月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
晩秋と初冬の狭間で
何かいいことが…
ありました♪
いつもお世話になっている自然観察会のメンバーが、カワセミのナイスショットを送ってくれました。
その一部を紹介させていただきました。
公園の一角、比較的至近距離での撮影でしたが、狩りに余念のないカワセミは、周りのヲッチャーなど気にも留めてないかのようでした。
お食事後の自然現象です…
くだんのカワセミがとまっていた場所(岩槻城址公園にて)
こちらはホトトギス(鳥ではありません…悪しからず。動かないものなら私でもOK!)
スポンサーサイト
[ 2010/11/03 21:05 ]
自然(花や鳥、虫たち)
|
TB(0)
|
CM(6)
Pagetop
≪ 領有権問題・我が家の場合
|
HOME
|
紅葉のある風景 オマケ ≫
むうさん。
ずいぶん遅くなってすみませんm(__)m
この公園なら、むうさんも立ち寄りやすいかと…
機会があったら是非寄ってみて下さい。
ポイントは三脚+望遠レンズのカメラマン。
広場の方の浅い池の周りに常時2~3人は最低でもいます。(多分)
山や渓流でなくてもいるんですね。
何度見ても、みかけると嬉しくなります。
[ 2010/11/15 21:29 ]
LM
[
編集
]
No title
カワセミって山の方にしかいないのかと思っていました。
埼玉にもいるんですね!ビックリです。
それにしても、ブルーの美しいお姿ですね。福眼でございますぅ。
[ 2010/11/06 21:55 ]
むう
[
編集
]
ボスさん。
いやぁ~~!
ついつい話しそうになって、危うくエサを落とすとこでした(笑)
この歌、すぐメロディーが浮かびました!
NHKみんなの歌かなんかでしたっけ…
♪カラスのね、カラスのね、おばさんがね~♪
(私は、肩に湿布をしてます…)
[ 2010/11/04 22:52 ]
LM
[
編集
]
コスモスの夢さん。
今晩は~!
そして、お帰りなさぁ~い!
(あら?お返事は?…行ってまいり…た?笑)
良い一日だったでしょうか?
このタフなお“嬢様”ったら、そしらぬ顔で…
一瞬のできごとでした。
撮った人も、連写だったので気がつかなかった程だったみたいです。
よく、カワセミとかってどうやって見つけるのか訊かれます。
私は、公園の池の周りにカメラを向けてるヲォッチャーがいたら、たいがいそのレンズの先にいるので、先ずは人から見つける事にしてます。(あくまでも、他人任せというか、他力本願。笑)
これからは寒いけど、野鳥を見つけやすくなりますので、たまに載ると思います。
移り気なテンプレートも予告なく…
それではお休みなさいませ。
明日も良い一日でありますように!
[ 2010/11/04 22:38 ]
LM
[
編集
]
こんにちは。
笑いカワセミに話すなよー
ケケラケラケラ ケケラケラと うるさいぞ~
[ 2010/11/04 15:57 ]
ボス。
[
編集
]
LMさん、おはようございます!
あれっ テンプレート変わった?
気のせいかなあ?
きれいなお嬢様が、あっ そんなとこで!!!
素晴らしい一瞬をとらえられましたね~。
こんな写真初めて・・・です。
ホトトギス群生もすごい!
さってとこちらもお出かけのじゅんびしま~~す。
きょうもいい一日でありますように。
いってきま~~す。
[ 2010/11/04 07:16 ]
コスモスの夢
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 領有権問題・我が家の場合
|
HOME
|
紅葉のある風景 オマケ ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
この公園なら、むうさんも立ち寄りやすいかと…
機会があったら是非寄ってみて下さい。
ポイントは三脚+望遠レンズのカメラマン。
広場の方の浅い池の周りに常時2~3人は最低でもいます。(多分)
山や渓流でなくてもいるんですね。
何度見ても、みかけると嬉しくなります。