fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

今年のシメ

    PC141931.jpg
    シメと申します。今年の“締め“ではありません…(近くの運動公園で)
 
この冬、はじめて「シメ」に会いました。(スズメ目・アトリ科)
すずめより一回り大きくて、頑丈な嘴にドスの効いた目つきとピンクの足が特徴で、単独で行動することが多い冬鳥です。
悪人面?って言われますが、ボテっとした分厚い唇(嘴)とかがどこかしらアンバランスで憎めない顔をしています。

    PC141930.jpg
    警戒心が強いので、車の中からガラス越しに撮りました。

 冬…野鳥の季節到来を感じさせてくれました。

 冬の代表的渡り鳥、白鳥を群馬県・館林の多々良湖で観察してきました。(家から車で一時間位)
広々としていて、遠くに雪をいだいた山々も見渡せるいい公園でした。

    PC171963.jpg

    PC171945.jpg

    PC171985.jpg

    PC172025.jpg

    PC172018.jpg
    (恒例のヲッチャーさん達のカメラの方列。立派…デス)
スポンサーサイト



Re: 強面シメ君
あらら、そちらのシメ君でしたか。(笑)
ヒマワリの種はここには無いけど、一生懸命に地面をつついてましたよぉ~。
よくみると、いつも口を半開きにしていて…やっぱどこか抜けてる顔y(^。^)y
こっちにはエサ箱がないなぁ~って思ってるのかな?
早く設置してあげて(笑)

トレーニングルームからも見える所でせっせとエサを啄ばんでます。
なんとかハーフとか、フルマラソンとか来る機会がありましたら是非お立ち寄りください。
ランとバードヲッチング、両方楽しめますよぉ~!
[ 2010/12/24 08:35 ] [ 編集 ]
強面シメ君
あれれ、我が家のシメ君が愛想つかしてそっち行ったかな?
今冬はまだ庭に餌箱置いてないんで。。。

ヌボーっとしてますが、ヒマワリの種を砕いて食べる能力は素晴らしいですよ。
嘴がグラインダーというか臼みたいになってるようですね。
シジュウカラが1つの種を苦労してやっとこさ割って食べる間に6,7個は軽く食べてしまいますよ。
やっぱ悪人??(笑)


[ 2010/12/21 08:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する