fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

広島にて‥3

  いにしえの世界遺産


CImG0138  

海のなかに神様が通われる道があることを
誰の目にも鮮やかに映しだす
朱色の見事さ




CImG0155 

今日の祈りのときはおわり
粛々と進む仕舞支度
繰り返される日常
明日への歴史


CImG0150 

ひたひたと寄せる波に
夕日に山陰に
神様を感じた古人の
大いなる遺産の一つ一つ

CImG0186 

丁寧に繰り返される所作も
歴史の一つ
その背中に
そっと一緒に手を合わせたら
ねがいが届く
そんな気がする
世界のために







CImG0171 

朝の清々しい空気の中で潮が引いて現れた参道を歩きました。
足もとの砂はしっかりと固くて歩きやすく、神様のお着物を汚す心配もいりません。(^_^;
近くに行くと、思ってた以上に大きく迫力のある姿に改めて感動いたしました。


CImG0188 







CImG0192 

塔岡(とおのおか)に建つ五重の塔と



CImG0198

大経堂から眺める景色

平安美女‥的‥平成美女‥



CImG0196 




人の手によってつくられ、長い時を経て守られている祈りのかたち
その遺産

人類の手によって破壊された街、開かされてしまったパンドラの箱
その遺産

人々が抱える
喜び・哀しみ・畏怖・尊厳

すべての祈りに満ちた広島世界遺産を巡る旅でした。






 
スポンサーサイト



[ 2013/09/28 20:53 ] 旅行 | TB(0) | CM(10)

広島にて‥2

 広島、食い倒れ紀行



空に憧れて♪
CImg005.jpg 


飛行機に乗った回数は両手で足ります(笑)

securedownload[2] (2) 

先ずはあっさりとして美味しい尾道ラーメン


Cimg012 

ロープウェーも数えられるかな…


securedownload[3] 

アイス最中、さっぱりとしてとても美味!


securedownload[1] (5) 

広島市内は路面電車。いろんな車両があって可愛らしい♪


securedownload[3] (6) 

本場、広島お好み焼き!
(最後の方は罰ゲーム化と思うほど大きかった^_^;)

CImG0122 

船にも乗りました。(勿論片手で数えられます!)


securedownload[4] (3) 

抹茶氷のかき氷、白玉小豆添え
(すでに胃袋は……爆)

securedownload[1] (3) 

宮島では名物の牡蠣を
securedownload[4] (2)securedownload[3] (4)

牡蠣尽くし御膳で‥ 
(焼牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣酢、牡蠣ごはん、牡蠣入り赤だし汁)

CIMG0159.jpg 

ホテルの食事も贅沢三昧!
蛸の炊き込みご飯、穴子の天ぷらもついて… 



CImG0217  
(山口県、岩国の錦帯橋)


どれもこれも美味しいものばかりのグルメ旅
皆、太鼓腹になって帰ってきました。
修復作業ははかどってません^^;
年内はおそらく無理でしょう‥

(このほかに、広島新地でのお好み焼き居酒屋も‥爆)











[ 2013/09/22 14:56 ] 旅行 | TB(0) | CM(12)

広島にて

  廻りめぐること・・・2

あのとき‥


CImG0098.jpg
 


一瞬に閉じ込められた思い




P8050124.jpg 

透きとおる羽に運ばれて


時空をこえて


CImG0091  

辺りの空気を満たしている


ありふれたささやかな日常の


 CImG0108.jpg  

愛おしさを大切に



ここに座れば

CImG0089

きっと誰もが気付くから と‥





初めて広島へ、そして平和記念公園へ行きました。


人間の果てしない欲望が作り出した大きな過ち、

その過ちは、かくも大きな犠牲を払いつつも文明という形で暮らしの隅々に、

進歩と背中合わせの欲望を内包し、コントロール不能に陥りながら、

今なお大きな犠牲を、悲しみを生み出していることに‥

目を背けることはまた罪を作り出すことと、

静かに強く訴えている、そんな場所であると思いました。

長崎の地と共にある祈りの場所。

これ以上増やすことは許されなかったはずなのに‥

[ 2013/09/16 00:05 ] 旅行 | TB(0) | CM(14)

ささやかな秋色の中で

  廻りめぐること




PA031948.jpg 

一緒に飛べないから

一緒に飛べないのなら

小さな夢をその手にのせて

小さなこの手にそっとかかえて

まだ見ぬどこかへ届けて下さい

まだ見ぬあしたへ運びます

共にあり、共に生きる

小さな仲間なのだから