
古くよりの祈りの地・伊勢

古事記や日本書紀に記された日本の成り立ちの神々が祭られ、祈りの原点の一つでもある伊勢神宮とその周辺へ行ってきました。
多くの人が参拝に訪れても尚、静寂な気配が漂う深い緑の杜と、五十鈴川の清らかな流れ。
鳥居の前で、その都度必ず一礼して出入りする人々の姿
普段はなかなかそこまでしない私たちも
きちっと足を止め、見よう見まねのお辞儀を繰り返し
“一生に一度はお伊勢参り‥” をしてきました。

お参りの後は‥

おかげ横丁で
名物の伊勢うどん
もちろん赤福も
大変おいしゅう頂きました。
(こちらがメイン?という雑音はこのさい無かった事に!)
スポンサーサイト
梅雨の晴れ間が嬉しい日でしたけど、
結構な勢いで降りますね‥
水辺はこういう時大変ですね。
‥て、拍コメ‥ですよね‥
無精者なんで、手が回らなくて…
(ひめは使い物になんないし…^_^;)
伊勢うどん、ふわっとした食感の麺にお醤油ダレがよく絡まって
実はせっかくなんで、松坂牛をなんて声もあったけど
(私じゃないよ!!ホカの誰かですよ!!‥必死!笑)
あまりにもお財布に優しくないんで
つうか、どんだけ肉食女子なんでしょ‥ね、夢子!
ん~でも夢子はあんまり蓄積系じゃないみたい‥‥
燃焼系?…なにかこっそり‥
教えて~~!
(もはや、水でさえ蓄積される体に‥爆)
さ、明日から歩こ!!smile♪