
初物・者
うっかりしていたら、もう7月!
がまんの限界を試されてるかのような蒸し暑さとゲリラ豪雨!
各方面の皆さま、いかがお過ごしでしょうかと、早くも暑中見舞い申し上げます(笑)
休日、お手伝いしている農家で採れた小玉スイカを頂きました。
初物です。食べる前にちょっとひと手間!(^_-)-☆
ブドウ(巨峰)の作業も、次からはなんとか袋かけが出来そうです。(もう済んでいるブドウ園もありますが)
作業の中では、一番好きです。
緑一色だったところに、次々と大きな白い花が咲いていくみたいで、進捗状況もパッと分かるし、これで作業が終わり!という達成感もあります。

ネコの手もまた来年までお休み~!となります。
ま、とにかく後ひと踏ん張り。(その後のお肌の手入れがまっている…)
久しぶりに自然観察会の仲間(師匠^_^)から白鷺の写真を頂きました。
(正確には、ダイサギとかチュウ鷺、コサギなどあるようですが…)
白い羽を広げて飛び立ったり舞い降りたりする姿は、とても優雅です。
しばし蒸し暑さをわすれそう!(川越市の伊佐沼にて)
まだまだこれから見頃を迎える、ハスの花もあちこちでみかけるようになりました。
(気分は天上天下唯我独尊…?)
スポンサーサイト
ちょっと、や、かなり恥ずかしい自画像(スイカ!笑)
もうね、コメントを頂いてた方々も、お懐かしい方々が…
思えば皆さんに励まされながら、なんとかかんとか…
こうしたつながりも生まれるものだと、
とても感激しています。
更新頻度もグッと落ちて、
青息吐息、虫の息(@_@)ですが
出会いをそれこそ大切にしていきたいなと改めて思います。
本当にありがとうございました。
タイムマシンって、人のところへは楽しいけど、
自分のとこは…やっぱ恥ずかしいーー!
(いまさらの小娘かぁ~~~爆)