“故郷の山に向かいていう事なし‥”(石川啄木より)
ちょうどこの中ほどに中央アルプス駒ヶ岳が見えるはずですが
今日は山頂付近が雲で覆われてしまいました^_^;
反対側は南アルプス仙丈ヶ岳

久しぶりに(従姉妹たちによると10年ぶり?笑)故郷の親戚を訪れ、父母のお墓参りもしてきました。
馬見塚公園という静かで見晴らしのいい公園の近くに御墓があります。
寒いから人がいないのではなくて、お祭りでもない限り、普段でも数名くらいしかみかけないかな…
落ち着いた日本庭園のようで、結構、穴場です。
↑桜が咲くと、山とのコントラストがとっても綺麗です。
そういう季節にはなかなか来られないものの、凍った池の佇まいも味わい深いものです。
大好きな伯母さんの具合が芳しくないと、姉からの連絡ででかけたのですが、この日は気分もよく
居間で皆の話をにこにこしながら聞いていました。
にこにこと…いっぱいのご苦労や涙も笑顔の後ろ‥
期せずして従姉妹たちと集まれて、楽しい時を過ごせたのも笑顔のおかげ
到底まねできない笑顔に、こちらが癒されたひと時でした。
スポンサーサイト
ね、いいところズラ!(でた!ズラバージョン^^;)
名物だって、蕎麦だけじゃないニ~↗
五平餅も胡桃山椒味噌が絶品だし、蜂の子、イナゴ、オカイコ、ザザムシ‥‥
(ジャングルですかね^_^;‥むかぁ~~しの話ですよぉ)
長野県といっても地図で言えば下の方だもんで、雪も北の方ほど降らんのね。
山梨とか静岡に近い感じ。
でも標高がね、スカイツリーの天辺位ダデ、寒いニ‥(ちょっとしつこかった!笑)
‥ぽっかりと浮かぶ雲の様に‥
そうですね、『浮浪雲』のかめさんのように慕われている伯母さんです。♪
ってね、きれいに終わればいいのに、ちょいミスってしまって…(泣)
ね‥私って不幸でしょ!!(似合わないーー!爆)
いえね、大丈夫ですよ。
ただ、のど元過ぎれば‥でまた忘れない様に反省の意味を込めました<m(__)m>
初心忘れるべからず!(来年の指針ですね‥沈)