月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
さっそくの残暑お見舞い
余りの暑さに‥
向日葵でさえ、開くのをためらってしまう
遮るもののなにもない空
重なる緑も射抜くように
今日の日差しは遠慮がない
幻が舞う夢を見たと思ったのは
眠ることを忘れたねむの木のせい
久しぶりに‥‥yuo might think do today no some fish‥
間違えました。 you might think today as a fish です。
所変われば‥で、季節的な違いもね(^_-)-☆
(英語‥デハアリマセン‥即・分かる方、一人存じ上げてます…)
ラベンダーな昼‥
リンクさせて頂いているN郎♪さんが、木曜日の夜10時から、
N郎♪ ON AIR 「“ラベンダーな夜”」というタイトルで
8月7日に開局した
「プチFMすみだリブァー897」
のパーソナリティーを務める事になりました。
その第一回放送、8日にPCで見て(聴いて)みました。
“超絶”熱い様々な思いを、ブログとはまた違う媒体で発信するという事で、
更に多くの方にメッセージが広がり、
音楽表現にも新たな魅力が加わると思います。
リラックス効果もバッチリで、アロマの代表ともいえる“ラベンダー”
多くの方に親しんでもらえる“夜”のひとときとなりますように♪
スポンサーサイト
[ 2013/08/10 20:04 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(14)
Pagetop
≪ 8月の彩
|
HOME
|
灯りの思い ≫
Mary Ann さん。
ちょっとPCほったらかし状態になってしまって済みません!
(ほんと、毎回これでは‥(*_*))
一枚目!
向日葵はやっぱり夏のシンボル!
でも、もしかして40度以上の暑さは、向日葵にしても“想定外”かな?なんて思ってしまいました。
不安定な天候が続きで、激しい雨に打たれる事が多くて
向日葵にとってはちょっと可哀そうかな。
やっぱり激しい暑さでも青空の方が互いの潔さが際立ちますね。
N郎♪さんも暑さが似合う気がします(笑)
Mary Annさんのおかげで今まで疎遠だったジャンルに触れたり、出会いがあったり♪
もともと舞台とか演奏とか好きですが、好きなものが更に広がった気がします。
Mary Ann さんの歌とピアノにもまた直に聴ける機会がありますように♪
(今年の七夕の願い♪でした!)
[ 2013/08/26 00:20 ]
LM
[
編集
]
一枚目の、開くのをためらうひまわり、
が、
凄く好きです。
暑いなぁ、やだなぁ、の空気ではなくて、
ひまわりにとっては迷惑でも、
夏の暑さ、陽の光の強さ、
その、潔いくらいの激しさが伝わってきて。
N郎♪さん、頑張ってはりますね!
[ 2013/08/20 21:05 ]
Mary Ann
[
編集
]
N郎♪ さん。
今晩は!
“超絶ナイス‥”かどうかは分かりませんが、
いつもいつもタイミングを超絶?外してしまい申し訳ありません。
その上、N郎♪ さんのブログにまで写真を紹介していただいてしまって…
穴があったら、入りたい‥
(掘るのは大変なのでやめておきますが。。。爆)
“ラベンダーな夜”も、もっと以前から放送してたのでは、と思う位スムーズで、お話も新しいCDからの音楽もとても素敵です。
木曜夜10時、目が離せませんね!♪
[ 2013/08/19 22:51 ]
LM
[
編集
]
LMさん超絶ナイスな番組宣伝ありがとうございます( ^.^ )y
宣伝キャッチコピーがめっちゃ上手すぎ
ラベンダーのお写真もナイス
先週木曜日の第二回は終戦記念日にちなんで第2のテーマ、モロモロ話しましたが、次回はちょっと第3のテーマ・感性・表現中心に音楽ついてモロモロ話そうかと思ってます。
ご期待下さい♪
[ 2013/08/18 17:47 ]
N郎♪
[
編集
]
鍵コメ様。2
じぇじぇ~~!っというかニャニャ~~~(=^・^=)!
鍵コメ様も“偶然派”?(笑)
そうそう、全く持って同じです^_^;
付け加えるならば、カメラの諸機能を全く生かさず、
常に同じモード。。。宝の持ち腐れって、こういう時に使うんでしょうね‥
で、パソコンに入れた時に初めて、老眼鏡かけて(ブっ!ここ違うね!笑)
> 見てみると”お~!こんなふうに
> 撮れてたのね♪”って嬉しくなったり”あれれ~~↓”ってガックリきたり
そ~~なんです!
だから、ちぃ~~っとも進歩しません。
でも、根が貧乏性というか‥いつか使えるかななんて思ってみたりもして…
なかなか消去もできずにメモリをいっぱいにしちゃったり‥
鍵コメ様の、厳選された一枚一枚は、いつもこんな視点があったんだと、
対象に優しく、想いがこもっています。
今度、同じようなアングル、対象があったら、
『真似したな~~~!』って。。。できれば“笑って許して~♪”
英語は“this is a pen”の時代から…
Beatles や S&Gのお気に入りにカタカナふって
そうそう、ホッタイモイジルナ 状態で何を言ってるのかもわからないまま歌ってたかな(沈)
合唱団に足突っ込んだ時も、ラテン語とかなんか訳わからないままカタカナで歌って…
まぁ“グローバル”(プッ!^m^)でした(汗^_^;)
おっとこんな時間(笑)
ひめもクーラーの部屋ではスマン寝してます。ではでは(=^・^=)♪
[ 2013/08/17 22:08 ]
LM
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/16 22:57 ]
-
[
編集
]
13日の鍵コメ様。
レスが遅くなって、本当にスミマセン。
もう毎度毎度のことで、皆様耳にタコ‥(この場合目にタコ?)
