fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

初日の出

  早くも3日めですが…

P1011131.jpg  新年、あけましておめでとうございます。
時の通過点にすぎないはずなのに、やっぱりケジメを感じる大切な日。
初日の出を見るために、千葉県、銚子へ行ってきました!

日本で一番早く初日の出が拝めるというだけあって、こんなに!?と思うくらいの人や車でいつのまにやらいっぱいに!
大晦日から元旦は、炬燵とみかんがお友達で、いつのまにか天高く昇った初日の出に手を合わせ、お雑煮と年賀状をというスタイルが染みついていたので、暗いうちから初詣、初日の出の為に、こんなにも多くの人が動いているという事に、この歳になって驚いてしまいました。
おかげで?目指した「地球が丸くみえる展望台」へは大渋滞届かず、近くの犬吠埼あたりの海岸へ変更しました。

この日は丁度月食もあって、冬空にくっきりとした満月が輝いて、左下が欠けていく様子もしっかりとみることができました。
ハンパなく寒い時間帯ですが、宇宙を身近に感じるには一番適しているかと思いました。

堤防にカメラを置いて、日の出の方向にセットしているのに夢中になっていたら、更に人が増えていて、またまたビックリ!
波の先に見える遠くの堤防にもびっしり人の影がみえます。
風も冷たく、波しぶきが時折堤防の上にもかかって来る寒さの中、見知らぬ人達と一様に同じ方角を見つめ感動を共有する…
なかなかいいものだなと思いました。

 
ほんの一部ですが…

P1011106.jpg  P1011122.jpg 
P1011127.jpg P1011135.jpg 

 丁度、太陽が昇る低い位置に雲がありましたが、ちょっと幻想的にみえました。右下はつるんとした丸い石が可愛かったのでオマケです。(笑)

 あたりもすっかり明るくなって、漁港の風景がようやく見渡せました。
朝日をあびてのんびりと休む漁船や、カモメ (日の出と共に飛び回り、既に朝食を終えてます。早!)
山育ちにとっては、なかなか目にすることのない風景がとても素敵でした。
人の波もだいぶはけたので、当初の目的だった「地球がまるく見える展望台」にも登ってみました。
本当に360度、視界を遮る物のなにひとつない眺め!圧巻です!
山や谷を方向の指針として育った身にとっては、即座に方向音痴に!
レーダーがあるからと言われても、海へ出る船って凄いと思います。太古の人々はもっと凄い!自然の力を味方に付けて海を渡ったんですもんね。そんなことにもつい思いを巡らしてしまいました。

P1011136.jpg P1011140.jpg 
P1011147.jpg P1011149.jpg 

 この後、銚子大橋を渡って、鹿島経由で帰りました。そちらはまた後ほど290


スポンサーサイト



[ 2010/01/03 12:40 ] 自然 | TB(0) | CM(2)
[絵文字:v-280]むうさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします!(^^)!

カメラの腕…はまだまだですけど、むうさんに誉められると嬉しぃ~♪
はい、誉められると伸びるタイプです!!(みんなそうですよね(^_-)!)

舞台もまた楽しみたいと思います。ナビを宜しくお願い致します。
[ 2010/01/04 21:53 ] [ 編集 ]
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

私のようなマンションの間からのぞいた初日の出と違って、
なんとダイナミックな!これぞ日本の初日の出♪って感じですね。新年早々、幸先いいですね♪
ま~るい石も、漁港の様子もいい感じです。ムムム・・またカメラの腕あげましたね(笑)
ブログも心機一転、穏やかなお正月ですね、今年も仲良くしてくださいね。よろしくです☆
[ 2010/01/04 14:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する