fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

ふるさとにて

“故郷の山に向かいていう事なし‥”(石川啄木より)


PC183562.jpg 

ちょうどこの中ほどに中央アルプス駒ヶ岳が見えるはずですが
今日は山頂付近が雲で覆われてしまいました^_^;


PC183573.jpg 

反対側は南アルプス仙丈ヶ岳

 久しぶりに(従姉妹たちによると10年ぶり?笑)故郷の親戚を訪れ、父母のお墓参りもしてきました。
馬見塚公園という静かで見晴らしのいい公園の近くに御墓があります。
寒いから人がいないのではなくて、お祭りでもない限り、普段でも数名くらいしかみかけないかな…
落ち着いた日本庭園のようで、結構、穴場です。
↑桜が咲くと、山とのコントラストがとっても綺麗です。
そういう季節にはなかなか来られないものの、凍った池の佇まいも味わい深いものです。

大好きな伯母さんの具合が芳しくないと、姉からの連絡ででかけたのですが、この日は気分もよく
居間で皆の話をにこにこしながら聞いていました。
にこにこと…いっぱいのご苦労や涙も笑顔の後ろ‥
期せずして従姉妹たちと集まれて、楽しい時を過ごせたのも笑顔のおかげ
到底まねできない笑顔に、こちらが癒されたひと時でした。

PC183576.jpg 


PC183571.jpg

スポンサーサイト



[ 2011/12/19 23:34 ] 雑感 | TB(0) | CM(8)
G.D.M.T. さん。
今晩は!もろもろ遅くなってすみません。

ね、いいところズラ!(でた!ズラバージョン^^;)
名物だって、蕎麦だけじゃないニ~↗
五平餅も胡桃山椒味噌が絶品だし、蜂の子、イナゴ、オカイコ、ザザムシ‥‥
(ジャングルですかね^_^;‥むかぁ~~しの話ですよぉ)

長野県といっても地図で言えば下の方だもんで、雪も北の方ほど降らんのね。
山梨とか静岡に近い感じ。
でも標高がね、スカイツリーの天辺位ダデ、寒いニ‥(ちょっとしつこかった!笑)

‥ぽっかりと浮かぶ雲の様に‥
そうですね、『浮浪雲』のかめさんのように慕われている伯母さんです。♪


ってね、きれいに終わればいいのに、ちょいミスってしまって…(泣)
ね‥私って不幸でしょ!!(似合わないーー!爆)
いえね、大丈夫ですよ。
ただ、のど元過ぎれば‥でまた忘れない様に反省の意味を込めました<m(__)m>
初心忘れるべからず!(来年の指針ですね‥沈)
[ 2011/12/28 19:54 ] [ 編集 ]
ああ、とてもいいところダニ!!(・・・あ、あれっ?!(笑))

“ふるさと”にての、とても静かで穏やかな時間・・・感じます。
写真は、いつもながら風景との間合いのとり方が適切かつ絶妙なので、
まるで自分までその場に居合わせたような気持ちになりますよ♪

凍った池のほとりで吐く息の白ささえも想像できちゃったり(^^)

4枚の写真の、なにげない起承転結感も素敵です~♪

叔母さまの話、じいんと胸に沁みました。
『ねえ訊いて、訊いて! 私が一番なのッ!!』という不幸自慢ほど、
聴いていて痛々しく、重苦しい気持ちになるものはないのですが(苦笑)、
それを笑顔の奥にグッと潜めてしまわれる、懐の大きさといったら・・・

個人的に、いつも上の世代の方々から一番学ばせていただくのは、
そういった『美徳』です。

穏やかでありたいですねえ。 ぽっかりと浮かぶ、雲のように♪



そして・・・最新記事!! 

・・・ああああ!!!! ・・・ダイジョウブなんですかっ?!
・・・心配・・・心配・・・(オロオロ、アタフタ)

また出直してきまっす!!
 
