fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

マイナスイオンな日々

   名所巡り
P6241636.jpg 
P6241632.jpg 
P6241630.jpg 

岩肌を繊細に強靭に包み込む
一滴の集まりが
他を圧倒する生命になる
その瞬間に
立ち合わせていただいている

P6241635.jpg 

P6241642.jpg 

P6241641.jpg 
(また来られますように…)
P6241651.jpg  「3大名瀑」と言われる「袋田の滝」へ訪れました。
迫力、清涼感、そして深い落ち着きとかすかな不安。
多くの人が魅せられるのがわかります。

修験者の姿を思い浮かべてみたり
ファイトォーー!一発!の姿が浮かんだり
でも、迫力ありすぎて、この景色の中に人を置くのはちょっと危険かも。(笑)

Read More

スポンサーサイト



[ 2010/06/26 18:43 ] 旅行 | TB(0) | CM(2)

奇跡的!

risingsun

P6251710.jpg 
 サッカーの感動的なシーンをハラハラ・ドキドキで見ながら、ハーフタイムの間に、遮るもののない日の出をみることができました。

P6251702.jpgP6251705.jpg
 
P6241701.jpg  ここは鵜ノ岬(茨城県 日立市)
梅雨の季節にも関わらず、昨日今日(24日・25日)と奇跡的に晴れ!
職場の仲間6人衆と恒例の旅行。
国民宿舎・人気ナンバー1というリゾートホテルへ行ってきました。
(予約を摂るのは難しい様です)
とても素敵なロケーションの広大な敷地に建つホテルでした。
オーシャンビューの温泉も言うことなし!
何年も連続でナンバーワンになるのも納得!です。

 
P6241663.jpg サッカーについては、仕事にも多少関係があるし、なによりアクティブな皆さん。
早朝の時間をものともせず観戦。
文字通り、手に汗を握っての応援。
ゴールシーンでは悲鳴に近い歓声!!
6人で見ても、これだけ盛り上がるので、パブリックビューイングなどの盛り上がりや一体感は、また特別なのでしょうね。
お祝するかのような力強い日の出も綺麗にみえて、本当に思い出深い、楽しい日となりました。

 P6251717.jpg
(潮まに煌めく)

Read More

[ 2010/06/26 18:36 ] 旅行 | TB(0) | CM(3)

香る紫・揺れる青

 青を楽しむ季節
P6191723.jpg 
(揺れるサムライブルー ?)
P6181707.jpg 
(響くブブゼラ…)
 なにもかもこじつけなくてもいいですが、遠くで頑張っている方たちに、少しでもエールを送りたくなりました。

梅雨はやっぱりやり過ごすには少しガマンが必要です。
でも、アジサイや菖蒲はこの時期ならではの色合い。
深い青や藍、青が綺麗です。

旧、菖蒲町(現・久喜市)の役場周辺のラベンダーや城址公園の菖蒲がぼつぼつ見頃を迎えます。(例年より、ちょっと遅め)
蝶や蜂も忙しい季節を迎えたようです。
P6181621.jpgP6181700.jpg
P6181703.jpg 

P6191737.jpgP6191724.jpgIMG_1330.jpg

Read More

梅雨の晴れ間に

P5281597.jpg
 貴重な梅雨の晴れ間でした。
明日(もうすぐ)は、また雨模様のようです。

今週は、サッカーやハヤブサのニュースで予想外に盛り上がりました。

どちらも、結果が出たら掌を返すように大騒ぎするっていうのも、ちょっと調子良すぎないかい、と思わないでもありませんが、そんなちっぽけな感情など、ねじり潰すだけのパワーのあるニュースでした。

スポーツも、科学も事業仕分けの対象となりましたが、どりらも結果や成果が必ずしも見える物ではありません。
ただ、成功すると限りない夢や力を与えてくれます。
目先の利益に捉われると、何も生み出さない事にもなりかねません。
その辺の判断はとても難しい。
特に、現実的な女性には尚のこと。
…自戒を込めて…


P5181427.jpg 
早朝の太陽。
おめでとうのローソクの様に。

   
[ 2010/06/17 23:53 ] 雑感 | TB(0) | CM(1)

夏の入り口


P5161408.jpg  
(夏へ伸びる)

