fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

奥日光 追記

  鷹にも出会えた静謐な朝の風景 

IMG_1277[4] 
ケアシノスリ<タカ目/タカ科>の鳥です。

IMG_1273[1] IMG_1297[2] IMG_1306[1] 
木の天辺で白く輝いていました飛び立つ瞬間!双眼鏡で野鳥を追いかける人


 霧が晴れると、鳥たちが活動をはじめたようです。茂みに邪魔されて、小さい鳥は何か、なかなか確認できませんでしたが、「ケアシノスリ」というタカの種類が悠然と飛んできて、朝露にぬれた羽を乾かすかのようにしばらく留まってくれました。
比較的近くで止まっていてくれたのはラッキーでした。弧を描いて飛んでいるのは度々目にしますが、こうした姿にであえたのは初めてでした。

               まだおオマケがあります  

 撮影終えて、戻るみちすがらに出会った風景です。
小川の流れが澄んでいて、本当にきれいでした。このままここに住みたいくらい!
きっと、自分は心の綺麗な、優しい人間になるに違いない!!かな?(#^.^#)

  PA160669.jpg  PA160674.jpg  PA160676.jpg

 あと、まだ華厳の滝を見たことがないという私のために、ちょっと寄り道をしてくれることになりました。
これまた素晴らしい眺めが広がりました。切り立った崖や、山肌を彩る紅葉!豊富な水量で流れ落ちるスケールの大きな滝!!たまには?我儘も言ってみるもんですね~(^v^)

PA160682.jpg PA160683.jpg IMG_1326[1] PA160688.jpg

 他、色々。

  PA160677.jpg  IMG_1327[2]  IMG_1344[2]
スポンサーサイト



[ 2009/10/25 23:32 ] 紅葉 | TB(0) | CM(2)
本当にラッキーですよね♪
猛禽類は居住区も限られてくるから、平地の家のあたりでは」見かけないし、飛んでいても上のほうで、じっとしている姿には、なかなかお目にかかれないですもんね。
いろいろなラッキーが重なりましたv-218
[ 2009/10/30 21:46 ] [ 編集 ]
ノスリに会えたなんてラッキーでしたね。
バードウォッチャーにとって猛禽類の鳥たちはランク的にもけっこう上ですからねー!
こちらでもなかなかお目にかかれません。トンビはわんさかいるけど、ねー。(笑)
それでも冬は小型のチョウゲンボウとかチュウヒ類を近所の田んぼ脇の電柱などでよく見かけます。

これからは野鳥観察によい季節ですね♪
[ 2009/10/30 18:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する