fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

in 松本 2

  文化の香り 

 松本はアルプスの玄関口として、また国宝松本城の城下町として、観光面の人気の他にも、音楽や歌舞伎等の催しも充実した、文化的にも内容の濃い土地柄です。

P8141788.jpg  14日の晩は、姉達がチケットを手配してくれて、松本市民劇館で開演された江戸系あやつり人形劇を観ました。
江戸時代から続き、370年以上の伝統ある劇団「結城座」による「破れ傘長庵」
ストーリーは、悪徳町医者長庵が、己の刹那的欲望の為に実の妹までバッタバッタと切り殺し、遂には報いを受けるという、ある意味夏にふさわしいお話です。
 江戸情緒たっぷりで一見古典的ですが、人形浄瑠璃・文楽よりも黒子が表に出て、さらに人間と絡むなど手法が斬新且つダイナミック!なんの違和感もなく楽しめました。
音響も舞台にピアノを設置して行うなど、今まで観た事のない程の臨場感、ライブ感に溢れていました。
まさに大人の為の人形劇という感じ。
終了後には、十二代目・結城孫三郎氏、客演・串田和美氏、音楽・高橋悠治氏のトークショーのオマケつき!
ますます身近に感じられ、興味がわきました。
義兄がNHKの芸術劇場で放映されたのを録画してあったので、帰ってからまた皆で飲みながら観るなどして、二重に楽しみました。


P8141789.jpgP8141790.jpg
(開放的なエントランスと開催中のサイトウ記念フェスティバル小澤征爾氏)
スポンサーサイト



[ 2010/08/17 11:32 ] お出かけ | TB(0) | CM(2)
遅くなりました(汗
風光明媚なところでの上演は、役者さんにとっても解放感とかもあって、違うテンションになって楽しいかも!
人形を使った、古典というよりシュール・モダン…な人情劇でしたね。
技の継承が更にうまくいきますように!(カミ気味だったあの彼!ガンバ笑)
[ 2010/09/01 19:20 ] [ 編集 ]
観光地散策もいいけど、たまには田舎でこういった芸術的なこともいいもんですねぇ。
意外と都会にはない穴場的催し物もあったりして。
またいつでも遊びに来てくださいましね!!
[ 2010/08/26 17:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する