fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

波の音を‥2

 
  好きな歌があります


P9134597.jpg 
さびれた入り江で 白い羽を見つけた
陽炎にかざして 渚を走る
夏の旅人の髪飾り
どの羽待てば 飛べるだろうか

(イソヒヨドリ)
P9134610.jpg 
海は鳥たちの眩い記憶を         
汚して消した
生き物の自由な羽ばたきを
望んでいたはずだった

P9134600.jpg 
だけど一筋の光さえ
あの思い雲間に
見る事もなく

P9134563.jpg 
かすかな足跡を 残しただけで
鳥たちは
眠る

 
P9134589.jpg 
二人で 浜辺に
砂の山をつくった

(キョウチクトウ)
P9134628.jpg 
日盛りに揺れたつ 羽の墓標
夏の旅人の
髪飾り
(カンナ)
P9134645.jpg 
どの花添えて 海を見ようか

(1975年 NHK合唱コンクール課題曲 海の詩 より)
 
  


  訪れた時のあかるくててきれいな海とは少し違うイメージの歌ですが、
    夏の賑わいが過ぎ、秋の入り口にある海を見ていると思い出すメロディーです。
スポンサーサイト



[ 2012/09/20 21:00 ] 旅行 | TB(0) | CM(14)
家人さん。
こんにちは!

お~~家人さんも合唱を!
では、f〇〇〇nさんに楽器演奏(管楽器を吹いていらっしゃったような…)
G・〇・〇・〇・さん、家人さん、LM含め希望者で混声合唱団を♪
指揮者は夢さんで…
って、気付けば皆好きな事に没頭していてまとまらなさそぉ~~(笑)

> …『気球に乗ってどこまでも』
は、ちょっとばかりお姉さんだったので(あくまでも、ちょっとだけですよ!!チョット・チョットチョット…)
実際に歌ってはいませんが、よく聴いていました。
明るくて、夢のある曲で、手拍子が入るところは特にステージが華やかになる様な気がしたものです。♪


そうですか、パパガーデン!行ってらしたんですね。
自然に配慮した庭に、四季折々の山野草とかも植えてあるのも嬉しいです。
道を挟んだ側にも資料館などもあって、周辺地域の歴史なんかも分かるようになってます。

ちょっと新製品のおまけや、カレンダーとかのプレゼントもあるし、ついい買ってしまいます。。
垂れない蜂蜜なんかもパンにつけるときに扱いやすくていいですよ。
でもなんで「寒天パパ」なのか…
ママじゃなくてパパなのか、ずっとずっと…疑問。。。
(夜も眠れないくらい…おっとまたまたチョイオネエサン発言(>_<)爆)

ただ、寒天とダイエットの相関関係は……
まま当てはまらない場合も‥(身を以て、立証?済。。カモ・笑)
[ 2012/09/26 16:34 ] [ 編集 ]
おはようございます!

私も小学校中学校と合唱部でした♪
ずいぶん昔の事なので(笑)憶えているのは『気球に乗ってどこまでも』くらいでしょうか。

こちらの歌はちょっと寂しげな秋の海がイメージがありますね。
でも私はこういう海が好きです。^^

先日『かんてんぱぱガーデン』行って来ましたよ。
とてもキレイでした!
あいにくの雨だったんだけど、緑が映えてそれも美しかったです。さらに施設内のあちこちに訪問者に対する気配りが感じられて素晴らしかったです。
そして寒天製品をごっそりと購入して来ました。(笑)
[ 2012/09/25 07:49 ] [ 編集 ]
yama さん。
今晩は!
お知らせ、ありがとうございます!!
良かった(^.^)、本当に良かった!

さすが武闘派、素早い身のこなしです。
おもわずyama ちゃぁ~~~ん!と…(南海キャンディーズ??)

さっそく登録しなくては…もたもた…(爆)
[ 2012/09/24 20:36 ] [ 編集 ]
Mary Ann さん。
今晩は!

もう、素敵な言葉をいっぱい頂いて!
もったいないくらいです(*^_^*)

で、未熟な写真はおいといて…
> 音楽も、たとえば、
> 映像が浮かぶ、匂いや温度が伝わる、
> そういうものが最高だ、と思います。

そうですね。心に響くものって、五感を刺激してくれて‥
そして静かに心を満たしてくれて‥

Mary Ann さんの音楽から、いつもそれを感じています♪
出会えて良かったと心から思います。
(〇・〇・〇・T・さんに感謝デス(^_-)-☆)
[ 2012/09/24 20:27 ] [ 編集 ]
こんにちは
こんにちは〜。
saryuから改名いたしまして、yamaです(笑)

もはや本名に近いですね…まあ、気分一新ってことですね。

ブログもポツポツはじめておりますので、よかったらまた遊びに来てくださいね〜。

一応、アドレスでやんす。

http://sliceoflifephoto.blog.fc2.com/

[ 2012/09/24 16:37 ] [ 編集 ]
コスモスの夢さん。
今晩は!!
“うぅらら・うらら・うらうらら~…♪”
「狙い撃ち」成功したかしら?
(スイマセン、どうにもこうにも昭和が止まらなくって^_^;
なにせ“時を駆ける少女”なもので…沈)

