fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

おせちの〆は…

 明日は七草粥    

PC293588.jpg 
(食事に余念がないメジロ)
 寒くって散歩もおっくうになりがちですけど、小鳥を見るには良い季節。
  収穫がめんどうなのか、鳥の為か、柿が残っている農家が多く、ここでもメジロが数羽いっしょうけんめいついばんでいます。
  ヒヨドリもカラスもオナガも、それぞれの高さで食べてました。
  鳥にとってはこの上ない御馳走!?
  体より大きな柿に向かう姿が微笑ましく、おもわず食べ過ぎないでねと(^.^)
  (…自分のお腹を心配した方がいいのはまちがいないのですけどネ…笑)

PC293580.jpg 
(ピラカンサスなのでしょうか。見事になった実のなかにはヒヨドリがかくれてました。)
  どうやら鳥さん達に、七草粥は必要なさそうでした^_^;
スポンサーサイト



マークさん。
今晩は!
こんな風に沢山残すのは面倒だったからっていう面が強いようですけど、
実際に明確に野鳥の為っていって、2・3個わざと残すっていうことはするみたいですね。
ちょっと優しい風習でいいなと思います。
(柿同士の会話はこういう場合?…笑)
[ 2012/01/16 23:19 ] [ 編集 ]
bluemoon さん。
今晩は!
一年の最初につくるカレーって絶対美味しいですよね!
個人的には2日の日を“カレー始め”とか“初カレーの日”ってしたいかな(笑)
こんなこと言ってるようじゃ流線型というか…
あこがれの体型なんてほど遠いどころか永遠にたどり着けない気がする‥(沈)
タニタの社食のおせわになりたぁ~~い^_^;

カササギって見たことなかったので、調べました(^_^)v
特別天然記念物で佐賀県の県鳥なんですね。
黒と白のコントラストが美しいですね。
鳴き声がカチカチ(勝ち・勝ち)って聞こえて縁起がよいからカチガラスっていうとか。
全般にカラスは神様のお使いとか‥
今は負のイメージが強いですけどね。
雀もなんでも見始めると結構面白いです。
(ちょっとかじっただけ…笑)
声の判別は難しくて全然ダメです。
今年はちょっと鳴き声にもきをくばろうかなって思ってます(^_^)v
[ 2012/01/16 23:12 ] [ 編集 ]
そういうに、鳥さんのご飯になっていることを思うと、
もし人間が収穫する必要がないなら、
そのまま実らせておいた方がいいのかも知れませんね^^

[ 2012/01/15 22:39 ] [ 編集 ]
七草粥はとうに過ぎて気付くと胃袋にも日常が…。
それにしてもメジロって美しいですね~。
正月早々のこの食欲にしてちっともメタボじゃない流線形?っていうのかな。
食後に風に乗っても吹き落とされる心配ないし。
やっぱ日頃空飛んでないとダメかぁ…。(深刻な我身へ)

って言いますか。
正月からバードウォッチングできるLMさんの心の余裕がウラヤマシイ。
きっと私の周辺にもこんな綺麗な鳥さん達が姿を現しているんでしょうか。
カラスや雀にしか出会わない目線・行動領域してます。
あ、こちらにはかささぎ(カチガラス)が姿を現すそうですが、
それさえも気付きません、ワタシ。
カラスより小さくて黒い背に白いお腹。
よく本家のカラスに苛められているとは子どもの観察眼。
農家の柿の木の心遣いのような余裕が欲しいこの頃です。

あ、昨日、とうとう今年最初のカレーを作りました!
何故か絶品味に仕上がったと感じたのですが、
これもメジロさん並みの胃袋ってことでしょうか?
[ 2012/01/15 12:44 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
ええと、田舎では女正月・小正月とかって丁度今頃から15日辺りに!
だから、七草粥でも小豆粥でもいいんですヨォ~~!
どうぞ、たんとお召し上がれ!!

