fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

届けたい力

 いつのときも

P3252481.jpg 
 つぎつぎと

P3252536.jpg 
 こぼれるように咲く笑顔

P3252478.jpg

 夢中になって

P3252539.jpg 
 全力で遊ぶ

P3252532.jpg 
 子供の元気が大人を支える

P3252550.jpg 
 ありがとう!明日は上をむいてみようかな

 


 家の近くの道路が完成しました。〇十年前からの計画だったようです。
P3272564.jpg

 真新しい跨線橋(上は東北新幹線)。
P3272561.jpg 
 歩行者や自転車との棲み分けもバッチリ!
 どうか事故が起きませんように。
スポンサーサイト



[ 2011/03/27 15:50 ] 雑感 | TB(0) | CM(8)
ボスさん。
「サイクリング・サイクリング、ヤッホー!ヤッホー♪」
歌ってのりきってください^_^;
新しい道はいろいろできますけど、区間が短いのが難点です(笑)
[ 2011/03/31 22:14 ] [ 編集 ]
こんにちは。
ボスの通勤路も、これくらい整備されていればなぁ・・。
[ 2011/03/31 17:10 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
こんにちワン(ACが耳についてしまって…^_^;)
少し暖かくなると気持ちもほぐれてきますね。
でも、抱えきれない不安に押しつぶされ、表情を失った子たちには…
掛ける言葉もありません。
せめて我慢しないで思いっきり大声で泣ける場所を提供してあげられたら…
そんなことくらいしか思いつきません。
不安で、あばれてもいい。奇声を発してもいい。受け止められる大人でありたいです。

自転車は便利だけど、まだまだ道路整備は追いつかなくって、こんなマークがあるのはここだけなんですよ。
果たして整然とすみ分けられるのか、それとも仁義なき戦いが…(どちらに賭けようか。笑)
そして2キロ未満のこの区間が終わったら、人は、自転車は…
[ 2011/03/30 18:28 ] [ 編集 ]
イイっすね~♪

子供の笑顔がこぼれおちてる街は、きっと大丈夫って気がします。
僕んちのほうも、先週あたりから幼稚園や学校が再開したんで、
またあちこちに賑やかさが帰ってきましたよ~ (´∇`)♪

『子供の元気が大人を支える』・・・まさに、その通りだと思います。
逆に、いま被災地では、大人たちが口々に交わす辛く重い会話から、
現状への理解がいまだ難しいような年齢の子供までもが、
不安を察し、募らせ、しかしそんなストレスの発散や表現方法をさえも
幼さゆえ見いだせずに、『表情』を失ってしまっている・・・なんて話を聴くと
やりきれない思いで胸がいっぱいになるのでした(T T)

あ、そうそう。 ウチのほうの道路ですけどもね・・・
なぜか自転車専用道路を、歩行者がガンガン歩きまくるので、
仕方なく(笑)自転車が歩道のほうへ・・という逆転現象がぁぁぁ~~(笑)
[ 2011/03/29 18:29 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
こんにちは!
> 今、Diana Krallのジャズ聴きながら
なんか素敵!大人の時間の過ごし方っていう気がします。
今日は暖かくて、少しほっとしてます。
せっかくだから私も音楽に耳を傾けてみようかな♪

岡本太郎展、(東京国立近代美術館・5月8日まで)は気になっていました。
NHKかな?ドラマも放送してますね。
桜の開花も始まって、丁度いい時期かなと思います。
桜のなかに、こっそりコスモスの花を見つけに行こうかな(笑)

あと、ちよっと趣が違いますが、ワタリウム美術館で、ハートビート展があります。
この言葉だけでも、ぐっとひきつけられました。
[ 2011/03/29 15:45 ] [ 編集 ]
なにげない日常の場面が僕の言葉を引き出してくれる、ここ。
ちょっと、失語症ぎみかな?
病的な意味ではなく・・・(ご心配なく)
こんなとき自分の中に新しい言葉が生まれるといいな。
今、Diana Krallのジャズ聴きながら
とても嬉しいような時間を過ごしています。

そうだ、4月のはじめ、できればTOKYOの岡本太郎
見に行こうかなって思っています。
[ 2011/03/29 01:04 ] [ 編集 ]
マークさん。
今晩は!
このブランコみたいな木のツル、見事ですよ。
おそらく私が すわっても大丈夫だろうと思いましたが、万が一を考え…(笑)

どんな小さなことでも遊びに変える子どものしなやかさ…
大切にしたいですね。
[ 2011/03/28 21:50 ] [ 編集 ]
こんにちは。

子供たちの楽しそうな姿は、癒されますね^^
そして僕も、この木の枝?ツル?のベンチに座って、
のんびりしてみたいです(^^)
[ 2011/03/28 13:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する