月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
巾着田 朱に彩られ
彼岸花(曼珠沙華)
天上の花とも言われるらしい
溢れる情熱を抑える様に…
今日は雫を纏ってもいる様に…
雨あがりの空気を一面に…
それでも少し恥じらうように染め上げて…
(花の奥に見える川は高麗川です。この川が蛇行して巾着の形をつくりあげました。
いつもは綺麗な流れですが、この日は雨の影響で濁って増水してました。)
ところどころに白い花も混ざってます。
(白い糸も…混ざって…)
スポンサーサイト
[ 2010/09/30 16:42 ]
自然(花や鳥、虫たち)
|
TB(0)
|
CM(6)
Pagetop
≪ 光る技
|
HOME
|
巾着田の花々 ≫
マークさん。
遅くなってすみません。
コメントを有難うございます。
多分、位置的にはマークさんの方が近いでしょうか?
確かに混雑は激しい様ですね。
この日は平日、しかも若干の雨模様、にもかかわらず大型バスが次々と…
土日は大変だそうです。
でも、中は案外広いので結構自分のペースで楽しめました(^_-)
昨年は晴れていたので、綺麗な高麗川の風景も楽しめましたよ!
(雨もオツなものです(^_-)-☆)
[ 2010/10/05 08:51 ]
LM
[
編集
]
コスモスの夢さん。
遅くなって済みません。
コスモ的編み物は完成いたしましたか?
糸が不足致しましたらまた蜘蛛さんへ発注しておきます(^_-)-☆
[ 2010/10/05 08:07 ]
LM
[
編集
]
アキヒサナウさん。
遅くなってすみません。
(ぼやぼやしてると、また ササッ!…キョロキョロ!って逃げられちゃう)
鼻血は止まったかしら…アッ失礼!小さい頃の話ですよね。
彼岸花を観ると…というのは初めて聞きました。
ピーナッツとかチョコレートとか、もっぱら食べ過ぎで注意されてたくちなので(^ム^)
一般的に男の子のほうが切れやすいみたい。ナンデダロ~?♪ナンデダロ?♪
[ 2010/10/05 08:02 ]
LM
[
編集
]
川は濁っていて、残念でしたが、
水滴の付いた彼岸花が、きれいですね♪
巾着田に行ってみようと、考えていたのですが、
混雑いるそうなので、躊躇していましたが、
LMさんの、お写真を拝見し満足できました^^
[ 2010/10/02 17:50 ]
マーク
[
編集
]
うわーーーーーーーーっ
きょうは、降参です。
しばらく浸ってから帰ります。。。
宇宙的な編物を見ています!
[ 2010/10/01 23:54 ]
コスモスの夢
[
編集
]
昔、彼岸花を摘むと、鼻血が出ると言われていました。幼少の頃は、鼻血が出やすかったせいか、
確かに出ていました。
なぜ?なぜ?
[ 2010/10/01 12:38 ]
アキヒサナウ
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 光る技
|
HOME
|
巾着田の花々 ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
コメントを有難うございます。
多分、位置的にはマークさんの方が近いでしょうか?
確かに混雑は激しい様ですね。
この日は平日、しかも若干の雨模様、にもかかわらず大型バスが次々と…
土日は大変だそうです。
でも、中は案外広いので結構自分のペースで楽しめました(^_-)
昨年は晴れていたので、綺麗な高麗川の風景も楽しめましたよ!
(雨もオツなものです(^_-)-☆)