月のつぶや記
ささやかな日常の風景に言葉を添えて…
* Admin *
小春日和
ほっこりの時。それぞれの秋。
抜けるような青空
光を含んだススキの筆で
塗り絵をしてみた
少しだけ時間がゆっくり流れて
のびやかな時が広がる
好奇心を満たすのに
うってつけな枝
かくれんぼ
高みで小鳥がさえずる‥
ここにいるよって
ようやく秋を満喫出来る日々が続きました。
ちょっと(だいぶ‥)鈍った体に喝を!
スポーツの秋ですし…
埼玉県 和光市で行われた太極拳の大会に参加してきました。
今年は国際交流大会も兼ねているので、
ちょっと国際色豊か。
前列、イギリス隊の方々
ちょっと映画スターのようでカッコいいと思ってしまいました(笑)
(特に水色の‥男性の方^_^;)
何故写真を撮ってるかって…
“扇”を忘れてしまって…
エントリーの24式には出ました…ハイ
なかなか脳の伝達が体に伝わらない事が多くて‥
緩やかなのに案外難しい‥
言い訳ばかりが上達中!
(11月16日撮)
スポンサーサイト
[ 2013/11/24 14:47 ]
雑感
|
TB(0)
|
CM(14)
Pagetop
≪ 冬の色に
|
HOME
|
読書の秋 ≫
yama さん。
すっかり遅くなってすみません^_^;
私も、ほぼほぼ“冬籠り”!(笑)
気付けばもう12月も一週間たってしまいました(沈)
秋を満喫していただけたありがとうございました!
今度は“冬”をご用意いたします!(っていつのことやら‥やっぱ冬籠りしよっと^m^)
[ 2013/12/07 16:18 ]
LM
[
編集
]
こんばんは〜
yamaです。
すっかり冬ごもりしているような自分ですが、こちらの写真は秋が溢れてますね〜。今日はすでに12/2ですが(笑)
自分は秋らしい光景を撮ることがなかったので、こちらで秋を満喫させていただきました〜。
[ 2013/12/02 23:16 ]
yama
[
編集
]
Mary Ann さん。
こんにちは!
“水泳を再開”ですか!!
カッコいいーーーー!(水着姿、想像中。。。笑)
得意とされるのはなんだろぅ~~~
シュッとしてらっしゃるから、やっぱりクロールの姿なんかが目に浮かびます。
それと、水の力を無駄なく捉えて平泳ぎで悠然と…
え?バタフライですかッーーー!?
憧れ~~\(◎o◎)/!
平泳ぎとバタフライは‥なぜか‥だんだん沈んでしまうタイプ(沈)
ガツガツクロールかプカプカ背泳ぎ、も過去の事。。。
今は水中歩行が得意かなぁ~(爆)
昔は木登りも得意だったんですけどもネ‥
“秋の温度を映すよう”なんて素敵な言葉を頂いて、
ほんとうにありがとうございました(=^・・^=)♡
[ 2013/11/30 15:54 ]
LM
[
編集
]
ekuboさん。
こんにちは!!
苦し紛れの“お絵かき”‥デスケドモ(沈)
しばらく好天が続いて、秋が楽しめました(=^・^=)♡
“粘着質…”(爆笑)な私たちの秋!
最後の一葉まで楽しみましょうねーーーー!
そうそう、茶色の美味しいものもいろいろ♪
カサカサ枯れ葉の舞い落ちる中、
焼き栗の茶色
焼き芋の焦げ目
チョコレートのクレープ
タイ焼きの匂い、
あ、広島風お好み焼きのソースの匂いが。。ダーーーッシュ!
(太極拳にその情熱を注げば、ちょっとは上達?
