fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

♪すてきな音・舞台 芸術の春

   素敵な休日  

 日生劇場で行われた素敵なコンサート?舞台?
 二人芝居?ピアノリサイタル?を観に、聴きに行ってきました。

2ピアノ4ハンズ

P5193889.jpg 大人が子どもの為に良かれと思い習わせるすべての事
その中から“一流”になり、その道へ進めるのはごくわずか
その過程での迷いや挫折、あきらめや希望。そして成長。

舞台の上には2台のグランドピアノ
そして大きな額縁が2つ。
シンプルこのうえない舞台
たった二人の演奏と演技で、くるくると子供時代の家庭であったり、音楽学校になったり。
それぞれ教わった先生や、親、そして生徒になったり。
(勿論、英語ですが、ちゃんと字幕が映し出されるので、大丈夫!!)
                     

子供の頃、ちょこっとでもピアノを習った、習わされた経験のある人はもちろん
そうでない人も、耳になじみのある曲ばかり。
そして、今サッカーでも、野球でも、お習字でも、ダンスでも
P5193891.jpg 子供に習わせている親の立場の人、そして指導する人
誰が観ても、身に覚えがあったり、ちょっと胸が痛んだり‥
クラシック音楽の、ピアノの知識がちょこっと増えたり‥

とっても楽しい舞台でした。
観客の中にいた小さな男の子が
「あ~面白かった!!」って言って、その場の空気が更に明るくなりました。           (入口の街燈が♪なのもオシャレ!→)
   
観劇の師匠“むうさん”のおかげで、今回も素敵なひと時を楽しむことが出来ました。♪ サンクス!

その後は二人で銀ブラとスィーツ‥(これは外せません!)
久々の安定したお天気に恵まれた土曜の午後でした。

 P5193893.jpg     P5193892.jpg
(ちょっと目を引いた素敵なビル。 そしてここにも岡本太郎さんの時計台が)


  芸術の春ついでに本も

P5133897.jpg ピアノの装丁が目を引きました。
シューマンを熱愛するというか崇拝する、
今流で言えばシューマンオタクの青春群像ミステリー。
最後のどんでん返しには、思いっきり意表を突かれます。
それまで細かなシューマンの背景や曲についてのうん蓄に置いて行かれそうになることもありましたが、
畳みかけられるように暴かれていくラストは、まるで読むスポーツとでも言うほどの、ある種爽快感すらありました。
カチカチッと綿密に計算されたピース同士が噛みあわっさって、一挙に完成する構築力。
ルービックキュウブのようとでも言ったらいいでしょうか。
男性的力強さのある本だと思います。




P5133898.jpg こちらは市井の女性の姿、心理が露悪的とも言えるくらい観察され、掘り下げられている本です。
度々紙面をにぎわしす銀行員の横領事件を軸に主に女性の日常がどう変わっていくのか、
或いはざわついたままで変わらないのか
それぞれの人生に思わず自分を重ね合わせ、胸苦しさを覚えるほどです。
事件を起こすのは特別な人ではない、
日常の直ぐ側らのささいなきっかけ、
思い違いや行き違いから生じてしまう事
微妙に狂った歯車がいつのまにか重大な齟齬をきたしてしまい元には戻らない事
細やかな心理描写から現代社会の病理を炙り出していくのは女性作家が多く得意としていると感じます。

今回は久々にメガネをかけての読書三昧
ハードルを越えられないときの逃げ道?(笑)
スポンサーサイト



[ 2012/05/20 18:46 ] 演劇 | TB(0) | CM(12)
folon さん。
こんにちは!
ローマの休日はいかがでした!?って溺れてませんよね(笑)
や、しかし二時間は長いでしょ。。。
ん、でもそのくらい入っていてもいいかも!
人間の特権のような気がする!!
出た後はフルーツ牛乳!もいいけど、あのラムネの姿もね、カッと上を向いてゴクゴク。。。

にしても真面目な RinRinくん!笑えます!!
本当にそういうシーンありました(爆笑!)
もっと計算高いかな。
だって、一小節3$ですもん。(驚愕!おいくらいになるやら^m^)

。。『2ピアノ4ハンズ』はいずれキャストを代えて復活するのではと思います。。

あ‥‥ 矢〇とんは、“アホほど並ばないといかんかも”‥なのですか…
それはヤバイ!(笑)短気なオバハン集団なんで…再検討致します!
でも本当にありがとうございます!お蔭様です!!
なにせ皆、名〇屋グルメ、盲信者なもので…食べる前から(爆)‥
これを機に?トラウマを払しょくされますように(笑)

