fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

小春日和に

   PB261880.jpg
   (ムラサキシキブ)

 穏やかな11月、霜のない“霜月”でした。

 定期的に訪れる北本の自然公園で晩秋の一日、野鳥観察を楽しみました。

   PB261866.jpg
   (中央の葉っぱの上にちょこんと乗っかっているキセキレイ)
 
   PB261889.jpg PB261875.jpg
   (至る所にヲッチャーさん。笑。ベニマシコや鳶、カワセミ狙いらしい?)

 のどかで、手を加えるのを必要最小限に留めているこの公園。
野鳥の種類も多く、今回はキセキレイの可愛らしい姿を間近に楽しむことができました。
終わりに近づいた紅葉。目に鮮やかなイチョウの黄色。
ここ数日の穏やかな青空に映えていました。

   PB261888.jpg

   PB261884.jpg

 明日からは、いよいよ師走。
 あっという間の一年。
 “光陰矢のごとし”…瞬間移動なみに早く感じる今日この頃です…     
 
スポンサーサイト



ちょっぴりタイムスリップ

  いまだ現役

   PB221863.jpg

 別に手芸屋さんになった訳ではありません(笑)
娘に、服の裾がほつれたからお願いと頼まれ、押入れの奥から出してきた色とりどりの絹糸。
もう30年も前の18日に亡くなった母が使用していた物です。
和裁の仕立てもこなした母は、当時の人らしく、なんでも丁寧にとっておいて大切に使っていました。
お菓子の空き箱にボール紙で仕切りをこさえ、更に小さな箱にスナップボタンや鉤ホック。
なにもかもそのときのままです。
これだけ揃っていれば、たいがいのものに対応出来ます。
(今回は真ん中の濃いローズピンクを使用…娘、派手好き…)

 物や情報や、全ての回転が速い現在、なんでも取り置きすると溢れかえってしまいかねませんが、こうしてひょっこり昔の物のお世話になることもあるんですね。
手先が器用だった母が残してくれたもの。
そのDNAは徐々に薄れ、すそ直しやボタンつけまで人任せにする有様で…
心の中でそっと母に謝りました。
(娘よ、せめてアイロン掛け位は…ヘアアイロンじゃなくて…

 

        
[ 2010/11/22 18:59 ] 雑感 | TB(0) | CM(11)

領有権問題・我が家の場合

  今一番欲しいもの。

 我が家のIT化率はさほど高く有りません(泣)
2台のうち一つは息子の物。指一本触れる事は出来ません。(・。・;
もう一台は主人の物らしいのですが、使用実態が稀薄なのをいいことに、実行支配を強めて我が物顔に不法占拠?してきました…
ところが仕事の都合で使うからと、急遽持ち去られてしまいました(=_=)
体当たりをかますわけにもいかず、声高に権利(元からありませんが…)を主張する事も出来ず…今日やっと!!
つくづく、自分専用の物が欲しいなぁと思う今日この頃です。

そうだ、明日は埼玉県民の日!だからPCを…
いえ、実は50と3回目の誕生日!だからPCを…
それとなく匂わしてみましたがこのご時世…
それなら、クリスマスとお年玉の分も合わせて…(もう、5歳児並みの駄々っ子!)
自分へのご褒美ってたって、高すぎるしなぁ…
やっぱり宝くじの神頼み!しかないのでしょうか…
や、なんとかやりくりして、来年こそはPC元年にしよう!

それにしても、11月って本当に微妙です。
感覚的には無いに等しい位。
師走の12月が控え、仕事もなにもかも最繁忙期を意識して、世の中すべてがクリスマスやら忘年会やら、締めの打ち合わせに向かって動いてしまい、その狭間でなんの特徴もないような…
ま、淡々と小春日和には前倒しの大掃除など…(理想です。あくまでも。笑)

  PB121878.jpg
    さあ、皆さん。

  PB121871.jpg
    そろそろ交渉の席に着きましょう!(A…C??・。・;)

  PB121866.jpg
    公園の池の周りの紅葉

  PB121903.jpg
    色鮮やかなイチョウ

  PB121897.jpg
    穏やかな秋の一日に    
[ 2010/11/13 17:17 ] 雑感 | TB(0) | CM(9)

晩秋と初冬の狭間で

 何かいいことが…
      IMG_6797-02.jpg

 ありました♪
    IMG_6932.jpg

Read More