
好きな歌があります
さびれた入り江で 白い羽を見つけた
陽炎にかざして 渚を走る
夏の旅人の髪飾り
どの羽待てば 飛べるだろうか
(イソヒヨドリ)
海は鳥たちの眩い記憶を
汚して消した
生き物の自由な羽ばたきを
望んでいたはずだった
だけど一筋の光さえ
あの思い雲間に
見る事もなく
かすかな足跡を 残しただけで
鳥たちは
眠る
二人で 浜辺に
砂の山をつくった
(キョウチクトウ)
日盛りに揺れたつ 羽の墓標
夏の旅人の
髪飾り
(カンナ)
どの花添えて 海を見ようか
(1975年 NHK合唱コンクール課題曲 海の詩 より)

訪れた時のあかるくててきれいな海とは少し違うイメージの歌ですが、
夏の賑わいが過ぎ、秋の入り口にある海を見ていると思い出すメロディーです。
スポンサーサイト
お~~家人さんも合唱を!
では、f〇〇〇nさんに楽器演奏(管楽器を吹いていらっしゃったような…)
G・〇・〇・〇・さん、家人さん、LM含め希望者で混声合唱団を♪
指揮者は夢さんで…
って、気付けば皆好きな事に没頭していてまとまらなさそぉ~~(笑)
> …『気球に乗ってどこまでも』
は、ちょっとばかりお姉さんだったので(あくまでも、ちょっとだけですよ!!チョット・チョットチョット…)
実際に歌ってはいませんが、よく聴いていました。
明るくて、夢のある曲で、手拍子が入るところは特にステージが華やかになる様な気がしたものです。♪
そうですか、パパガーデン!行ってらしたんですね。
自然に配慮した庭に、四季折々の山野草とかも植えてあるのも嬉しいです。
道を挟んだ側にも資料館などもあって、周辺地域の歴史なんかも分かるようになってます。
ちょっと新製品のおまけや、カレンダーとかのプレゼントもあるし、ついい買ってしまいます。。
垂れない蜂蜜なんかもパンにつけるときに扱いやすくていいですよ。
でもなんで「寒天パパ」なのか…
ママじゃなくてパパなのか、ずっとずっと…疑問。。。
(夜も眠れないくらい…おっとまたまたチョイオネエサン発言(>_<)爆)
ただ、寒天とダイエットの相関関係は……
まま当てはまらない場合も‥(身を以て、立証?済。。カモ・笑)