聞きあきてしまいますよね。((+_+))
この句、有名だったのですね。(* ̄m ̄)プッ!
その昔、中学で英語を習い始めた頃、先生が板書したとんち問題。
一生懸命考えたけど、さっぱり読めず‥
してやったりの先生の顔、今でも思い出します。
今じゃ、小学生から英語授業できれいな発音ですもんね‥
よし!負けずに大声で、
ゆーまいと 思えど 今日の 暑さかな!!
蝶々はね、本当に動き早いですよね。
これもカメラ任せのオートフォーカスのままなので、合歓の木の花に照準が合って、
黒はどうやらボケたみたい‥
だから狙ったようになんて撮れないんです、本当は(沈)
でもなんかもったいなくて、使ってしまいました^_^;
“幻想的‥”なんて言われると…
蝶といっしょにヒラヒラ~~っと限りなく登ってしまいそうです!苦笑
にゃにゃ!?
同じ秋!!
ん!良い季節ですね~~~~(=^・^=)♪
[ 2013/08/15 21:25 ]
LM
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/13 23:40 ]
-
[
編集
]
鍵コメ様。
猛‥酷‥激な残暑!!
もうタガが外れたかのようにエアコン、フル活動です。
人間の体温以上の空気って…ムリ‥
夜になっても下がらないもんね‥
「暑い」って言葉にでしない動物さんは尚可哀そう‥
(といいつつ、お行儀の悪いひめの寝姿に癒されちゃってますけど^_^;)
あ、このラベンダーとユーカリ!!
凄い!全然フェイクに見えません!
そうそう、生は…
実はせっかくたっぷり花をつけてくれてたインパチェンスの鉢を‥
駄目にしてしまいました(沈)
言い訳ですが、暑すぎて水やりに猫の額の庭に出るのすら億劫に‥
やぶ蚊がとっても元気だし、
毎日のようにあった夕立に慌てて帰って洗濯物を‥
とか…ん、やっぱ言い訳です((+_+))
本当に眠いのは、合歓の木ではなくて自分のほうですね(@_@)
そうそう、ひめが!!
某?麗しの手仕事の神様のお目にとまりました!!
狂喜乱舞、“小槍の上でアルペン踊りを‥”踊りまくりたい気分デス!
何故か?鍵コメ様のお蔭のような気も致しまして!
というか自慢??(大目に見てくださいませ。親バカを(=^・^=)♪)
[ 2013/08/13 23:20 ]
LM
[
編集
]
むうさん。
や~~!今日も暑かったですね!!
そうそう、この句、大正解です!!
> わかっちゃいるけど、言わなきゃ気がすまないこの猛暑
そういう意味です
> 立秋。。暦も変えなくてはいけないのでは?
かもですね‥
“異常気象!”ってここ数年毎年言ってますから、
もうこれが普通の姿なのかも…トホホ‥
気を取り直して、来週は「秋」で‥「冬」も連れて…(爆)
[ 2013/08/13 22:43 ]
LM
[
編集
]
11日の鍵コメ様。
相変わらずのお返事が遅くなってすみません。
しかも、お仕事中に駆けつけて下さったのに‥(あ、これ秘密?笑)
詠み人知らずの名句も所かわれば‥
でも、さまざまな交信、もとい交流を大切になさる鍵コメ様
(そろそろ外したくなった‥鍵…)
イー〇や〇ーリとの会話もまた度々聞かせてくださいね♪
[ 2013/08/13 22:34 ]
LM
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/12 20:51 ]
-
[
編集
]
猛暑
こんばんは!
いや~LMさんの写真で一服の涼を頂きました!
毎日毎日、出る言葉は「暑いですね。」
わかっちゃいるけど、言わなきゃ気がすまないこの猛暑
立秋。。暦も変えなくてはいけないのでは?
残暑お見舞申し上げます
[ 2013/08/11 21:42 ]
むう
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/11 13:13 ]
-
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 8月の彩
|
HOME
|
灯りの思い ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
(ほんと、毎回これでは‥(*_*))
一枚目!
向日葵はやっぱり夏のシンボル!
でも、もしかして40度以上の暑さは、向日葵にしても“想定外”かな?なんて思ってしまいました。
不安定な天候が続きで、激しい雨に打たれる事が多くて
向日葵にとってはちょっと可哀そうかな。
やっぱり激しい暑さでも青空の方が互いの潔さが際立ちますね。
N郎♪さんも暑さが似合う気がします(笑)
Mary Annさんのおかげで今まで疎遠だったジャンルに触れたり、出会いがあったり♪
もともと舞台とか演奏とか好きですが、好きなものが更に広がった気がします。
Mary Ann さんの歌とピアノにもまた直に聴ける機会がありますように♪
(今年の七夕の願い♪でした!)