
7月のおわりに
前半は猛暑日の連続。
後半は豪雨の連続。それもゲリラ豪雨。
短時間にいくつのバケツがひっくりかえったことだろう。
そろそろ青空が恋しくなってきました。
あしたはもう8月だから。
真昼の花火

8月は花火の季節!
昨年はいろいろな花火に出会えました。
今年は開催にこぎつけない所もあるかと思いますが、全国の花火師さん達の活躍 の場が減らないことを願ってます。
もともと鎮魂の意味もあると聞きますし。
写真はハエマンサス(祝花火)という名がつけられた彼岸花科の花です。
植物園でみかけました。
スポンサーサイト
幸い大きな被害というのはありませんでしたが、一日の中で何回もスコールがきたり、雷があったり‥
重苦しい天気が続きました。(明日はこれまた恐怖の夏日になりそう(*_*)‥)
そちらはまた台風が暴れそうですが…
やっぱり今年は星のめぐり合わせが…
(ハッ!余計な事を言ってはいけないんだって、G〇M〇さんが…)
そうそう、悪い“気”はシャットアウトしないとね!
なんて、あまり深く考えてません(^_^;)
もう少し考えて写真もとれたら‥
画像処理も、サイズの縮小とか位。
もろもろの機能が泣いています。(豚に真珠。。的。。)
「祝花火」って面白い名前ですよね。
紫陽花の花をみたときも、愛好家の方々が育てた中に花火に因んだ名前の付いたものがありました。
火が花の様にみえるから花火で、花が火の様に‥あれれ
夜空に輝く花火にはいろいろな想いや願いを込めて、きっと今年はそんなふうに眺めるでしょうね。