fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

はや 「霜月」 に…

                     晩秋の公園で 

 いよいよ、空気が冬型へ入れ替わるようです。ストーブの準備だけはしておきましょ。
とはいえ、まだまだ爽やかな秋空が続く月末に、野鳥たちを求めて北本自然観察公園へいってみました。
4月、桜の季節に訪れた時は、ウグイスやルリビタキに出会えた公園です。
今日はどんな表情を見せてくれるでしょうか。

 蜘蛛が罠(巣)を張るごとく、三脚を構えてクモを撮りました。(笑)

PA300749.jpg

 PA300745.jpg

じ~っとしていてくれるので、有りがたかったです。(動かないものは私でもなんとか^_^;)
他の方のブログで、蜘蛛をとっても綺麗に撮ってらっしゃるのがありました。
虫たちの世界も、なかなか興味深いものです。


で、目的は……野鳥探しです。詳しくは下記の ReadMore をクリックしてねぇ~!

                 夏鳥から冬鳥に変化してきました  

 肝心の小鳥は、せわしなく飛び回るばかりで、かたときもじっとしてくれません。
が、双眼鏡で、や、、、メジロなどは確認できました。 

IMG_2094.jpg  IMG_2147.jpgIMG_2363.jpg 

昔のお祭などでクジを引いたりするヤマガラ

シジュウカラ

IMG_2138.jpgIMG_2329.jpgIMG_2415.jpg

キレイな緑色のメジロ

木をつつく姿のコゲラ

シジュウカラ

  

IMG_2373.jpgIMG_2388.jpg

   今回もなんとか鳥の姿をカメラに収めたいな~と思った時、すぐそばをキジがトコトコと歩いていくではありませんか!
 
こら待てぇ~!と慌てて撮りました   
 こんなもんかぁ~と落胆しかけたら、日当たりの良い藪の上で一休みしてくれました!!


ご褒美にきび団子をあげたいくらい!デシタ



   この時期は、スズメバチも活発に動きます。園内も至る所に立ち入り禁止の看板がありました。
IMG_2140.jpg  PA300754.jpg IMG_2287.jpg  

 そして、ふと見上げると、巣の高さが1m超の大きなハチの巣が!!
拡大してみると、息を呑むくらい見事な造形美です!自然の営みは本当に凄い!
とはいえ、こんなものが住宅街にあったら、さぁ大変!「すぐやる課」の出動を要請致します!
実際、近くに飛んできたスズメバチのまぁ大きいこと、恐いこと。
騒がず、慌てず、静かに退散です。 くわばらくわばら…

IMG_2284.jpg 

PA300752.jpg

IMG_2118.jpg 

 お口直しに?頑張って咲いていた朝顔と秋の藪を彩るカラスウリです。
 
 
   公園を後にする時はバードヲッチャーの方々が、「今日はどんなのに出会えましたか?」などと挨拶するのも楽しいデス。

  熟練の方々は、「ミツスイ」という鳥を狙っているようですが、聞けば一羽だとか!!
それは、難しすぎる!!しかも、結構地味めの色合い。。通になるほどハードルが高いようです(笑)
スポンサーサイト



[ 2009/11/01 20:39 ] 自然 | TB(0) | CM(2)
そっかぁ~!熊さんと間違えるんですか。。。
自然界におじゃまする時は迷彩柄がいいのかもしれませんね。
でも、にわかヲッチャーは迷った時にも目立つよう、原色のほうが良かったりして…
あ、そうすると、鳥は逃げてしまうかも…笑
とりあえず、黒はやめますね。
[ 2009/11/08 16:51 ] [ 編集 ]
秋~冬の自然観察、いいですね♪
でもスズメバチは怖いですね。まぁ遠くから見ている分には何もしないですが。黒い服は天敵の熊と思われるから避けたほうがよいみたいよ。

こちらでは、寒くなってきて「蛇」がよく舗装路で日向ぼっこしています。(笑)
時々車に轢かれたりして気の毒なんだけどねー。

またいろいろ観察の模様、アップして下さいね!
[ 2009/11/07 11:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する