白い砂浜や青い海は、沖縄とか南の方でないと見られないとばかり思っていたので
とても感激しました。
美しい風景って、みているとなんだか切なくなってきてしまう‥

“おもしろうて やがて悲しき…”
ではありませんが、楽しいことや美しいこと、きれいなことなどの極みには
反対の感情も湧いてくるんでしょうね。

(ここだけの話!笑…数枚の写真に‥レイが…ホラ…ラストの夏の夜の“夢”?爆)

夢さんは、ずっと“振る”のが得意なのですね(^.^)
指揮棒に、絵筆!(^_-)-☆
9月、沢山のイメージに絵筆も楽しそうですね♪





[ 2012/09/24 00:02 ] [ 編集 ]
一枚めから、
ぎゅっと心つかまれました。
写真から、音が聴こえてくる、っていう感じに。
潮の匂いが流れてくる、っていう感じに。
音楽も、たとえば、
映像が浮かぶ、匂いや温度が伝わる、
そういうものが最高だ、と思います。
だから。
こういう作品群には、ほんとうに憧れてしまいます。
[ 2012/09/23 23:32 ] [ 編集 ]
ボスさん。
今晩は!
そうそう、南沙織さん!
これも外せない名曲♫
長い黒髪も憧れたっけ…(縮毛、剛毛であきらめ、永遠のおかっぱですが…笑)
♪走る水辺の眩しさ…♪
っていう位、きれいな海、見れて良かった!♪
[ 2012/09/23 23:27 ] [ 編集 ]
1まいめでズキュ~~~ン

・・・・・・・

6まいめで、こらえきれずポロポロ...

あ、1 6 なにかあるかも

1の、青と白のくみあわせ、曲線が
こよなく美しく、見いってしまいます。
この青、奇跡のように"ときをかけている"
せつない、なあ...

さて、まとまらないままきょうは帰ります。

なんか、絵、えがこうかなあ♪

a,
僕は幼稚園では指揮者でした。
ながさきN*Kの合唱団に誘われたけどなぜか断った記憶が...
そのころから、異星人って意識してたのかなあ??

a,
smile♪
[ 2012/09/22 21:20 ] [ 編集 ]
こんばんは。
v-17v-321
v-341 今は もう秋 誰もいない海 v-341
[ 2012/09/22 18:41 ] [ 編集 ]
鍵コメ様。
緊急業務連絡!ありがとうございます!!

まるっきり気が付きませんでした!(ホントにガサツ…沈)
も、確かに幽体離脱…(~_~;)
3、6は同じ時間のもの…

さっそくメンテいたします!!
本当にありがとうございました<m(__)m>

“笑ハッテェ 許して♫”はこちらの方こそです^_^;


[ 2012/09/21 22:57 ] [ 編集 ]
G.D.M.T. さん。
> ・・・ストン♪
拍手!内村航平くんのような見事な着地!!

ええ、覚えています!
私も合唱団、入ってました。
子供の頃取り組んだ課題曲は結構記憶に残っていたりします。
“空があんなに 曇っていても 雲の上には青空があるんだよ…♫”
とか
“風が吹いてくるよ 海の方からきらきら光って 夏を運んで吹いてくるよ…”
等、いずれも小学生の課題曲でしたが、今の自分の根っこになっている気がします。
(恐るべし、Nコン♫ 笑)

“ひとかたならぬ想い出”もね、気になりますけど、鉄壁の守りみたいだし…
それぞれの胸に大切な記憶を刻んでくれた歌であったりしますもんね。
…ん~でも知りたぁい、ゴロニャァン♡…え、ダメ!?無理!? ヘイヘイ…

海は…様々なイメージを掻き立てるし、
様々な現実を突き付けてきますね。
本当に嬉しいことも悲しいことも。

あらゆることが始まって…終わって…また‥(´;ω;`)察します!!

[ 2012/09/21 22:47 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/09/21 20:36 ] [ 編集 ]
・・・ストン♪(前記事から軟着陸(笑))

おお! ・・・『海はなかった』ですねっっ!!!

前にもお話しした気がしますが、僕、子供の頃に合唱団に入ってまして、
コンクールの自由曲で、この曲を歌ったんです〜♪

さらにこの歌には、ひとかたならぬ想い出があるのですが・・・
個人情報保護法に抵触する恐れがあるため(ぷっ! 今日も守りが堅いよ〜!!)、
ここではちょっと・・・ 申し上げられませんっっ!

さて、いつもよりも少しだけ重いトーンの画が、
うたのことばと寄り添いあって、感慨深く迫ってきますね。

あかるくきれいな海がふとみせる、これもひとつの《表情》。。。

おわりとはじまり。
揺れ動くその狭間に、とても相応しいイメージだと思いました♪

おわりと・・・ はじま・・り・・・ (´;ω;`)ぶわっっ!!(察して〜〜!!)
[ 2012/09/21 20:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する