fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

広島にて‥3

  いにしえの世界遺産


CImG0138  

海のなかに神様が通われる道があることを
誰の目にも鮮やかに映しだす
朱色の見事さ




CImG0155 

今日の祈りのときはおわり
粛々と進む仕舞支度
繰り返される日常
明日への歴史


CImG0150 

ひたひたと寄せる波に
夕日に山陰に
神様を感じた古人の
大いなる遺産の一つ一つ

CImG0186 

丁寧に繰り返される所作も
歴史の一つ
その背中に
そっと一緒に手を合わせたら
ねがいが届く
そんな気がする
世界のために







CImG0171 

朝の清々しい空気の中で潮が引いて現れた参道を歩きました。
足もとの砂はしっかりと固くて歩きやすく、神様のお着物を汚す心配もいりません。(^_^;
近くに行くと、思ってた以上に大きく迫力のある姿に改めて感動いたしました。


CImG0188 







CImG0192 

塔岡(とおのおか)に建つ五重の塔と



CImG0198

大経堂から眺める景色

平安美女‥的‥平成美女‥



CImG0196 




人の手によってつくられ、長い時を経て守られている祈りのかたち
その遺産

人類の手によって破壊された街、開かされてしまったパンドラの箱
その遺産

人々が抱える
喜び・哀しみ・畏怖・尊厳

すべての祈りに満ちた広島世界遺産を巡る旅でした。






 
スポンサーサイト



[ 2013/09/28 20:53 ] 旅行 | TB(0) | CM(10)
鍵コメさま。
大変遅くなってすみません。

いつも、“木を見て、森を見…‥ズ”‥(まんまです、ハイ‥)
非日常でハイテンションになって、あれこれ撮ってしまいました。

ここに都をと思ったキヨモリの意気込み
『海の底にも‥』の時子様の胆力と優しさに満ちたお覚悟、名言!
時を超えて満ちてるような気がしました(^.^)v

鍵コメ様の記録の数々に込められた彼の地への思いは、
私たちが等しく抱えなければいけない視点、言葉に満ちていると思います。

“無関係であるが故の…”
一番陥りやすい心‥
自問自答いたしました…(あ~~鍵の意味が。。。。爆!)
。。。。壊さぬうちにまたどこかへ潜ります。。。。。


[ 2013/10/03 09:56 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/10/01 16:09 ] [ 編集 ]
鍵コメ様。 ♪
いろいろと、遅くなってすみませんでした!

September の秘密?をそんなとこに‥
もう奥ゆかしいんだから!(=^・^=)♡
‥とことん自分、鈍感だなって思ってしまいました(爆)
(そんな自分‥好きじゃないかも…苦笑)

無いものねだりの性格で落ち込むときもありますけど、
年々あきらめの境地?というか‥(笑)
どこかでジタバタしている自分を面白がってる自分もいたりします。
これも年の功?なんちゃって‥

彼岸花、埼玉に巾着田という名所があります。
http://nekonekonekone.blog90.fc2.com/blog-entry-231.html
500万本の群生はなかなかみごたえありますよ~!
いつか機会がありましたら、いらしてみてくださいね(^.^)



[ 2013/09/30 21:29 ] [ 編集 ]
みけみけ♪ さん。

今晩は!

そうそう、私も「キヨモリ――――!!」ってなんど叫びそうになった事やら。。。

多分みけみけ♪さんよりも
♪は~るか・は~るか・は~るか、昔(フミヤ風に)♪の高校時代、
歴史、日本史はちんぷんかんぷんで、人の名前が皆同じに思えて‥
区別がつきませんでした(@_@)汗”
更に数字が苦手なので、年号がまったく頭に入らず。。。
“泣くよ鶯‥”なんてこと教えてもらえなかったし‥他力本願‥(爆)

今はテレビが結構良い先生!(苦笑)

尾道では“てっぱん”の舞台はここだよね!
あそこから飛び込んだりしたシーンがあったよね!…等々

ちょっと朝ドラも大河も、周回遅れで廻ってますので、
東北地方は来年が濃厚‥なんちゃって(=^・^=)””
えっとウニでしょ、マメブ汁でしょ、南部せんべいに、牛タンに‥
(ハッ。。。。ヤバッ!完璧に関取街道まっしぐら!爆)

日常から離れる旅行は、あるいは“時間旅行”そのものですね。
修学旅行生に混じって歩いてみたりすることで、
もし自分が学生時代に此処に来ていたら、どんなふうに感じたかな
なんてことも思いながら訪れた旅でもありました(^.^)








[ 2013/09/30 20:21 ] [ 編集 ]
ボス。 さん。
> 時間が戻る。

そうですね。まさにそんな感じ。
体験したことのない時代の事なのに、今回、より厳粛な気持ちになったのは…
年の功。。。かな?^_^;
自然災害も、そうでないものも、いろいろな事が起きすぎるからかな…(=^・^=)
[ 2013/09/30 19:51 ] [ 編集 ]
N郎♪ さん。
遅くなってすみません(*_*)

“ちゃんこ”のお誘い、あざ~~~ッス!!
もとい、ごっつぁんデス!!
(もはや、体型は戻る気配無し。。。幕下デビューも近い?沈)

瀬戸内海を眺める機会は、今回が初めてだったのでとても感動いたしました。
大小の島々が沢山あって、通勤通学の足として船が沢山行き来している風景も情緒がありました。
機会があれば、またじっくり訪れたいな~
四国はまだ行ったことないし。。。
なんて夢が広がりました。


東京都横網町公園、はじめて知りました。
こちらの方が断然近いですね。
今度行ってみようと思います。

悲惨な歴史をしっかり伝える大切な場所。
身近にもいろいろありますね。
きちんと目を向ける大切さを感じました。

[ 2013/09/30 19:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/09/30 03:19 ] [ 編集 ]
厳島神社さん☆
此処も高校生だった頃(はる~~かむかしぃ~~(笑))行きました。
元々が歴史には滅法弱いワタシは由来も何もわからないままに
ただボンヤ~~リ見ていたっけ・・・。

今はね・・・平清盛サマを思い出しまっす!!
少しは進歩したかにゃ??ヾ(--;)ぉぃぉぃ(笑)

3枚目のお写真 とても美しいですね♪

LMさんの広島への旅のお写真と言葉は大切なことを
改めて静かに考えるきっかけになりましたし
辛い事だらけだったけど(爆)懐かしくもある学生時代(ペギー○山?)に
時間旅行させていただけた気分で・・・感謝でっす☆

[ 2013/09/30 03:07 ] [ 編集 ]
ごきげんよう。
時間が戻る。
知らない過去だけど。。。
そんな気持ちになりますねぇ v-220v-17
[ 2013/09/29 12:11 ] [ 編集 ]
宮島、山陽自動車道の宮島SAの公園から望遠鏡で覗いたことしかありませんが、お写真、美しいですね~。そのSAの公園、宮島みたいな鳥居がありました。

瀬戸内の光景はいいですね、昨年の夏、山口から広島にかけて見た瀬戸内の夕景はとてもいい感じでした。

番組の中で紹介した東京都横網町公園は、広島平和記念公園に通じる場所かもって思いました。機会あれば是非ご訪問下さい。
・・・お好み焼きはないですが、ちゃんこはあるかも(笑)
[ 2013/09/28 23:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する