fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

春高楼の花

  三大名所の一つ。高遠城跡公園 

 吉野山(奈良県)と弘前公園(青森県)とならび数えられる高遠(長野県)の桜。
子供の頃を近くで過ごしたことがあり、懐かしさは募るものの有名になりすぎ、かえって気軽に行く事の出来ない場所になって〇十年。
久しぶりに同級会があり、訪れる事が出来ました。
震災のこともあり、一度は参加を取りやめようと思いましたが、満開のタイミングに出かけられる機会はそうは無いので、思い切って出かけました。
頂上に雪を抱いた中央アルプスと南アルプスに挟まれた伊那谷は、今まさに春爛漫
遠く、近く、いたるところピンクの桜やレンギョウや水仙の黄色、雪柳の白に覆われてとてもきれいでした。
尽きることを知らないお国自慢…になっちゃいました。^_^;
P4212654.jpg 
(途中のサービスエリアで)
P4212705.jpg 
(溢れんばかりに咲くタカトオコヒガンザクラ)

P4212719.jpg 
(ソメイヨシノより小ぶりで若干濃いめのピンク)

P4212697.jpg 
(街燈もお揃いに)

P4212688.jpg 
(遠くに薄っすらと望む中央アルプス) 

P4212656.jpg 
(桃の花は若干早く咲き終えるものの、ほぼ一緒です。)
 武田信玄や大奥の絵島生島の事件やら、数々の歴史に彩られた街に‥
 チラッと想いをはせつつ?女子高生に戻り切って飲みに徹しました!(笑)


スポンサーサイト



[ 2011/04/23 21:22 ] お出かけ | TB(0) | CM(6)
G.D.M.T. さん。
今晩は!
強い風にのって、どこからか素敵な歌声が…
あら?テノール…じゃなかった?…声変わりの時期ですね(*^^)v

> あ、ちょっとだけ合唱部に在籍していたもので・・・w
なんと!こちら、混声ならアルト、女声合唱ならメゾソプラノあたりだったかなぁ~
え~~ハイ、ハイ。遠ぉい昔の美女子の頃ですよ!
(自分で言っておかないとね。誰もわかりませんから!笑)

眼も心も胃袋も楽しんできました^_^;
久々に揺れから解放された気もしたりして…

マジで制服持ってきた人もいます(=´ω`=)
女子の(オバハンの…)ノリは…コ・ワ・イ
[ 2011/04/27 21:32 ] [ 編集 ]
マークさん。
ようこそ!今晩は(^.^)
やっぱり自慢しちゃいますけど、山やMTB愛好家のマークさんにとっても、じゅうぶん堪能できるところだと思います。
あたり一面、花だらけで、撮影しだしたら一日でも足りないかも!(笑)
天気に恵まれた朝など、青い山の頂に残る雪と花のコントラストがとってもきれいです。
機会がありましたら是非訪れてみてください。
(しつこいばかりのお国自慢でしたね‥汗)
[ 2011/04/27 20:57 ] [ 編集 ]
春高楼の~ 花の~宴~~♪(バリトン(笑))てやつでしょうか(^^)
あ、ちょっとだけ合唱部に在籍していたもので・・・w

桜と美女子(あ~!自分でゆうてしもたな~!!(笑))・・・
むっふ~ん♪ なんとも絵になりますねえ~(=´ω`=)
眼も心も楽しまれた雰囲気が、こちら側にも伝わってきます。

女子高生に戻りきって飲みに徹する・・・ってのには、
なんとな~くイケナイ香りが漂ってきますが(笑)、
先生、みなかったことにします! コホン!!

制服姿のLM・・さ・・ん・・か・・・ (´-`).。oO(モヤモヤモヤモヤ)
[ 2011/04/27 20:09 ] [ 編集 ]
いやはや、色々なお花が咲き誇り、
とても、きれいな所ですね^^
僕は一日中、撮影していられそうです(笑)

灯篭と桜って、なんだか日本的で、
よい組み合わせだな~♪と、感じました(^^)
[ 2011/04/26 21:46 ] [ 編集 ]
むうさん。
本当にネ(^.^)
どこもかしこも、日本の春は美しい!です。

同窓会は、当時女子高だったので残念ながら美女子のみ!
当時からですけど、女の園は…オヤジ以上に親父の園デス…ハイ^_^;
(中学の同窓会もたまにあって、そちらは誰?って男性陣、いますです!笑)

次の日はあいにくの天気でしたけど、校舎の近くにあるもうひとつの隠れた名所に行ってきました。
桜三昧も、もう終わりですね‥
おっと、今週末はいよいよ…ああ~…
勉強します!(笑)
[ 2011/04/24 21:01 ] [ 編集 ]
高遠の桜・・素敵ですね!
やっぱり日本の春は美しいです☆
同窓会いかがでしたか?
女性は割と変わっていなくても、
なぜか男性陣は誰?と思う方がチラホラって事ありますよね!(笑)
[ 2011/04/24 13:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する