fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

さえぎる物のない…

  ただひたすらに
P1282329.jpg 
(内陸、渡良瀬遊水地まで飛んでくるカモメ)
   高く舞う

P1282332.jpg  
   風が雲を吹き払う

P1282344.jpg 
   その青を地面でそっと受け止めて

P1282343.jpg 
    春への手渡しをしよう

P1282325.jpg 
   近くて、まだ遠い春の、今はまだ準備のとき 

Read More

スポンサーサイト



もういくつ寝ると…節分の足音

そろそろ…
P1212183.jpg 
“やる気スイッチ”探さなくては…
P1212174.jpg 
スイッチ押さなくっちゃ!
P1212209.jpg 
そして姿勢をたださなくっちゃ!

Read More

[ 2011/01/26 23:02 ] 雑感 | TB(0) | CM(8)

熟練の力

  継承される技術、美術  
P1212251.jpg 
  あらゆる細部に至るまで丁寧な装飾が施され、圧倒的な力で人々をひきつける日本の代表的な世界遺産、日光の東照宮では、今大々的な修復工事が行われています。
縁の下から、屋根の軒天、細大漏らさず汚れを落としたり塗りなおしたり…
P1212256.jpg 
(障子の飾り窓に金箔を貼る作業中)
 新たに生み出される美
 過去から未来へ継承される美
 様々な美の形に出会えた一月です。



Read More

[ 2011/01/24 11:38 ] お出かけ | TB(0) | CM(4)

若い力

  美大の卒業制作展へ

 この春に武蔵野美術大学を卒業される知り合いの御嬢さんの卒展を見にいってきました。
絵画・造形・映像・工業デザイン等々、あらゆる分野でそれぞれの集大成が展示された空間は、とても刺激的で楽しい時間でした。
室内はもとより、キャンパスのなにげない空間や広場など自由な感じで展示されてる作品群を見るには、一日では足りないくらいでした。
これだけのものを仕上げたという事実は、あらゆる形で自信になると思います。
自由な発想とエネルギーが生かされていく社会であるようにと思わずにはいられませんでした。
  
P1232292.jpgP1232293.jpg
P1232295.jpg P1232294.jpg 
     P1232296.jpg

   (彼女の作品はリトグラフです。繊細でちょっと不思議な世界が広がっていました。)

Read More

[ 2011/01/23 23:10 ] 美術館 | TB(0) | CM(2)

寒波の襲来

 凍てつく朝
 P1162094.jpg

 P1162096.jpg

    
P1162076.jpgP1162088.jpg

P1162091.jpg 

 昨日の朝は関東平野にも雪が降りました。
朝の7時少し前は、結構降りしきっているように見えた雪も、8時頃には止んで太陽が見えたかと思ったらぐんぐん溶けて、すっかり晴れ渡りましたが、冷蔵庫に入ったかのような寒さはそのまま残りました。
今朝はまた風がびゅんびゅん吹き抜けて、なまった体にはきついことこの上ありません。
日本海側の大雪に見舞われている方々のご苦労が僅かながらですがしのばれます。

 こんな天気の中でも、鳥たちはせっせと動き回っていました。
暖かかった日にすっかりふくらんだ白木蓮の芽をつついているのはオナガです。
群れで木から木へ、飛び回っていました。
お願いだから、全部食べてしまわないでねと祈るより他ありませんでしたが…

神頼み

  大きなお年玉 

 ようやくPCを買ってもらいました!(買わせました^_^;)
が、なかなかネットに繋がらず、数日間ア~ダウ~ダしてようやく今日なんとかなりました。(ホッ!~_~!)
使いこなすにはまだ時間を要すると思いますが…
とりあえず‥うれしぃーー!

 夢はいつか叶う!!(こともある。。。)

    P1062039.jpg
    夢は甲子園!

 冷気に負けずの朝練。
 夢は叶うっていっても、努力の質が違いますよね‥スミマセン‥


Read More

[ 2011/01/14 19:07 ] 雑感 | TB(0) | CM(6)

花、華やいで

  若々しく香る  

    P1072072.jpg
    
    P1092074.jpg

    P1062034.jpg


 晴天続きの関東地方、日当たりのよいところでは早くも紅梅が咲き始めました。
ほっこりと、まあるく青空に映え、かんざしのようにも、着物の柄の様にもみえます。
そしてまた和服が一番あふれて華やぐのが成人の日。
ご近所のお嬢様が成人式を迎えられ、可憐な姿をみせてくださいました。
睦月、「和」とか「伝統」等が一番身近に感じられる月です。
水仙の花もそっと香りだしました。
冬のやわらかな日差しのなか、若い皆さんに心からのおめでとうを

[ 2011/01/09 21:30 ] 雑感 | TB(0) | CM(6)

遅まきながらのご挨拶

 時を新たにする力…

    P1011955.jpg
    夜明け前の凍てつくひと時

    P1011973.jpg
    空と海の境目を示す年の最初の光

    P1011980.jpg
    託す願いも忘れて静かに見つめる

    P1011995.jpg
    ゆるゆると

    P1012014.jpg
    そして力強く

    P1012000.jpg
    2011年の始まりを告げる 

 新年あけましておめでとうございます
旧年中は大変おせわになりました。
相変わらずのゆっくりペースで、もう4日めですが^_^;
今年もこんなペースで過ぎていくんでしょうね…
小さな決意や希望をあたためながら… 

…取りあえず、食べ過ぎダイエットから! ですかね…

Read More

[ 2011/01/04 12:33 ] 雑感 | TB(0) | CM(10)