カスミはいいですよね~(笑)
あと、こちらではビッグエーが強い味方♪(24時間営業のディスカウントストア!)
七草はセットがお得!
バラバラに買ったら使いきれなくって返ってお高くなるのよぉ~~(笑)

あ、さっそくクリックしてみました!!
この揚げ餅酢豚!絶対美味しい!!(まだ食べてませんが^_^;)
いえ、食べなくっても分かりますって!!
これ、作ってみます!
(あ、レポは一言!“美味しかった”の予定です…出来上がったら即食べたい性質でして…汗)
うっすら笑いながら食べていそうです‥笑

G.D.M.T. さんも気が付きました!?
メジロ、もう嬉しさが止まらない!って…
きっと笑っていますって!
(嘴にちょこっと柿が付いているのが微笑ましい!)
農家の方の優しさですね。

甘柿だからハグちゃんも食べられるかも!
(あ、でも口の回りがべったりしそうで‥上品なハグちゃんには似合わないかも…)

“梨味”は気が付いていましたよ♪(11月ごろからかな?…)
夢子ちゃんにも教えてあげなくっちゃ!!
“ガリガリ君よ!…ガリガリ…”
[ 2012/01/11 22:13 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
コスモス星人はどんなお姿でしょ?
星の王子様みたいにマフラーをしている?
バルタン星人みたいに手がチョキに‥いえ、ピースマークに!?(笑)
スミマセン!“季節(時間)が透き通って…”
身に余る言葉を頂いて、つい舞い上がってしまいました^_^;

お料理の記事がアップできるといいのですが‥
どうやら料理の神様は舞い降りて来てくれそうもないので‥(沈)
小鳥の力を借りました(*_*;

いつもはちょこちょこと動きの激しいメジロが余程美味しかったのかな(笑)
かなり近づいても、一心不乱に柿をつついていて…
さすがに3枚ほど撮ったら、シャッター音に気づいたのか、視界に入ったのか、一斉に逃げましたけど^_^;
くっきりとした姿を見せてくれました!(^^)!
ヒヨドリとはしばらく赤い実の藪ごしににらめっこしてたんですけど…
マケマシタ‥(食事の時間を邪魔してしまってゴメンナサイでした。笑)
この日はいつもの川辺にカワセミをみることができました!
(しかも小魚を捕まえる瞬間もみられて!)

ほんとに直ぐ近くにいろいろな鳥がいる事を知ったとき
身の回りが想像以上に多様な生き物に囲まれている事。
豊な世界が広がっているんだと思いました。

不思議で美しい世界に今年もまた近づけますように♪
[ 2012/01/11 21:39 ] [ 編集 ]
むうさん。
きゃぁ~~!もう鏡開きですw~~(汗”
スミマセン^_^;諸々言い訳は更に後日!(笑)

庭のヨモギ!すばらしいじゃないですか!
もともとは御馳走疲れした胃を休める意味もあるらしいですから、白粥でもいいんですよね。
炊き立てのお粥の匂いが大好き!
散らす具は7か5もしくは3でいいんじゃない?
責められた場合は、責めた方につくっていただきましょ!(笑)

[ 2012/01/11 20:59 ] [ 編集 ]
新年10日もすぎて、いまさら七草粥もないモンだ・・・とか、
どうかどうか、言わないでクダサイィィィ~~~(T T)

ウチは、カスミ(家計の友~♪)で七草のセットを買ってきましたヨ♪
案外お高くなっちゃうんだけど(笑)“揃ってる感”がイイわけです、ハイ。

柿・・・ そうか、農家の方のやさしさなのかも!!
てか、そう考えたほうが、なんだかウレシクなりますもんねえ。
気のせいか・・・ メジロ、笑ってません?!

あ、全ッ然関係ないんですけど(えー?!(爆))、
こないだハグの散歩(夕刻Ver.)から帰って、
ふとTVをつけたら、揚げ餅で使った酢豚ってのを紹介してて♪
http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/recipe/cur/index.html
コレが、めっちゃ美味しそうやね~~~~ん!!

お餅の食べ方のバリエーションもやりつくした感がある今日この頃・・・
今度の休みに作ってみよ~っと(^^)
[ 2012/01/11 14:30 ] [ 編集 ]
ここにいると、季節(時間)が透き通っていて、そのスクリーンを背にして、
多様な生きものが思い思いに楽しんで生きているって感じます。
映像に添えられたテキストが立体的に位置を占めていますね。
写真の他に『描かれたもの(絵)』があるんですね。
不思議な世界が・・・見えます。
コスモス星人にしか見えないのかな!(そんなことないよ、ね?)

七草粥、美味しいですね!
[ 2012/01/10 09:51 ] [ 編集 ]
オリジナル七草がゆ
七草がゆって、やっぱりスーパーのセットを買わないとできませんよね!
なので、ウチではお雑煮の残りの三つ葉とネギ、庭のヨモギで代用してしまいました(笑)
「全然七草じゃないじゃん!」と家族に責められても全然平気だもんね(笑)
普通に美味しかったですよ(笑)
[ 2012/01/09 21:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する