fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

上達への近道?

  ユーキャン的、奥の細道 

 「字」を見れば性格が分かるとか、教養が推し量られるとか云々。。。

そのとぉ~~り!

現在よりもシビアな昔の通知表には、常に「落ち着きがない…」とセットで「字をもっと丁寧に…」と書かれていました。
大きくなれば自然と字が上手に…なる訳はなく、なんの努力もせず、コンプレックスだけは大きくなりました。(笑)
緊張しいで、無駄な力が入るので、書道では半紙に穴が空くし、複写の伝票なども一番上はやっぱり穴が…
書道を得意としていた父親は、きっと穴があったら入りたかったでしょうね。
親の背を見て子供は…育たないこともままあります。(゜-゜))

P2040983.jpg で、このままでは…と思っていた時、ブックオフでこの本を見つけました!「えんぴつで奥の細道」
確か、3・4年ほど前に「大人の塗り絵」とかと共に、鉛筆でなぞるのが脳によいということで、書店に色々と並んでいました。
それがブックオフに売られるなんて…プッ!(^ム^)
オマケに付いてたはずの鉛筆はありませんでしたが未使用!
半額のお値段になっていたので、ついつい買ってしまいました(^_-)
同類の方がいらっしゃるんですね~~
きっと、「奥の細道」に興味があったというより、綺麗な字とついでに教養という一石二鳥を求められたんでしょうね。
そして挫折~~わかるゎ~~!

P2040985.jpg ん??そういう私は??

実は、一か月前に購入したまま、未だ手つかずです…
買ったことで安心して,というありがちなパターン。

いえいえ、一年(12か月)のまだまだ一カ月が過ぎただけ!
ここいらで仕切りなおして、今年こそは、せめてこの本位やり遂げましょう!!ウッス

 もうひとつ、苦手な言葉があります。
「聡明な女は料理が上手い」ってねえ(ToT)/~~~ もぉほっといてぇ~~(泣)


スポンサーサイト



[ 2010/02/06 16:12 ] 雑感 | TB(0) | CM(2)
No title
きついですよね!!
でも、頷いてしまう気弱な自分がいます…
確か、桐島洋子さんの言葉かエッセイだったかなぁ??
高校生くらいのときにその言葉を聞いて、私は料理をしてはいけない人間だと思いました(ToT)/~~~

買っただけで、安心してしまうもの、まだまだありまっせ(笑)
むうさんになら、お安くしておきます…
[ 2010/02/13 15:44 ] [ 編集 ]
No title
「聡明な女は料理が上手い」。。くぅ~~~厳しいお言葉!これはキツイな(笑)
私もこの手のボルーペン習字なるものを以前買って、今どこにあるか?行方不明です(笑)
LMさんと同じで、なぜか買うと安心しちゃうんですよね(笑)
[ 2010/02/11 22:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する