月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
うつりかわる花
さまざまのこと思ひだすさくらかな (松尾芭蕉)
桜の数だけ名所があるように思います。
一本でも、たくさんでも。
桜前線とともに旅をする、そんな生活がいつかできたら…
これから咲く姿、散りゆく姿を眺めていたら、ふとそんなことを思いました。
里の暮らし
花のほころぶ季節は農作業も本格的に。
「安心安全」は一朝一夕にはできません。
丹精込めて作る人々の気持ちをないがしろにしない世の中でありたいなと思います。
スポンサーサイト
[ 2011/04/16 21:54 ]
自然(花や鳥、虫たち)
|
TB(0)
|
CM(6)
Pagetop
≪ 春高楼の花
|
HOME
|
花より… ≫
鍵コメさん。
素敵なお知らせをありがとうございました。
先ほど鑑賞させていただき、またPCのお気に入りに登録いたしました。
種々の連なりとめぐり合わせに感謝です。
[ 2011/05/07 15:08 ]
LM
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/05/07 13:47 ]
-
[
編集
]
G.D.M.T. さん。
今晩は!
今日はまた冬かと思うくらい寒くって、冷たい雨(+_+)”
ん~~、なかなか都合よくいかない現実に‥
ちょっと心が縮こまりそうですね‥
(う~~早くお風呂にはいろぉ…笑)
> 桜が、ことさらに日本人の心の琴線にふれる理由ってのを、
> 今年はあらためて考えたりしました。
ちょっとひねくれ者?を気取る節があって(血液型のなせる業?笑)
今までは、日本中が桜・サクラと騒ぐと、ついつい花はほかにもいっぱいあるでしょ!とか
満開ばかりじゃなくてもきれいでしょ!などなどせんもないこと言ってみたりもしましたが、
やっぱり惹きつけられるなにかがあるんですね。
すなおに嬉しく、今年はことさら沁みるきがいたしました。
> すべては、ひと連なりなのですね。 矛盾もなく。
本当にそうですね。
バラバラにみえたり孤立しているように思える事でもすべて…
[ 2011/04/19 21:26 ]
LM
[
編集
]
・・・さ、今日は正気に戻って(笑)・・・っと・・・
・・・えっ? もっ、沐浴がどうしたってえええ?!
(ああ・・・ 湯気の向こうにまた雑念の種が・・・(^^;))
桜が、ことさらに日本人の心の琴線にふれる理由ってのを、
今年はあらためて考えたりしました。
この記事の写真やテキストのなか(=すみずみ)にも、
その問いと答えがひっそりと共存しているように思えます。
Read More・・・をクリックすると、
さらにもう一段、世界が深まりますねえ(^^)
『無言で示す“平常”』・・・
・・・ウーーーーッ、キタコレッ!!!
そこに咲くことと、そこに在ることと。
すべては、ひと連なりなのですね。 矛盾もなく。
[ 2011/04/18 18:39 ]
G.D.M.T.
[
編集
]
コスモスの夢さん。
済みませんでした<m(__)m>
タイトルやらであたふたしている時にお越しいただいて…
しかも、ルールブックをどこかに仕舞い込んでしまったみたいで…
各地の桜が満開を迎えたり、散って行ったり。
これもひとつの自然のリズム。
季節のHeartbeatかもしれませんね。
ネギの苗をひとつひとつ丁寧にならべてる姿が印象的だったので、つい後ろから^_^;
(襲っていませんからね!(ー_ー)!)
出荷が規制だとか解除だとかでも(現在は解除)揺れた地域です。
無言で示す“平常”がそこにあるような気がしました。
[ 2011/04/17 16:57 ]
LM
[
編集
]
このRead more...反則~(笑)
自然に涙でてきた・・・
サトノクラシ・・・
エイゾウガヨスギル
[ 2011/04/16 22:43 ]
コスモスの夢
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 春高楼の花
|
HOME
|
花より… ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
先ほど鑑賞させていただき、またPCのお気に入りに登録いたしました。
種々の連なりとめぐり合わせに感謝です。