とにもかくにも、お大事に~~~~(T T)
[ 2011/12/27 13:57 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
ツ‥つれないなぁ~(-"-)
もう帰るんですか…
早く来て長居をするのがここの“流儀”ですよん(~_~;)
(なぁ~~んのおもてなしもできませんが…だからだめなのかな?沈)

故郷は自慢しだすと、ついつい力が入ってしまいますけど…
でもでも、やっぱいいところダニ!
空気も水も美味しいデネ!
近畿圏なら中央道一本でこれるデ
ぜひおでかけておくんないしょ!

‥イントネーションは標準語ながら、語尾の変化は…
このほかに、“ズラ”バージョンも(カツ〇ではありません)笑

時の流れは止めるべくもありませんが、どうかおかわりなくと思ってしまいました。
[ 2011/12/23 12:55 ] [ 編集 ]
”伯母さまの笑顔”を拝見していると、涙が溢れてきます。

ある星の感動には、涙がたくさん費やされるせいでしょうか。

2枚目の”日本庭園のよう”は、たしかに「修学院離宮」の借景に
通じるものを感じます。

早めに来ましたよ!(笑)

早めに帰りましょう!(爆)
[ 2011/12/22 20:35 ] [ 編集 ]
ボスさん。
ボスさん、素敵な故郷があるじゃないですか!
いいなぁ~都会‥ってないものねだりでしょうか(笑)
いずれにしろ、私も埼玉の方がすっかり長くなって‥
(なんと誕生日は埼玉県民の日v-12こんなはずでは‥)

故郷は遠きにありて思うものを、地でいってます。(沈)
もちろん子供たちは埼玉が故郷‥一緒ですね(笑)
[ 2011/12/22 00:10 ] [ 編集 ]
bluemoon さん。
今晩は!
丁寧にみていただいてありがとうございます。

実は、離れてからその良さに気が付いたのですが^_^;
どちらを見ても“絵になる風景”‥
プロっぽく見せてくれる風景にこれまた感謝です。(笑)
自慢する訳ではありませんが(って既に自慢ですが…爆)
アルプスの山々に囲まれて、そこそこ住みやすい良いところです。
ソースかつ丼が名物だったりもします。(B級グルメ?食べ物アピール外せませんv-16
機会があればぜひどうぞ!
あ、以前詳しかった?雷鳥は、長野県の鳥に指定されているんです。
お土産品には「雷鳥ナンチャラ‥」なんてのもあります(また食べ物^_^;)

“生きる”“人生の仕舞い方”セットなのですが、普段はどうしても前者のみで考えてしまいます。
でも、天寿に従って淡々と余命を受け入れている姿をみると、
自分もまたこうありたいなと…
災害や不慮の事故もあり、ままならないことももちろんありますが…

素敵なおばさんと言って下さってありがとうございます。
すっかり小さくなりましたけど、可愛くて、大きな存在の‥素敵な伯母さんです(^.^)




[ 2011/12/21 23:46 ] [ 編集 ]
こんにちは。
ふるさとがあるって、羨ましいです!!
今は、ボスのいる家が、息子たちのふるさとになっちゃった。。
[ 2011/12/20 16:26 ] [ 編集 ]
こんにちは。ふる里の山々ですか。
澄んで、冴えて、ほんと言う事なしですね。
一枚目。ちょこっと配置された落葉樹の枝や明色の枯草が、
冬の濃いブルーや緑を引き立たせてませんか?
プロだなぁ。行ってみたくなります。
春になると満開であろう桜の古木もデンっと存在感あって。
これまた悠に達観してそうな鳥が風に乗って来訪者を歓迎してるよう。
LMさんのご両親の風でしょうか。

故郷の伯母さんのお見舞いに行かれ、
逆に癒されて帰って来られたLMさんですね。
いつも笑っていた人生ではなかっただろうに、
少しづつ衰える体力も病も苦痛であろうに、
来訪者を笑顔で迎え送り出す。
それができる人間関係を築いて来られたのでしょうね。
素敵な伯母さんですね。
記事を読んで、私もそんな齢の重ね方したいと思いました。
[ 2011/12/20 05:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する