fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

セピア色の思いで

   秋の色
 
PA283579.jpg 

日差しの中で深みを増すいろ

PB063548.jpg 

霧雨をうけて優しさを増すいろ

PA283600.jpg 

懐かしい記憶を呼び覚ますような秋のいろに
今年もたくさん出会えました。
 
   引き出しの奥に今もある懐かしい想い出


PB193554.jpg 

てもとに残る母の記憶
50円切手
消印の年
 
18日は母の命日でした。31年経ちます。
手元に残したものは数少ないのですが、かさばらないこともあり今も引き出しの奥にあります。
一人暮らしを思いやっての手紙。
今更ながらありがたく思います。

PB193556.jpg 
今は姉が届けてくれる故郷便り 
手前にあるのは
“手前味噌”

あれこれ頑張る姉の背中をチョコチョコ追いかける図は
今も昔も変わらない気がします。
(そして追いつかないのも‥笑)
スポンサーサイト



[ 2011/11/19 18:46 ] 雑感 | TB(0) | CM(8)
N朗さん。
遅くなってすみません。

公園の写真、しっとり雨のおかげで風情が増したようです^_^;
近所の運動公園ですけど、こうしてみると外国っぽくみえません?(笑)

花も大好きなので、季節になったらハイビスカスの花を撮ってみたいです♪

G・D・M・T・さんの写真とのコラボ、素敵ですね。
音楽と映像の世界が更に新たな世界を見せてくれるような気がします。
寒暖の差が激しいので、喉を傷めない様に頑張ってくださいね!
[ 2011/11/23 21:29 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
今晩は!
そうですか!
サンタさんからのお手紙が…
しかも細かい生活の指針が!ホント、サンタさんて世界中の子供をよく見て…
家にも来たなぁ…
結びはいつも「姉妹仲良くしなさい」って!
スゴイ!世界中の子供、家族構成知ってるんだ!
そりゃ戦慄もんでしたね‥(*_*)
うっかり、自分の子供にも同じことしてしまいましたもん(笑)
しかも家計簿にプレゼント費用って計上していたのをおませさんに見つかって…
子供に見透かされてしまうっつうのも‥怖っ!デス^_^;

あ、でも「息災」でなによりです。
やはり、ぶっ飛ばされるのが花!カモ(笑)

2枚目ねいいでしょ!
近所の公園‥じゃなくてブローニュの森なのですよぉーーー!(テヘッ)

あ、ミャーテルさん。見つけました(笑)
[ 2011/11/22 23:54 ] [ 編集 ]
bluemoon さん。
今晩は!
bluemoon さんも経験ありですか!手紙の中のアレを‥(笑)
あのころは本当に親不孝者というか、親の心子知らずというか…
手紙を読む前に、先ず中身を確認しちゃってました(*_*)
現金書留だと高くつくので、普通郵便に紛れ込ませてくれて‥
伊藤博文様が数名お出ましのときもございました。

今、バトンリレーがなかなかうまくいかないのは、罰が当たったかな(~_~;)
あの頃はメールとかありませんでしたもんね。
電話事情も万全ではなかったと思います。
(ほぼ同世代という前提ですが^_^;)
親世代は、達筆揃いでしたけど、残念ながらこの点でもバトンを落っことしてしまいました(・.・;)
も、つくづく親不孝者デシテ‥


bluemoon さん、お花の好きなのはお母様譲りなのですね。
見事なリレーだと思います。
いつも、細やかな観察。素敵なアングルで捉えられて‥
楽しく拝見させていただいてます。
一枚目、そういわれれば布のデザインミタイ
温かい言葉をありがとうございました!