  巨峰ブドウの蔓ものびて、梅雨入り前、一瞬の夏の間に、又今年も房切りなどのお手伝いに行っています。
限られた季節の、限られた日しかお手伝いできないので、相変わらずのネコの手ぶりです。
それでも、日々成長する野菜をみながら、もくもくとする作業は、案外性に合ってます。
無農薬の野菜の現物支給もありがたい!(ってこれがメインだったりもします。笑)
でも、作る側の苦労が分かるので、おろそかにすることの無いように直ぐに下茹でしたりして冷凍するなど、使い切る工夫も大分上達してきたかなと、自画自賛しています(^^ゞ
P5161415.jpg 
(いっぱいの日差しを浴びて)


Read More

小さな「交渉人」

  駄々をこねる 


 少し前のことですが、夕飯の買い物で賑わうとあるスーパーで、ひと際大きな声が…

「ねぇ!ママ!!聞いてっ! 大事な話があるの!」

「お家に帰ったらね…」

「今!今じゃなきゃダメなの!!(泣)ねえお願い!お話聞いて!!」

「……

「ママッ!大事な話なの!! お願い!ちょっとでいいからっ!!

「あ~~ん 大事なお話なのっ!!ママ聞いて

「……さ、お家に帰りましょ…」

「待って!待って!大事なお話なの!!今じゃなきゃだめなの

(交渉決裂!)

5歳くらいの女の子が、顔を真っ赤にして、声を振り絞る様にして、文字通り全身全霊で訴え続けていました。
その言い方が面白くて、ついつい周囲の人達もほほ笑みながら見てしまいます。
「あれを買って!!」とか言って寝そべる訳でなく、「大事なお話」と言ってなんとか自分のフィールドに持ち込もうとする交渉術に、小さいながらもアッパレ!をあげたくなりました。


でも、母は強し!
ことさら大声でしかりつけるわけでもなく、叩いたりとかの行為に及ぶのでもなく
「お家に帰ってから聴くね」と一言告げてからはニッコリほほ笑んだまま無視!!
淡々とレジを通って行ったのでした。

それにしてもあのオシャマな女の子。
今日の失敗から何かを学びとって、きっと次につなげるに違いない。
押してもだめなら、引いてみるとか。
そしてゆくゆくは立派なネゴシエーターに 


IMG_9141.jpg こちらはコゲラの雛です。
もっと餌がほしいよぅーー!って、交渉中かな(笑)
IMG_9373-01.jpg 

無事ゲット出来たようです。良かった良かった!

IMG_9325-02.jpg ムクドリの雛も、お食事ゲット!
皆、交渉成立!(笑)
この時期の親鳥は大変ですワ…
(写真は、自然観察会のリーダーが提供してくれました。謝謝)
[ 2010/06/05 22:56 ] 雑感 | TB(0) | CM(4)

「薔薇より美しい…♪」のって何?

 
P5281495.jpg 

少し盛りを過ぎましたが、どこも薔薇が輝いてます。
IMG_9404.jpgIMG_9412.jpg

IMG_9403.jpgIMG_9399.jpg


大きい花も、小さい花も。
遠くに、近くに。
どこにあっても、圧倒的な存在感です。

P5281492.jpgP5281485.jpg


近寄りがたく、親しみやすく。
あでやかに、清楚に。
高貴に、優しく香ります。

P5281489.jpg 
P5281482.jpg
ちょっと気取って、今日はローズティーとスコーン。
薔薇のジャムをちょっと添えて…

(誰か妄想を止めてあげてーー )
(5月末のとある一日でした)

空。広がる。

  少し、夏の匂いが… 
P5281539.jpg 

P5281551.jpg 

IMG_9500.jpg 
 5月末の寒かったことといったら…
6月に入ったら、ようやくカラリと晴れて、今週は気持ちの良い日が続いています。
ここは彩湖といって、戸田市にある荒川沿いの広大な河川敷の公園です。
本当に広く、開放的な景色が広がって、川向うが都内であることなど信じられない位です。
P5281552.jpg  P5281566.jpg  

久々の野鳥観察を兼ねて散策いたしました。
晴れたら一挙に気温が上がり、暑い昼下がりの中、野鳥の姿も少なめでしたが、水辺に広がる芦の藪のなかで、ヨシキリがひと際元気に声を張り上げていました。
IMG_9529.jpgIMG_9600-02.jpg

 あまり綺麗な声と言う訳ではありませんが、体に似合わず?ダイナミックな鳴声で惹きつけられます。
P5281526.jpg 
(仲良し雀)

(この日は、与野の薔薇公園にも足を伸ばしました。また後ほど^_^)

Read More