爆)
[ 2013/11/30 15:30 ]
LM
[
編集
]
むうさん。
もう、晩秋‥というより、明日から師走
なのですが、
ようやくの秋に、食欲全開でーーす
でも、太極拳の服って、すんごくゆったりしていて、
いろいろ隠してくれてありがたいで~~す。
ほんとにね、ぴったりしたスポーツウエアより、たっぷりしている方が
初心者でも上手く見えるんですよ。ありがたやありがたや(笑)
(あ、ここに映ってる方々は、上手な方々デス。念のため)
昼間の紅葉も、夜のイルミネーションも。
空気が澄んでくるこの季節ならではですね!(^^)!♪
[ 2013/11/30 15:15 ]
LM
[
編集
]
G.D.M.T. さん。
“超絶ガッカリ”させた上に
“超絶”遅くなってすみません(〇郎♪さん‥プッ^_^; 呆れてるかな)
11月後半、晴れの日が続いて、やっと秋が楽しめた感じです。
ひめはアルマジロのように丸くなって、
日がな一日、よ~~~く寝てます。
寝てばかりいます。。。
きらきらだったり、こってり油絵(笑)の秋のなかへ、
ひめちゃんも連れ出したいけれど‥
ひたすら寝てます。。。
なので外の光を届けようと、葉っぱなど拾ってくると…
あっというまに粉々にしてくれます(*_*)
カサッともコソッとも言わなくなった葉っぱが。。。
掃除機に吸い込まれていきます…
秋っていいなぁ~~シミジミ。。?ま、一服どーぞ!( ^^) _旦~~
アクティブ・ハグちゃん、
今度一緒に海へ連れて行ってください!
毛を逆立ててビビルだろうひめの前で
ドヤ顔決めてください!
そんな日が来たらいいなぁ~~(笑)
[ 2013/11/30 15:04 ]
LM
[
編集
]
ボス。さん。
毎度、遅くなってすみません<m(__)m>
太極拳ってゆるやかな踊りのような動きにみえるけど、
「拳」って言うように、武術でした!!
‥まぁ自分の場合、武術になるには厖大な時間がかかりそうですけども‥
ボス。さんもご一緒にいかがですか?(笑)
[ 2013/11/30 13:57 ]
LM
[
編集
]
N郎♪ さん。
超絶!遅くなってすみませ~~ん<m(__)m>
西日本の寒さは異常気象の範疇に入ると思いますけど、
関東はさほどでもなかったので、
ついついまったりとしてしまったら、もう11月が終わりに‥(@_@)
秋は何でもかんでもありで、
実りの秋、文化の秋、芸術の秋、スポーツの秋、何より大切な食欲の秋!
なまじ“太極拳”などすると食欲が
倍返し
に!
つくお肉は
十倍返し
まぁ開き直りだけは一人前なんで、なんとかかんとかデス(苦笑)
[ 2013/11/30 13:40 ]
LM
[
編集
]
お写真もほんと、
秋の空気の温度を映すようできれいで、
木登り君たちの写真なんて、なんだか愛おしい感じさえしますが、
「光を含んだススキの筆で 塗り絵をしてみた」がすてきすぎます。
太極拳ですか!
これだけの人数やと圧巻ですね。
映画風の方たちもカッコイイ。
私は最近、水泳を再開しました~。
[ 2013/11/28 09:02 ]
Mary Ann
[
編集
]
ススキを筆にして 塗り絵をする♪
なぁ~んて素敵な発想なんでしょう(^^)
自然が作り出す色彩の美しさ・・・。大切にしたいですね。
私達の大好きな秋もいよいよ冬へとバトンタッチですね。
それでもまだまだ秋色はあちこちで会えるもんね!
(結構 粘着質??(; ̄ー ̄川 アセアセ(笑))
今日 電車から見えたススキさんは自分を茶色に塗ってたよ☆
太極拳って結構 体力必要なんですよね?!
ゆっくりな動きでも大会となると迫力満点ですね~~(@。@)
[ 2013/11/28 04:51 ]
ekubo
[
編集
]
秋本番ですね!
