fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

カモメのお食事

  はるばる埼玉で、ランチ♪  

PC301080.jpg   いつもの散歩コースの川に珍客(鳥)が来ていました。
セグロカモメ(…多分…)です。
一羽だけでしたが、抜群の存在感!
いつもは威張っているカラスも遠巻きにしてみています。
食性が違うのか、カモたちはかえって安心して近くを泳いでいました。
海辺でみると、広さのせいか小さく、可愛くさえみえるカモメも内陸に入ってくると、その大きさ鋭い目つきに驚かされます。
というか、こんなに奥まで飛んでくるということに驚かされます。
荒波に揉まれて、強さを身に付けた海鳥にとって、井の中の蛙状態の鳥なぞ屁でもないのでしょうね。(^^ゞ
食事風景を撮れたのはラッキーでした。
この後、カラスが残骸を求めてやってきました。(偉そうにね^_^;)

PC301079.jpg 
 


白鷺もお食事中 

 野鳥観察の師匠?からも、白鷺(小鷺)の食事風景の写真が届きました。(^o^)
レースが揺れる様にすらみえる繊細な羽飾りが優雅な白鷺も、至近距離でみるとこんなにも鋭い目つきをしているんですね。

 

IMG_1206-01.jpg IMG_1210.jpg IMG_1318-01.jpg 

IMG_1196.jpg IMG_1309.jpg 

 当たり前ですが、「自然」とか「生きる」っていうことは厳しいこと、闘いでもあることを改めて教えてくれるような気が致します。
食べ終わって飛び立つ姿は、やっぱり優雅! 魅せられますね目がハート

 おまけに、モズの可愛い姿も届いたので、合わせて紹介致します。(師匠~!次も宜しくぅ~!)

IMG_1326-01.jpg IMG_1332-01.jpg 

スポンサーサイト



No title
う~~ん。オカチンさん家に落ちてきたトンビって、「わしは、鷲ではないぃ~」て言い残したカモですね(~_~)))
(あっ!はい。落ちがありませんでした。スミマセン)
野鳥の行動も、今まで知らないことばかりだったので、驚きっぱなしです。
TVで、オオタカの記録をみたときも、凄いという言葉しか出てきませんでした。

モズの「はやにえ」、まだ見てないです。
ミイラと言われようが、実物をみてみたいと結構、藪に目を凝らしてしまいます。(やぶにらみ…あッ)
[ 2010/01/20 22:54 ] [ 編集 ]
No title
カモメですか!随分内陸に来たものですね。
思いもよらぬ珍客にカラスも警戒ですね。

小さい頃、うちの庭にトンビが落ちて来た事がありました。
空を飛んでる時はそう思わなくても、
まじかに見るトンビはとてつもなく大きくて、
思わず「ワシだ~!」と叫んでしまったほど。(゚∀゚)))))

モズって、はやにえで獰猛なイメージがありますが、なんとカワイイ。
[ 2010/01/18 21:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する