月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
水が彩る季節に
さんざめくように
どこからかクスクスと笑い声が聞こえてきそう…
密やかに、楽しげに。
(散歩道の途中で見かけましたが、名前がわかりません
)
6月、すっきり衣替えとはいかない、少し寒いスタート
毎年、梅雨入り前後の気温差には悩まされますが、今年はその不安感がどうしても増してしまいがちです。
(‥この国のありかたも‥)
循環する自然の力が愛おしく映ります。
スポンサーサイト
[ 2011/06/02 22:16 ]
自然(花や鳥、虫たち)
|
TB(0)
|
CM(6)
Pagetop
≪ 自然エネルギー‥かな?
|
HOME
|
今年は少し早いらしい ≫
G.D.M.T. さん。
え~~!“G”ってもしかして“オ
Gi
ママ”さん系なのかしら??
まぁ、グリーンヒルズからアーバンヒルズへ、ようこそお越しくださいましたワ~~♪
ハグちゃんもご一緒に‥今度はハグちゃん一人(?)で。それと羽虫は連れてこなくていいですよ!(笑)
(ちゃっかり、手なずけて我が家んちの子にしちゃおう…とか…)
フィラリアの予防は済んでいますか?
あ、これまたモンスターPさんに失礼なことを‥(*_*)
でもワンコちゃんとの散歩っていいですよね。
近所でもお散歩をしている人が沢山います。
ワンちゃんの名前は皆教えてくれるので、結構顔見知りになって、シッポを振ってくれます。
ちょっと嬉しい瞬間です(^.^)
二枚目は…G.D.M.T.さんのようには煌めきませんでしたが、やっぱり撮りたくなった一枚。
日々勉強ですね^_^;
花の名前もbluemoonさんに感謝!
[ 2011/06/07 23:03 ]
LM
[
編集
]
むうさん。
> チェリーセージ..かわいい花ですね。
でしょう?また、名前も可愛いですね
“チェリー‥”ですもん
ごたぶんにもれず、食べたくなってしまいました(笑)
お庭に生り物があるのって羨ましいです!
ネットもかぶせたり、愛情たっぷりですもんね。
食べごろになったら収穫のお手伝いに行きまっせ!
[ 2011/06/07 22:19 ]
LM
[
編集
]
NoTitle
グリーン・ヒルズからごめんあそばせっ♪
まぁ~! お宅のまわりも、草花たちが楽しげに生い茂ってますこと♪
こちらの散歩道(注:農道とも称すw)も、それはそれは賑やかに・・・
つか・・・ ほとんどジャングル状態になっていて・・・
あろうことか、僕の背の丈ほどもワサワサと伸び放題の場所さえあり・・・
もちろんハグの姿など、もはや完全に目視がかなわず・・・
さらには、小さな羽虫達が、ちょうど頭くらいの高さで群集しながら飛び回り・・・
眼が・・・ 口が・・・ 開けられましぇ~~~~~んっ!!
現在、泣く泣く、散歩コースを大幅に見直そうと画策している次第・・・(T T)
循環する自然の力・・・ まっ、まいりました~~~!!
ワ~オ♪
チェリーセージ(覚え立て(笑))、ほんとに笑ってるみたい!
二枚目はもう、言わずもがな。 この小宇宙に乾杯ッ♪ですねっ (´∇`)ノ"
[ 2011/06/07 21:27 ]
G.D.M.T.
[
編集
]
NoTitle
チェリーセージ..かわいい花ですね。
この季節、どんどん素敵な花々が咲き始めましたね。
我が家の庭は、ブルーベリー・ラズベリーと生りものが
次々に実をつけて、さながらフルーツ店並です(笑)←結局食べ物w。
[ 2011/06/07 18:34 ]
むう
[
編集
]
bluemoon さん。
今晩は!
お名前教えてくださって、ありがとうございます!
チェリーセージ って言うんですね
> 自信あります。
> なぜって、枯らしたことあるからでーす
もう、名医が何をおっしゃるやら(笑)
ちなみに、ちまたでは丈夫といわれているミントやラベンダーを枯らす名人です。私
やっぱり、我が家にはユキノシタ‥(ソデノシタはもちろん好きですが。。アレ?)
水はけをもう少しよくして植栽を考えていけたらなとおもってはいます。
目指せイングリッシュガーデン!(今は構想を練る時間‥ず~~っと?^_^;)
[ 2011/06/06 21:11 ]
LM
[
編集
]
チェリーセージ
LMさんこんにちは。
ホント、クスクスって声が聞こえてきそう。
かわいいお花の群生イメージにぴったりです
このお花は確かチェリーセージだと思います。
しかも新しい品種だと。
自信あります。
なぜって、枯らしたことあるからでーす
この季節この時世に咲いてくれてありがとうです。
[ 2011/06/05 16:14 ]
bluemoon
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 自然エネルギー‥かな?
|
HOME
|
今年は少し早いらしい ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
まぁ、グリーンヒルズからアーバンヒルズへ、ようこそお越しくださいましたワ~~♪
ハグちゃんもご一緒に‥今度はハグちゃん一人(?)で。それと羽虫は連れてこなくていいですよ!(笑)
(ちゃっかり、手なずけて我が家んちの子にしちゃおう…とか…)
フィラリアの予防は済んでいますか?
あ、これまたモンスターPさんに失礼なことを‥(*_*)
でもワンコちゃんとの散歩っていいですよね。
近所でもお散歩をしている人が沢山います。
ワンちゃんの名前は皆教えてくれるので、結構顔見知りになって、シッポを振ってくれます。
ちょっと嬉しい瞬間です(^.^)
二枚目は…G.D.M.T.さんのようには煌めきませんでしたが、やっぱり撮りたくなった一枚。
日々勉強ですね^_^;
花の名前もbluemoonさんに感謝!