‥たぶん、朝は有名なモーニングセットをと…

夏を前に、どんだけ太ってくるのか…
考えないでおこうと決めました!…アハッ!~ウフフ~~!♪…(ヤバ!狂った(~_~;))
[ 2012/06/06 16:15 ] [ 編集 ]
ぷっ!
おはようございます!!
引き続きテルマエ三昧folon1号です!(笑)
昨夜も2時間くらいお風呂にいました(爆)
ルシウスみたいに溺れて・・
気付いたらローマにイッちゃうかもデス♪(ぷっ)

昨日、珍しくRinRinが真面目に(笑)ピアノ教室で出された宿題の曲を練習してたの・・。
で・・・。
ガッツリ弾いた後・・・放った一言。
「ふぅ~~。・・今日は真面目に弾いたなー。おこずかいちょーだい?」(爆笑)

『2ピアノ4ハンズ』絶対観るべきだった。(笑)
DVDとか出ないかな。(- -)

ホウ〇〇軒!(ハイ。ロック解除。(笑))
予約できるといいですね!!
矢〇とん(ぷ!)もアホほど並ばないといかんかもデスが・・ね・・(^^;)

どうかどうか無理なさらない程度に!!
ほんと・・LM様にガッカリされたら信者移送です。(笑)(ぷっ!トラウマ~~名〇屋グルメ不信~♪(爆笑))


さーー。今日も手仕事頑張って・・
そろそろ更新もしないと・・・
ヤツが・・・
勝手広告のヤツ(笑)が・・
貼り付く~~!!!ひーー(戦慄!)
[ 2012/06/05 10:31 ] [ 編集 ]
鍵コメ様。
完璧!完璧です!
本当にありがとうございます!!
お忙しいのに、ついついご無理を言ってしまって申し訳ございませんでした。

決めました!ホウ○○軒!!行きます!!(夜)
で、ヤ〇〇んとか…たぶんお昼に!!
今週、皆に報告して決めますね。

濃い味大好きオバハンたちですもん♪

あのね、何にもないのはサイタマですよ。(県民の方ゴメンナサイ)
私なんて帰省するときは“東京バナナ”とかでした(フッ。。。爆)

んで、その失礼なオッサンは何処のどいつ!?
なんだろぉ…ちっちゃいね!<`~´>
ハッ!!先ほどのサイタマ発言‥
ちっちゃいかも私‥(笑)

ともかく本当に感謝です!!
いっぱいいっぱい、楽しんできますね!
(14日の夜は騒音が…かもデス。沈)






[ 2012/06/04 22:06 ] [ 編集 ]
folon 様。
今晩は!

テルマエ三昧!良かったですね(^_^)v
この近辺にも、次々とスーパー銭湯がオープンしています。
ルシウスがどこかで頑張ってるのかな(笑)

面白い漫画を映像化するのって、かなりリスクがありますね^_^;
わたしも、ついつい4冊買ってしまいました(笑)
でもね、邦画にしてはカラッと笑えたなと思いました(ハハハ、公開直後に行ってしまったナリ)
今、暇を見つけて見て、というか没頭してます。(仕事はどうした‥‥)

同じく感化されやすいので、スパとか、家風呂も愛おしく…(笑)

『2ピアノ4ハンズ』は名古屋公演もありましたね。
本当に楽しくって、男の子が「面白かった!!」って言ったときは
RinRin君が来ているかと、思わず振り返ってみてしまいましたよ(^.^)
・・毎週出る課題曲を弾く時より・・・自分なりにアレンジ・・・
ハイハイ、そういうシーンもありました。
多くのピアニストの通る道なのですね。
一曲弾く(練習)とおこずかい的な場面もありました(笑)

楽しいばかりじゃないけれど、きっと‥ピアノの楽しさ!
RinRin君はもうわかってるんですね。
発表会も良かったですね!!
大きな大きな自信になったと思います。

ウンウン♪ピアノ弾ける男の人って絶対!カッコいい!!
でね、リズム感がある人はスポーツも出来るんだよ!
勉強もね、出来るんだよ!!
覚えるって、リズムだから♪

アチャ、弾けない、できない人が言っても説得力ねぇ~~(爆)
でも、心からRinRin君の将来に乾杯!!

