fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

キラキラの朝

  冬を愛でる 

P2132381.jpg 

P2132376.jpg 

P2132377.jpg  

P2132378.jpg 

P2132385.jpg 

空気や水が静かな音をたてて凍る、そんな朝でした。
道の水たまりにできた氷の模様。
小さい頃はバリバリと踏むのが大好きだったっけ。
積もった雪に一番に足跡をつけたりするのと同じくらい。
今はそっとしておこうと思います。(少しは大人に‥)

かなりの冷え込みでしたが、散歩コースの川沿いには昨日の遅れを取り戻すかのように色々な鳥の姿がありました。
カワセミやカワラヒワ、ジョウビタキやモズ(写真)。ツグミやオナガ。
そしていつもの水鳥たち。
寒さをものともせず、せわしなく動いていました。

P1062027.jpg 
この某コマーシャルのようなアヒルさん。やたら気が強い!
カメラ向けると「クワァーー!」って叫びながら向かってくるんです。
スミマセン(~_~;)肖像権の侵害ですよね…
スポンサーサイト



[ 2011/02/13 19:59 ] 自然 | TB(0) | CM(11)
マークさん。
今晩は!
すみません!字を間違えていました<m(__)m>
オミワタリ「御神渡り」です。(氷じゃありませんでした。汗)
諏訪大社・上社の男神が下社の女神に会いに行くというロマンスがあるのですが…
調べたところ、今年は確認されなかったみたい…
不確かな記事をのせてしまい、重ね重ねお詫びいたしますe-466

マウンテンバイクを積んで出かけるっていいですね!
爽やかな自然を楽しむ季節もまたまもなくやってきますね。
私も自転車、楽しんでみたい!取りあえずママチャリの埃を払ってから…
[ 2011/02/19 22:00 ] [ 編集 ]
こんばんは!

3年くらい前に、富士見パノラマスキー場というところに、
マウンテンバイクを持って出かけたんですが、
諏訪湖の前に、宿泊したんですよ^^

出かけたのは、夏だったのですが、
「お氷渡り」という現象、検索してみます(^^)
[ 2011/02/17 22:51 ] [ 編集 ]
マークさん。
コメントをありがとうございます。
マークさんの視点程ではないので照れてしまいますが、そう言っていただけると、なんだか嬉しくなります。

どうして墨絵のような模様ができるのかわかりません…凍っていく時の温度差が影響してるのかなぁ…

信州の諏訪湖では湖面が凍ってどんどん厚くなる過程で、せり上がって「お氷渡り」という現象がおこります。
近年は全面結氷が少なくなって、オミワタリも見られないときがあったようですが、今年はバッチリみたいです。(作物の吉凶を占うようです。)
自然の美や力ってすごいですね。
もしも冬山とかあちら方面にお出かけのときは訪れてみてください。
温かい温泉も充実してますよヽ(^。^)ノ
(小さいころ、諏訪湖でスケートできたんですけどね。大小のリンクが幾つもできて…)
[ 2011/02/16 23:34 ] [ 編集 ]
雫月 さん。
え~と、もしアヒルが突進して行って、パクってしたイノシシを更に鍋にした場合…鴨がネギ背負ったような牡丹鍋?
(はっ!どうして鍋のことばかり考えちゃってるのかな…笑)
海月山の傍若無人なイノシシは「共存」の概念なんて、けちらしてますもんね‥

氷、やっぱりバリンのくちでよかった!
いずれ誰かに割られるかしてしまうならという感じでバリン!!
それでも割れないときは、踵でガシッガシッ!って(~_~;)
今はそんなにムキにならなくっても割れるだけの体重に(;一_一)

でも、墨絵のように綺麗だなとは思います。
自然って、すごい!
[ 2011/02/16 23:01 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
そうでした。「氷紋」っていう言葉がありましたね。忘れてました^_^;
ヤラシイ恍惚の…かどうかは分かりませんが、いえ、わかってますが(笑)
カ・イ・カ・ン!!です(薬師丸弘子風に‥)
なんなんでしょうね、あのバリッ!っていう音!ガラスを割る代用品かな…(~_~)

アヒルサンには後日謝っておきました^_^;(心の中で)
肖像権だけでなく、住居侵害の恐れもあったのです…実は…
にわか鉄っちゃんが線路のなかに立ち入るのと同等の不作法ですね(反省(ー_ー)!!)
[ 2011/02/16 22:41 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。

> 霜の画像のプロポーションがいいですね
照れます…お褒めいただいて…日々ダイエットにいそしんだ甲斐が…
(^_^;すみません。勝手に打ち消して、なお且つ木に登ってしまったv-16です…)

鳥はみな多分くつろいでいたと思います。あひるものんびりしてたのですが、未熟な腕のため、もっと近くにとか思って近寄っていったら、しっかり敵とみなされ、2羽がすごい速さで向かってきました。v-12
焦りました^_^; 邪魔しちゃって本当にごめんなさいでした。
[ 2011/02/16 21:39 ] [ 編集 ]
こうしてみると、氷も模様があって、
おもしろい被写体ですね^^

LMさんのお写真から、新しい発見がありました♪

しかし、どういう加減で模様がつくのでしょうか?
風?なのかなぁ^^;

[ 2011/02/16 19:15 ] [ 編集 ]
追伸:最後の写真、鳥さんはくつろいでなかったんですね。
きちんと記事を読んでなかったことに反省です!
鳥さん、みなさん、スミマセン!
LMさん、ごめんなさい、記事の素晴らしさは、!!!です。
[ 2011/02/16 12:38 ] [ 編集 ]
そんな強気のアヒルなら、猪にも突進してってくれるかな(そのまんまパクッと喰われたりして)

御訪問いただいた日、きっとテレパシーね、私も久しぶりにおじゃましようかと思った日でした
ところがパソコンが起動せず2日もなんでだろ~♪とアセってたら、どうもプラグが抜けかかってたもよう

模様といえば、水紋なんて子供のころ気にしたことあったかしら
私も張ってる氷を見つけしだいパリンと割ったクチなのじゃ!
[ 2011/02/16 06:43 ] [ 編集 ]
あ~~~~~!
イイな、イイな~~~~♪♪

まさに『氷紋』と呼びたい2~3枚めにズッキュン!です♪

僕もこーゆーの撮りたい!って、いつも思うんだけど、
つい撮る前にバリバリと踏んでしまう・・・(壊!)
そして、口元にヤラしい恍惚の表情を浮かべてしまう・・・(淫!)
そんな、どうにも堪え性の無いワタクシでアリマス~~~(ToT)

最後の肖像権の話は、スナップ写真の永遠のテーマだと思いますね。
ニンゲンはダメで、ドウブツはイイのか?!という。
どちらかのみ(勿論、そのどちらかは決まっている)ならば許容する、
あるいは許容されるという考えがあるのだとしたら、
それはまちがいなく偽善であり、傲慢です。

『スミマセン』の気持ちは、平等に持つべきですよね~♪
[ 2011/02/14 18:10 ] [ 編集 ]
この記事って、めちゃめちゃ美しいですね!
一番コメントで乱さないようにしなくっちゃ!

霜、薄氷、鳥の姿、アンド 鳥たちの姿

霜の画像のプロポーションがいいですね
横から目線でグッとアップで覗きこみ
薄氷は上から、そっと
鳥の姿は遠くから・・・
完璧! 美しい!色合いの対比も。。。

あっ 言葉はこのあたりで、静かに味わい。
最後の写真、いいですね。
鳥もくつろぐLM撮影!

[ 2011/02/14 00:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する