そうそう、代謝が確かに、落ちて‥?きました。
体に気を付けないといけないんですね(*_*)
[ 2011/11/22 23:24 ] [ 編集 ]
LMさんこんばんわ★
写真、ステキです、特に公園の秋の雨の寂しい感じが凄いいい!
ハイビスカスコメント、メッチャありがとうございました(笑)
ここでG.D.M.T. へコメントするのもなんですが(笑)、Youtubeにアップした10.29 ライブ35分ダイジェスト版のエンドロールでG.D.M.T. さんに感謝、使わせていただきました(笑)
[ 2011/11/21 23:10 ] [ 編集 ]
ああ、一人暮らしのときの母の手紙・・・ね・・・
当時は、どっちかってと、ウザイって思っちゃってました(笑)

生活の中の、ごくごく細っっかいこと・・・ 
『ねえねえ、アレはした?』『コレはした?』的なね、
家にいる時と全ッ然変わんねえぢゃん!!的なことが、
いつも長々~~と、つらつら~~と書いてあって・・・(^^;)

(子供のとき、サンタさんからのプレゼントに毎回手紙がついてましてね、
それがまた『これからは、ちゃんとアレしましょうね♪』『コレしましょうね♪』って、
めっちゃ日々の生活における要求のオンパレードなの!!(・・・戦慄!)
なので、『サンタさんて、自分の親なんだ・・・』って気づくのは、
他のトモダチよりも、相当に早かったと思いますDEATH・・・)

で、遠回しな感じで、最後はいつも『今度はいつ帰るの?』的な結び(爆)

『・・・もう、イイから俺のことはほっといてヨッ!!!』な~んつって・・・

いま憶うとバチアタリな息子でしたねえ・・・ あううっ・・・(T T)
そうそう。 孝行したいときに親は・・・ 

・・・あ、ウチは息災にしてました!!(んぷ!)
ヤベッ! ・・・ぶっ飛ばされる!!(息災すぎだっつの(爆))

LMさんのお母様の手紙・・・
そのやさしい文字に、思わずじ~~~んと来ちゃいましたよう。
たとえどんなに色褪せても、ボロボロになっても、
ずっとずっと、大切にとっておきたいものって、ありますよね♪

前半の写真は、2枚めがとても好き♪ いい構図、いい色。
秋の霧雨のしっとり感と優しさ、じんわり伝わってきます(^^)
[ 2011/11/21 16:16 ] [ 編集 ]
なお鮮やかに
こんばんは、お気遣いありがとうございました。
久しぶりにお邪魔したらLMルームがシックな姫ちゃんに模様替えですね。
秋色が映えるアッシュグレイがとってもステキです♪

そうでしたか。
遠い街で1人暮らすLMさんを思うお母さんの気持ち。
手紙の外見はセピア色となっても今なお鮮やかに蘇るようです。
季節の食材や日用品と一緒にいつもの母の手紙を期待していましたよね?
きっと娘を思うお母さんの優しい気遣いや人生の素敵な言葉が綴られていたことでしょう。
LMさんのお母さんですもの。
それにしても達筆なお母さんですね~。
消印の年は私も学生だったかと…トシガバレル。
同じく母の手紙に助けられていたことを思い出しました。
ひらりとお札が(ええと、あの頃はショウトクタイシ?)紛れ込んでいたりもして…涙。
あっという間に母からのバトンを渡す立場となりましたが。
今夜は琴の糸が静かに共鳴した思いです。
ありがとうございました。

あ、一枚目!
このデザイン頂きたいくらい好きです。
こんな生地があったら買いま~す!




[ 2011/11/21 00:19 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
どうもすみません^_^;
サラ~~っと流してくださいませ<m(__)m>

happyな14日。
七・五・三・の15日。
happyな17日。
ちょっとしんみり18日。
いつも、どこかで誰かの特別な数字。
コスモスの夢さんの“数字夜話”をみていたら、自分の身の回りの数字もなんだか輝いてみえて‥
ついつい振り返ってしまいました(^.^)

それにしても封書が50円!
この切手は多分成田空港開港の記念かな?
歴史を感じちゃいますね(笑)

走るのはね、そう、絶対追いつかない!
むしろ転がる方が早いかも(爆)
[ 2011/11/20 21:55 ] [ 編集 ]
う~~~ん、ことばが・・・
でない、です。

1117のおとなりに、この日が、おありだったんですね。
"セピア色の思いで"

写真の姿もお手紙も、切々とした想いになります。

"手前味噌"が、雰囲気を和ませますね。
そんなに速く走られたら、追いつかないよね~(笑)
[ 2011/11/19 21:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する