fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

新春のかおり

 つばき 早くも花便り 花弁

P1100949.jpg  雪の厳しさがないこの辺では、場所によっては早くも梅の花が見られるようになって来ました。
今朝も、散歩の途中に毎年一番に花をつける家の庭先を拝見しましたが、まだまだ小さく、固い蕾が多い中、ありました!ほんの一輪、二輪ほどですが!(^^)
日当たりの関係か、ほんとにここは早いのです。
本格的な寒さは、実はこれからが本番。暖かい色を眺めて、元気出して乗り切りましょ!! 

    行田(比較的近く)に出かけた友人から、ロウバイ(蠟梅)の頼りも届いたので、合わせて紹介致します。
この花は若干地味ながら、香りがとてもよくて、春への期待を高めてくれる、そんな感じの花で大好きです。

100110_13345411.jpg 100110_13444211.jpg 100110_13402311.jpg 

 

 
 もう一つ、新年初の野鳥観察会 

P1080897.jpg  以前にも訪れた見沼区近くの公園で、今年初めての野党観察会がありました。
風もおさまった今日は絶好の観察日和!期待大!!デス。
一年前の今頃、家の近くでカワセミを見かけたからハマりだした野鳥の世界。
鳥をみつけるのも、カメラに収めるのも多少は進歩したものの、まだまだ狙った瞬間は撮ることが出来ません

  それでも、この日は念願のカワセミをはじめ、四十雀やシメ、ジョウビタキやコゲラなど色々な鳥に会うことが出来ました

IMG_0766.jpg IMG_0814.jpg IMG_0972.jpg 
ジョウビタキイタチマガモ
IMG_0973.jpg IMG_0977.jpg IMG_0811.jpg 
シジュウカラカシラダカ
 IMG_0893.jpg IMG_0921.jpgIMG_0954.jpg 
 メジロコゲラ:顔のアップと逆さで餌をついばむ姿
などなど、出会えたほんの一部です。
 
 P1080935.jpg この後、近くにある自然食の美味しいレストランで昼食会となりました。
P1080934.jpg                                                           
そこへの入口付近に、まるで門番のように佇む青鷺が…
これも田舎ならではの牧歌的風景です(笑)
(レストランの紹介はまた後日16
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する