
くるっと回って…
♪ね~この目!♪
昨日も今日もいい天気だったけど
明日は?あさっては?
春の季語には加えたくないほどの、春霞ならぬ、もはや砂嵐が数日おきに‥
おもいのほか猛々しい季節の移り変わりに戸惑いを覚えます。
春と秋は駆け足になるのかな…
昨日の蕾も
今日は開いて
明日は満開に
きっと桜もね

50周年を迎えた日比谷の日生劇場へ
“ミュージカルマイスター”(と、勝手に命名してますが^_^;)のむうさんと、
屋根の上のバイオリン弾きを鑑賞してきました。
何回か見ていますが、不思議と回を重ねるごとに、感動が増してきます。
住んでいるところをいきなり奪われ、常に流浪の民として生きる人々のやるせない思い。
成長していく娘たちの恋を通して浮かび上がる様々な問題と、拠り所の『しきたり』
遠い国の、遠い昔のお話のはずなのに、
何かの要素が必ず今の暮らしにかかわってくるのです。
初めて見た時は、娘の立場で。
次は親の立場で。
今は…ふいに住処を奪われる不条理さが、そのまま災害に翻弄される現状にもつながって‥
人はいつの時代も、どこの国でもこうして生きて来たんだなと‥
そんなことを考えさせられる時間でもありました。
深い余韻に浸って、そのあとは桜が少し綻び始めた日比谷公園をお散歩。
まさかのUFO!?
(スミマセン、すてきな指笛でした♪)
スポンサーサイト
もしや、この宇宙船は王子様の?(笑)
野外音楽堂の屋根が宇宙船に見えたっていいよね!♪
そんなふうに思えるうららかな春の一日でした(=^・^=)♡