fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

奥日光の紅葉に酔いしれて!

                自然の織りなす芸術ってすばらしい~! 


IMG_1108.jpg IMG_1109.jpg IMG_1110.jpg 
(中禅寺湖畔にて)


 ;先週の15・16日に恒例の自然観察会のメンバーで、奥日光へ紅葉と朝もやの白樺を観にいって来ました。 
PA150574.jpgPA150579-01.jpg   関東で暮らすようになって、ん十年余り。 
 日光の東照宮は行ったことがありますが、その上のい「ろは坂」や「中禅寺湖」、「戦場ヶ原」などいわゆる奥日光は行ったことがありませんでした。
それも、こんな紅葉の真っ盛りに!
天候にも恵まれて、最高でした!
もう、どこへカメラを向けても絵になるようで…
余計な説明は要らない!感動の薄れないうちにアップしておかねば!!
というわけで、しばらくフォトリポートです。(ちなみに←・→写真は明智平からの眺めです。)

 中禅寺湖畔に建つ、二荒山神社。男体山登山口でもあり、辺りの景色を更に引き締めるかのような朱色が印象的です。
君が代に謳われる「さざれ石」がありました。何年もかけて少しずつ成長するので、めでたいようです。 

IMG_1127.jpg

IMG_1124.jpg

IMG_1128.jpg

IMG_1133.jpg IMG_1134.jpg IMG_1121.jpg

PA150591-01.jpg IMG_1137.jpg IMG_1139.jpg

竜のカランがなんともユーモラスな手水鉢。五葉つつじの紅葉が映えてました。

本来の目的は、小田代ヶ原の「貴婦人」と言われる白樺を見に!早朝になるので、場所を確かめなくては!
明るいうちに場所を確かめるべく、更に奥日光をめざしました。続く。。。212

スポンサーサイト



[ 2009/10/22 18:06 ] 紅葉 | TB(0) | CM(2)
乙女チックなむうさんに、きっと紅葉は似合いますよぉ~!
でも、銀杏の実を拾う時は気をつけてくださいね。
素手で触るとかぶれるらしいですよ!(runrunさん情報ですが)
[ 2009/10/26 07:44 ] [ 編集 ]
私も日光って何年も行ってないですね!
近いのになかなか行けないところですよね。
もう紅葉なんですね、きっと素晴らしい景色でしょうね。
乙女チックにもみじの葉っぱ拾ったりしてね♪
食いしん坊の私は銀杏の実がいいかなぁ~。(笑)
[ 2009/10/23 22:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する