せ付けず、社交性のかけらもないネコでしたが、14年間、私にはありったけの愛嬌を示してくれて、私も、毎日飽きることなく「可愛い~!」を連発して暮らしてきました。

PB280926.jpg PC020947.jpg 

 わずか、一週間前の姿です。

しばらく、タイトル含め考えたいと思います。

今は思いっきり喪にふくしたいので。。。

[ 2009/12/11 07:56 ] ねこ | TB(0) | CM(9)

茜空に浮かぶ富士山

                  482 良く晴れた日の夕焼け 212

 このところ、短い周期で天気が変わりますが、晴れると空気も乾いて、遠くの山々のシルエットが見えます。特に、赤く染まった夕焼け空に浮かぶ富士山はなかなかなもので、今日一日のご褒美といった感があります。中央アルプスや南アルプスに囲まれて育ちましたが、富士山はやはり独特の存在感があります。
 ♪…富士は日本一の山~~♪ なのですね。

IMG_7557.jpg IMG_7564.jpg 

関東平野のこの辺りでは、こうしたピラミッドの様な形で、あちこちから眺められます。

  
PC061012.jpg それをイメージしたかは分かりませんが、加須市にある「パストラル加須」という文化会館は、ガラス張りのピラミッドのエントランスが印象的な建物です。
 6日に隣接する運動公園を起点に「鯉のぼりマラソン」が開かれて、ハーフの部に知人がエントリーしたので、応援にいってきました。
他に、10㌔や5㌔、3㌔、とか1㌔とか比較的ファミリーでも参加しやすいせいか、6千人もの参加者が集まったようです。普段はだだっ広い田舎道も、早朝から結構、車が溢れていました。
風もなく穏やかな天気に恵まれて、皆さん快走してました。中には名産の鯉のぼりの仮装をしたり、トナカイの仮装をしたりと、応援の人達を逆に楽しませながら怪走?する猛者もいて、沿道を沸かせてくれていました。
応援、スポーツ観戦も楽しいものです。(私はこの先もず~~っと応援でがんばりますから!!身の程知ってますし!)
表彰も各コース、年代別に行ったりしていて、まあ、皆さんよく走りますこと!お元気な高齢者もた~~くさんでいらっしゃいました。
PC061008.jpg  

知人は今回調整不足で、入賞は逃したようですが、完走  よくやりますね~~!
体脂肪なんて、私の半分ですもん。。。女性なのに。。。まあ、比べるべくもありませんけどね(笑)
その日の夕日も、ご褒美のようにきれいでした。
 師走らしくない日が多かったこの頃ですが、ぼつぼつ本格的に寒くなりそうですね

[ 2009/12/10 10:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

本日、野鳥日和なり~♪パート2

                       81カワセミの食事風景をゲット424

 先日の帰りに、もう一か所、家の近くの川でもカワセミを見ました。ゴミ処理場のすぐ脇を流れる川で、全く今まで気がつきませんでした。
少しずつでも、自然環境が良くなっているのでしょうか。こんな場所でもカワセミを見ることができるなんて、びっくりです!

ここで「会」の師匠は、カワセミが小魚を捕食している風景を捕らえることに成功しました!動きの素早いカワセミの珍しい姿に、一同、大興奮でした!!
連射で撮影したのを快く提供して(させた?)いただいたので、お楽しみ下さい(^v^)

IMG_7491.jpg

IMG_7495.jpg

IMG_7498.jpg

IMG_7500.jpg 

IMG_7505.jpg 

IMG_7508.jpg 

IMG_7513.jpg 

IMG_7515-02.jpg 

IMG_7516-02.jpg 

IMG_7517-02.jpg 

IMG_7518-02.jpg 

IMG_7519-02.jpg 

IMG_7520-02.jpg 

IMG_7471.jpg


 今年の始め、ウォーキング途中にカワセミの姿をみかけてから、野鳥観察にはまりだして、いろいろな鳥に出会え、締めくくりの月に捕食した姿をみることができて、本当にラッキーでした。カワセミからのクリスマスプレゼントだと勝手に解釈しておりまぁ~す
[ 2009/12/09 00:17 ] 自然 | TB(0) | CM(1)

本日、野鳥日和なり~♪

                      意外と身近な観察スポット 

fukasaku.jpg  雨上がりの金曜日。「自然観察会」で、さいたま市郊外の公園へ出かけてきました。
というと、またまたお出かけモード?と突っ込まれそうですが、もう全然近場です。
深作川遊水地という、蓮田、岩槻、大宮の境目あたりにあり、郊外型のマンションや新興住宅街が田んぼや畑と隣り合わせになっているようなところです。
 野鳥というと、何時間もかけて行く山や森の自然豊かなところにいるものだとついつい思いがちですが、案外見近にいるものなのですね。日頃、近くの路上を車で通っているのに、全く気がつきませんでした(*_*)
特に、今日は雨上がりで、エサを求めたり、羽を乾かしたりする鳥が多く、観察にはもってこい!(但し、足場は超~ヤバい!泥んこになったりも…)
定番の雀やカラスのほかに(笑)モズやジョウビタキ、そしてカワセミも見る事が出来ました(^o^)♪
 以下、その可愛い姿の数々です。

IMG_6966.jpg

IMG_6990-02.jpg

IMG_7015.jpg

 IMG_7322.jpg

ハクセキレイ

カワラヒワ(オス)

ジョウビタキ

IMG_7137.jpg

IMG_7160.jpg

IMG_7232.jpg

IMG_7193.jpg

カワセミ(メス)

ホオジロ

モズ

IMG_7306.jpgIMG_7069.jpg

IMG_7010.jpg 

カワセミ(オス)

カワラヒワ(オス)

カワラヒワ(メス)

自然に限らず、綺麗なもの、大切なものって、見ようよしてみないと、気がつかずに過ぎてしまうものなのですね。
(お~~っと、ついつい「チルチル、ミチルの青い鳥」なみの全うな感想になってしまいました…笑)

[ 2009/12/06 22:40 ] 自然 | TB(0) | CM(2)