『え”~~次は、ソナチネ~~・ソナチネ~~!一番・一番‥プシューー!…』
[ 2012/06/04 21:43 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/06/04 10:36 ] [ 編集 ]
ごめんやして遅れやして~♪(爆)
・・・ゴホっ。
おはようございます!!(^^)
テルマエ三昧(ぷ!)の週末を過ごして・・・
身も心もリフレッシュのfolon1号です。
おはようございます!!(んぷ)

いやね・・・なんとなく温泉につかりたくなった理由はね・・
浪花の風さんが数年前に(笑)漫画『テルマエ・ロマエ』を記事にしてみえたことがあって・・
「面白そうだ!!」って思って(^^)
いつか読もうと思ってたのに機会を逃し(爆)
この度、映画化されたのでね・・!!
早速RinRinと観に行ったのです♪
が・・・・・。

(ちーーーーーん(察して(笑)))

・・腑に落ちなくて(爆笑)
すぐに原作を買ってきました。これから時間見つけては読もうかと思います。(何の報告(笑))

というわけで週末は温泉&スパ三昧。(ぷっ。感化されやすいの。)

『2ピアノ4ハンズ』~~~~(T T)。。(観たかったー!!)
残念すぎます~。
LM様記事をみて余計逃した感が強くなったよー(ぷっ!)
RinRin・・毎週出る課題曲を弾く時より・・・
電車の発車メロディを自分なりにアレンジ(ぷ!)して弾いてる時の方がキラキラしてます(^^)
弾きながら「プシューーー。(扉開閉(笑))」とか・・・
変な音もたくさん入りますがね!!
楽しそうです(^^)んぷ!!
実に羨ましい!!(笑)

先日『PTNA(ピティナ)』の発表会に初めて出させてもらって(^^)
有名な大先生(笑)3名に講評してもらう機会があって・・・
ほんと・・ヤル気がでるような素敵な言葉をかけてくださって~~(^^*)
ピアノが大好きでいて欲しいなって思いました♪

「ピアノ弾けたら絶対モテるよ~~」って常々言い聞かせてます。(ぷっ不純!!)
将来はLM様みたいな知的で素敵な女性(・・最初は男性かと思ってたけども!!(爆笑))に気に入られるような男になって欲しいです(^^*)

ぷっ!
[ 2012/06/04 10:02 ] [ 編集 ]
鍵コメ様。
チョ‥ちょっと!もしもし!冷静な鍵コメ様らしからぬ…
5W1Hが抜けてますよぉ~~!
いつ!?どこで?誰が!?なにを?なぜ!?どのように?…
ハッ!これ答えていたらトウメイ‥の意味なくなっちゃいますね(沈)
了解いたしました(シブシブ‥カチャッv-83
[ 2012/05/25 16:23 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
きゃ~~!
連投ありがとうございます!!

3年B組G.D.M.Teacher!
「いいかぁ~!『学』という字は…」
って > 棒で打ちながら(!))叩き込む‥ですって!?
もう、道理で勉強が嫌いだった訳だ!本能的に‥痛いの…いやだもの
逃げ腰どころか、敵前逃亡の二等兵でした。私。

で、逃げて逃げて…逃げまくってしまったので
『楽』の字を“たのしむ”ではなくて“らくをする”にしか読めなくなったのは誤算でした。
まさに、> 『学』の源には、つねに『楽』があって欲しいし、あるべきだと思います。
ですね! 偏ってはいけない。真の楽しみも見いだせなくなりますね。

エドワード・ホーグランドの言葉。
納得です!本当にそうですね。
「らしく」育てようじゃなくて…
「らしくある」ことを大切に接する‥
それが自然にできるようになった時、はじめて『楽』がたのしく
『学』も微笑んでくれるようになると思います。
犬も猫も人も鳥もみんな♪!(^^)!

素敵な言葉を教えていただいてありがとうございました!
ま!この上牛タンスモークなど‥
や、申し訳ないじゃありませんか!
ありがたく辞退‥シマセン――!!
そこまで人間できてませんからっ~~~(-"-)
おみや先渡しで、本送ります(悪徳業者か?笑)

G子さん、お値打ち品ゲットできたかしら‥
‥このごろリッチカカオ味のガリガリ君にハマってます。
クラッシュタイプのコーヒーゼリーが入ってて、なかなか美味し!♪
(でも、もっと暑くなったら、やっぱ梨かな~( *´艸`) ←拝借)
[ 2012/05/25 16:16 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/05/24 21:35 ] [ 編集 ]
連投、失礼しまっす♪

>演奏する人がなにより「楽」しんでいるかが最大のポイントですね。
>『学』だけでは・・・

いや、まさに!!!でございます♪

『学』という文字は、漢字の成り立ちからみてゆくと、
“教わる”とか“模倣する”という、良く知られている意味以上に、
本来は(棒で打ちながら(!))叩き込む、ということになるらしいです(^^:)

う~~ん・・・ やっぱし『学』より『楽』がイイなッッ!!(逃げ腰~♪)