いろんな秋を遊びたァ~いw。
太極拳の色とりどりのウェアがとっても綺麗ですね。
あら、今回は撮り手でしたか・・残念。
次回はかっこいいポーズ期待していま~す!
[ 2013/11/27 22:00 ]
むう
[
編集
]
1枚めから3枚めへの流れ・・・
視線の移動と、世界の捉え方。。。 もうタマランですねえ〜〜♪
今年はまた、夏しっかりと暑く、そっからしっかりと寒くなったからか、
コチラ方面の秋の《塗り絵》は、こってりとした油絵のようでした(^^)
あんまり見事に紅くなると、茶色くなるのがなんだか急激に感じて、
しょぼーーーん。。。としたキモチになりますがぁぁ・・・
4、5枚めの子どもたちのスナップもイイですねえ♪
特に、5枚めは名画の趣きさえありますデス。
『月のつぶや記』殿堂入りは、確定ですなっっ!
・・・太極拳の大会の様子!!
てっきりどなたか別の方が撮られていると思い込んでて、
「LMさんはどこだ〜〜(((回_回 )( 回_回)))〜〜っっ?!」と、
眼を皿のようにして探したのに、よもやご本人の撮影だったとは・・(ぷっ!)
・・・超絶ガッカリ(爆笑)
[ 2013/11/26 21:02 ]
G.D.M.T.
[
編集
]
ごきげんよう。
太極拳ですかぁ。。。
カッチョイイ~
子ども時代の 「木登り」 思い出しますよー
[ 2013/11/26 14:05 ]
ボス。
[
編集
]
このごろ天気がいい日がずっと続いていて、街路樹や公園の紅葉がとてもきれいで、ああ、一年のうちで一番美しい季節なんだな~って思ってます。
東京や埼玉の平野部は11月中旬から下旬にかけてが最高にいい季節。
夕焼けも美しいですね。
そんな季節に太極拳なんて、超絶健康的ですね(笑)
[ 2013/11/24 21:05 ]
N郎♪
[
編集
]
コメントの投稿
subject:
name:
url:
comment:
pass:
secret:
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
≪ 冬の色に
|
HOME
|
読書の秋 ≫
プロフィール
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
FC2カウンター
最新記事
まち歩き (01/10)
2017 (01/01)
たくさんの祝福を♡ (10/20)
秋へ (09/04)
暑中お見舞い申し上げます。 (07/31)
最新コメント
LM:まち歩き (01/16)
ボス。:まち歩き (01/10)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
LM:2017 (01/09)
N郎♪:2017 (01/04)
月別アーカイブ
2017/01 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (4)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (5)
2011/10 (5)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (6)
2011/06 (7)
2011/05 (8)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (5)
2011/01 (8)
2010/12 (6)
2010/11 (4)
2010/10 (9)
2010/09 (7)
2010/08 (8)
2010/07 (7)
2010/06 (8)
2010/05 (10)
2010/04 (9)
2010/03 (9)
2010/02 (7)
2010/01 (12)
2009/12 (5)
2009/11 (10)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (13)
2009/07 (7)
2009/06 (10)
2009/05 (10)
2009/04 (10)
2009/03 (11)
2009/02 (9)
2009/01 (13)
2008/12 (14)
QRコード
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然体でいってみよう!
むうの観劇日誌と大好きなもの
笑って笑ってそら進め
口ハ装束 体ハ行燈
Whereabouts; by G.D.M.T.
私は、姑。
ぺんてるのある生活
Slice of Life Blog
Rhodesian diary (ローデシアン ダイアリー)
WATERCOLORS
bagslife
N郎♪音汰。
SMILE
マイフォトあるばむ「ひで工房(日本野鳥の会会員)」
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
私も、ほぼほぼ“冬籠り”!(笑)
気付けばもう12月も一週間たってしまいました(沈)
秋を満喫していただけたありがとうございました!
今度は“冬”をご用意いたします!(っていつのことやら‥やっぱ冬籠りしよっと^m^)