早春賦が似合う榛名山
(ちょっと月・日?がたちましたが、続きです。)
朝風呂済ませ、朝食バイキングで充分すぎるエネルギーチャージ!
時間に余裕のある人たちは榛名山を一巡りして行くことになりました。
幹事さんの計画ではワカサギ釣りを体験!と思っていたのですが、氷の状態が良くなく、今年は早々と中止になってしまったようです。 でも、そんなことはお構いなし
すっかりテンションの上がった御一行は、曇り空も雨の予報もなんのそので、にぎやかにチェックアウトいたしました。
とはいえ、標高1000メートルはある榛名山あたりは、雪もまだ残っていて、♪春は名のみの風の寒さや~♪という感じ。
そうですよね。まだ2月なんだし当たり前ですね。急に暖かくなったりするので、その辺の感覚に狂いが生じたみたいです。
山腹の途中にある展望台からは、もやがかかっているものの、遠くは谷川岳なども薄っすら見えました。
晴れていたら渋川・伊香保の町並みと相まって、更に雄大な眺めが楽しめるでしょう。 いろは坂のような連続カーブを登った先に、突然ど~んとまっすぐな道が現れました!
湿原を突っ切るようにどこまでもまっすぐ!!映画のワンシーンにありそうな感じです。
しかもメロディー道路とかで、車が通ると音楽(「静かな湖畔」♪)がなる部分があります。
路面のなにかが車のスピードに反応するのか、速度に応じてテンポに差があるみたいで、何台か通過する車の音を聴いてみましたが、全体的には間延びしてモア~~っとした音が広がります。
ちょいと音痴な感じで「しぃ~ずくぁ~な・こぉ~はんの・もぉ~りぬぉ~かげぇ~くぁら♪」って
でも、なんだかユーモラスで思わず笑ってしまいました。
なかなかの遊び心に拍手 でも高速道路では勘弁ですね。四六時中流れたらノイローゼになること間違いなしです。
まだ春には遠い景色のなか、道路わきに鮮やかな鳥居がありました。その奥にもまたひとつ。
「黒髪神社」とありましたが、本殿はかなり奥まっている様子。ひょっとしたら狐に化かされてしまうかも。
いえいえ、きっとこのあたりの守り神様なのでしょうね。
周辺のツツジの芽はまだ固いままですが、少し赤みがかった様子に小さく春を感じました。
![]() | ![]() |
榛名湖を一周する道路わきの街頭は可愛いモチーフで統一されていました。
そして、全面氷で覆われた榛名湖。でもいかにもザクザクとした柔らかい氷であることは分かります。
皆子供のころは、田んぼや湖の天然リンクで滑って育ったものですから(笑)
冬空の榛名湖。榛名富士を眺めながらの散策もオツなものです。
少し冷えたのでコーヒーブレイク
![]() | ![]() |
窓越しの風景を楽しんでいるのは、私達だけではなくて虫も一緒でした
早く暖かくなぁ~れって言ってるようにもみえました。
思いがけず楽しめた同級会。また皆に会える日を楽しみにしています。
![]() | ![]() |
≪ 青空覗いた桃の節句 | HOME | 騒ぎだしたお出かけ虫 ≫
≪ 青空覗いた桃の節句 | HOME | 騒ぎだしたお出かけ虫 ≫
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。