というか、『学』の源には、つねに『楽』があって欲しいし、あるべきだと思います。

犬にまつわる格言で、こんなのがあります。
アメリカの作家、エドワード・ホーグランドの言葉です。

『犬とのくらしを心から楽しみたいのなら、
 犬をしつけて人間らしく育てるなんて、まったく意味がない。
 考えるべきことは、いかに人間が犬らしくなれるか、だ。』

“なにを甘っちょろいことを!”と顔をしかめる向きもあると思いますが、
これは広義においての真実であり、真理なのではないでしょうか。

犬と人間の関係に限った話ではなく、
そもそも、どっちがどっちに跪くか?というような問題ではないのですね。
(それをことさら問題化させようとするのは、常に臆病で愚かな側の偏狭さゆえ・・)
相互理解や共感から出でて、敬愛や信頼へと辿り着き、
自発的になにかを『楽しむこと、続ける事が自然にでき』れば、
それがすなわち、ナニゴトにおいても理想的な学びだとも言えるでしょう♪

>この点、単細胞!ホントに。。。

なにかにつけて、“なりきりがち”なのは、僕も一緒デスよん(笑)
てか、それってどうやら、僕ら共通の『血』に関係してるような気も~~(^^;)
今日のカスミの『メガ割』では、スーパー主婦になりきって、
エエ買いもんしまくってきたしぃ~♪(えー! そこーー?!(んぷぷっ!))

あ、本!! ではでは、お言葉に甘え・・て・・・ ( *´艸`)
(おみや・・牛タンスモークでどう?(先週末、チョコッと東北行ってきました~♪))
[ 2012/05/24 21:25 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
今晩は!
二等兵!まさかの…のらくろ二等兵じゃなくて、おかめ‥っすか(笑)
しかも自ら‥謙虚というか^_^;

あ!リンク先見ていただけましたか♪
久々の大きな劇場での舞台。
ピアノリサイタルとしても、お芝居としても楽しめる
一粒で二度美味しい!(^^)!的な舞台でした。

そう、ピアノの連弾!
folonさんちのRinRinくんがスーさんと連弾する様子や
Mary Annさんのピアノ、お子さんたちを思い浮かべて聴いていました。

『音』・『樂』
ピアノに限ったことでもないですが
演奏する人がなにより「楽」しんでいるかが最大のポイントですね。
『学』だけでは‥

Mary Annさんのように、ピアノが大好きで楽しんでいる人の音色はきらきらしているし、
それをみているお子さん方もまたきらきら
folonさんのように何かに打ち込んで輝いているお母さんを間近にみているRinRinくんも
楽しむこと、続ける事がまた自然にできると思います。

そうしてプロになった方たちの良い演奏を聴いていると、
自分の指が動いて奏でているかのような気分に♪
この点、単細胞!ホントに。。。
フィギアスケートを見てると3回転できるような気分になるし‥
ミュージカルなど見ると、ついつい大きな声で歌を‥
(どうかしてるワ~~~゜・_・゜~)

さすがに本は書こうと思いません(笑)

本とかマンガとかは直ぐに映画化されること多いですもんね‥
「シューマン‥」映像化は…どうなのかな。
もしお読みになりたいときは、無期限でレンタルいたしますよん♪
(こう言っておけば、律儀なG様‥きっと何か‥ね
テブラーシカってことない気がする‥エサ♪)
[ 2012/05/23 22:57 ] [ 編集 ]

素敵な休日を過ごされたみたいですね~♪

記事を読ませていただいてるうちに、なんだか目尻が下がり、
いつもの鬼の形相(・・戦慄!)が、おかめ状態に~~~!!

そんなわけで・・・ 
こんにちはっ。 おかめ二等兵ですっ♪(まさかの格下げ~♪)

ピアノ・・・
たとえば、Mary Annさん(とお子さんたち)や、その周辺の方々だったり、
あるいは、folonさんちのRinRinくんの演奏会だったり、
ブログ繋がりで聴かせていただくことができた、
いかにもその『音』を『楽』しんでいるかのような演奏の数々に触れ、
あらためてその魅力を再確認できた楽器でもあります♪

『2ピアノ4ハンズ』。
まずもってタイトルがエエですわぁ~。。。(と、エーデルワイスは響きが似ている)
リンク先の動画にも、なんだか興味を魅かれますねえ♪

おすすめの2冊の本も、それぞれに個性的でおもしろそうですっ!
特に『シューマンの指』は、僕好みな展開みたいで~♪
すぐには読めなそうですけど(ここ最近、どうも小説や映画が頭に入らない(笑))、
探して買っとこうかしらん♪と思わされました~(=´ω`=)

・・・って、読む前に映画化されたりして~~!!(アルアル~!(爆))
[ 2012/05/22 20:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する