fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

夏・彩とりどり in 松本

  気分は「大人の休日クラブ」

P8151817.jpg 
(大王のワサビ畑)
P8151803.jpg  J〇のCMに誘われて…いえ、お盆に安曇野の姉宅へ行ったついでに、ベタな?観光をしてきました(笑)
久しぶりでしたが、やはり 空気・水・景色どれ一つとっても素晴らしく絵になるなぁと。
P8151820.jpg 定番ともいえるワサビソフトも美味しかったし、新たにできたボートでのクルージングも涼しげで楽しそうでした。



すっかり吉永さゆりさん!モード全開で、碌山美術館へも足を伸ばしました。
中学時代に社会科見学で訪れて以来ですが、蔦の絡まる教会風の建物は変わらず、新たに2棟ほど展示館もでき、日本近代彫刻の礎を築いた荻原碌山(守衛)の作品のみならず、時代をともにした高村光太郎などの仲間の作品も展示されています。
特に今年は碌山が亡くなってから100年ということで、新宿中村屋(安曇野出身)サロンに集った美術家たち展があり、充実した展示を楽しむことができました。
P8151821.jpg 

P8151825.jpg 
(入口扉の取っ手・ 祈りと名付けたい)
P8151827.jpg  子供の頃は、授業の一環であったり、また常に身近にある自然だったりと、ありがたみがピンと来なかったりしたものですが、今になって思えばなんて贅沢な環境にいたことかと…
故郷は遠きにありて想うものなのでしょうか…反省(*_*;

(こちらの取っ手は休憩所のグズベリーハウスの扉。遊び心が嬉しい)



 
スポンサーサイト



[ 2010/08/16 21:31 ] お出かけ | TB(0) | CM(4)
海月さん。
こんばんは~~!
トカゲかよく分からなかったけど、爬虫類とか虫とか苦手な人でも、多分触ってみたくなるんじゃないかなぁ^_^
この建物は、全体的に小ぶりで苔むした屋根には重しの石が並べてある素朴な欧風田舎家って感じです。
ほんとに木彫りしたり、ネコちゃんにちょっかいだしたり、庭をいじったり、ささやかでもゆったりした暮らしをついつい夢見てしまいます。
うだうだしてても、してなくてもなかなか手に入れられないのが現実なんだろうなぁと、私もウダウダと夢ばかりで…(=_=)ゞ

慰めるなんて…押しつけがましい希望を述べただけです(汗)
気まぐれで開ける喫茶店のような感じでもいいので、遊びに行ける場所を閉ざさないでいただけると、とっても嬉しいデス!
(あ、またもや押しつけがましかった…)
[ 2010/08/22 20:45 ] [ 編集 ]
取っ手、トカゲだろな、足の先がヤツデの花みたいじゃないから

こんな感じを木彫りしたりとかさ、そんな暮らししたいのにね~
なんでか、ウダウダする時間ならあれど余裕なし!

そんな一環でブログにもノビノビできないんだろな
       (お慰めいただき、ほんとありがとう)





[ 2010/08/22 16:00 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
ど~も!吉永さ…改めLMですぅ!
あっ・あ”--!!
挨拶してる間に、私のソフトが無くなってるーー!!
G.D.M.T.さん!知らんぷりしても、口の周りに…
(暑さで単に溶けてなくなっただけ…笑)

今年は例外なく信州も猛暑で、お盆のあたりもモヤモヤ?っとしていて、すっきりとしたアルプスの山々を拝む訳にはいきませんでしたが、やはり良いとこです。
これからは紅葉でしょうか。♪
機会があれば是非どうぞ!

おまけの一枚は諏訪大社の参道で一休み中のご夫婦。
足の開き方が一緒なのもちょっと微笑ましい(^_-)
[ 2010/08/19 18:35 ] [ 編集 ]
タイトル
吉永LMさん(笑)、こんにちは~!

はぁ~~~・・・ふぅ~~~~・・・(大きく深呼吸♪)
澄んだ空気と、ゆったりした時間の流れを感じます。
ほんっっと、素敵なところですねえ♪
あ~、いますぐ旅立ちたいっ!(現実逃避をモヤモヤ思考中(笑))

「おまけ」の1枚、とってもイイ写真です♪

ところで・・・わさびソフト・・・めっちゃ好きなんですけど~、
一口だけいただけると・・・(・・・ううっ、辛抱タマラン!)
あ! LMさんっ!
むこうのほうに本物の吉永さゆりさんがいますよ!!
(・・・で、LMさんがむこうをむいてる隙に・・・ぺろんっ♪)
[ 2010/08/18 14:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する