fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

おと・そして・こころ

  耳をすませば…

P6251713.jpg  
(2010年・6月 茨城県 鵜の岬)
 オカリナのような形のこの穴に唇をよせてみたら
 響くのは潮騒の音
 耳を近づけてみたら
 聞こえてくるのは
 …heartbeat…
昨年、仲間と訪れた鵜の岬は、切り立った岩盤と白い砂浜のコントラストが美しいとても綺麗な所で、みんなの心に強く残る場所でした。
今は…「復興」という言葉が遠いもののように感じられてしまいます。
多くの人がもどかしさを抱えながら、自分の身の回りを見つめなおすことで、少しでも力になれればと願っています。
 
 (4月3日 ワタリウム美術館 ハートビート展に行ってきました。)
スポンサーサイト



[ 2011/04/04 23:00 ] 雑感 | TB(0) | CM(6)
海月さん。
目から鱗の表現!
そうでした。ちょっとギクッとしたけれど、生と死は一体のもの
連綿と繰り返される営み、そして地球の一部に‥
人にとっては無情な出来事
それもこれも含んだ無常観。

何かを訴える目と口に思いを馳せる役目が生きている人にはありますね。

パソコンの調子は戻りましたか?
山の春を楽しみにそちらへ伺います。
(イノシシに先を越されないうちに‥)
[ 2011/04/12 18:50 ] [ 編集 ]
生まれるも、骨も、ボーンか──
津波にのまれバラバラになった骨も
何十年も波にもまれたら
こんなさまになるんだろか……

うがたれた穴が、なにかを訴えている目と口にも見えだし
[ 2011/04/12 09:33 ] [ 編集 ]
G.D.M.T.さん。
やぁ~~^_^;勝手にコラボ?でコスモスの夢さんには申し訳ありません。m(__)m
でも、皆様の世界観にふれられ、たくさんの気付きを得られるのは、本当にありがたいことだなと思っています。

あの袋田の滝を巡り、鵜の岬で撮った写真。
そのときとは別の想いで見直しました…
仲間とあそこはどうなったかなとも。
7月から予約が再開されるみたいなのは嬉しいニュースでした。
(あのとき、G.D.M.T.さんも海岸に‥あ、人違いでしたっけ。笑)


“カタチなき、それでいて確かに(力強く)刻まれつづける…”
素敵な言葉!本当にその通りですね。
見えなくても確かにそこにあるものに囲まれていることに‥
(あまり言うと“AC”みたいになってしまいますが…汗)

どうぞ、なにもございませんがお寛ぎくださいませ(^.^)
ホットミルクティーでも飲みながら…サイズはL・MそれともS…
[ 2011/04/09 13:20 ] [ 編集 ]
なんだかまるで、コスモスの夢さんとのコラボみたい!
想いの共演てゆーか、魂の交感てゆーか・・・
とても素敵なVIBESが浮かんでいるのを感じます(^^)

カタチなき、それでいて確かに(力強く)刻まれつづけるheartbeat。
記憶のなかの、あの潮騒の音と、やさしくオーバーラップしながら・・・

ああ。
しばらくここでこうして、そっと耳を澄ましていてもいいですか?
[ 2011/04/09 00:37 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
> heartbeat

この言葉の意味をコスモスの夢さんから教わった気がいたします。
あらためて感謝!
[ 2011/04/05 22:55 ] [ 編集 ]
heartbeat しんしんと伝わってきます。
感謝です。

・・・・・(LMアートに感動)
[ 2011/04/05 10:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する