これぞ日本のお正月
初日の出の後は、銚子大橋を渡り、そのまま鹿島方面に向かい、鹿島神宮で初詣をすることになりました。
まったり、家でのお正月に慣れていると、人混みに出るのが億劫になり、松の内に済ませればいいやなんてついつい罰あたりの方向に流されていましたが、今年のお正月は何かが違う!!(まあ、単なる‘ついで’ですけどね。笑)
![]() | ![]() |
名のある神社だけに、多くの人出で、本当に賑わっていました。鳥居をくぐってからもかなり奥深くまで続いています。手前の神殿で、お参りを済ませる人が多いのか、奥の宮の方は少し空いていましたが、それでも熱心な人の列が長く延びていました。
![]() | ![]() |
参拝のお作法がちゃんと記されているにもかかわらず、柏手の順序も間違えながら、なんとか健康第一、家内安全、(こっそり、金運アップも^_^;)を祈願して、参拝を終えました。
となると来る時から気になっていた、参道の両脇に広がる屋台へまっしぐら!
大きな袋に入ったパフパフしたえびせん。大きな蛸が入ったたこ焼き。目をつけていたものをしっかり買って大満足の初詣、そして初日の出でした。
家に帰って、恒例のお雑煮とおせちを皆で食べて、後は爆睡!mmmmm
こんな元旦もなかなかいいもんだぁ~~と夢見心地でつぶやいたとか… ←違うでしょ!?
≪ グリコのキャラメルみたいな「のだめカンタービレ」 | HOME | 初日の出 ≫
≪ グリコのキャラメルみたいな「のだめカンタービレ」 | HOME | 初日の出 ≫
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
いつのまにやら、軟派の都会人(ちょっと違う?笑)になってしまって、そのうち雪道をヒールの靴のまま歩いて、コケるかも!
あ。。重心が限りなく下にあるから大丈夫か…
と言われないよう、目下のところジョギングをちょこちょこしています。
また、喝を時々入れてくださいね。
改めて、本年も宜しくお願い致します。