fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

記録的な大雪と、記録的な活躍

  ゆき・あらし
 


P1154529.jpg 

 先の記事では写真が全く反映されずに申し訳ありませんでした。
   イメージの膨らませようがありませんよね。(@_@)
   時ならぬ大雪のせいにしておきます。。。。


それはそうと‥

PC103583.jpg 

二年前にひめがうっとりみつめていた彼が!
オリンピック金メダル!
おめでとうございます!!

僅か二年のあいだにどれほどの努力を重ねたか‥
この頃はまだフリーを演じ切る体力が‥
見ている方にとっても不安気でしたが
今や世界のトップに

そして今朝は、ラージヒル葛西選手の銀メダルも‼


スノボのハーフパイプから勢いづいたメダルラッシュ。
雪がもたらす明るい一面に救われる思いでした。


既に競技を終え
高みを目指して果敢に挑んで下さった方々。
これから挑まれる方々。
笑顔で無事に帰ってきてください。
努力の過程全てが金メダルだと思います
スポンサーサイト



[ 2014/02/16 10:39 ] 雑感 | TB(0) | CM(11)
G.D.M.T. さん。



はい、まさに「記録」尽くめ!
二週間にわたった雪かきで腰は痛いし…
まぁ“妙に高い住民意識”のたまもの(ちょいちょい迷惑!?。。笑)だったりするわけで…
そして深夜っつうか明け方の観戦での疲れ目。
極めつけは真央ちゃん!
もう瞼がどんだけ腫れたか(+o+)

それにしても、いつにもまして心に残るオリンピックだったように思います。
各々の競技にかける選手の方々の弛まない努力や想いをストレートに感じられました。
それらはあらかじめ用意された“絵になる感動”や“美談”を凌駕して。。

昔のオリンピック選手は「国の為に‥」といった悲壮感を感じたものですが、
今は先ずは自分の為に!そして様々なストレスを力に変えて…
そのことでより一層選手の気持ちを身近に感じられ、感動が増したと思います。
まさに屋台のオジサンのおっしゃる通りですね!!
…それにしても、被災地の本当に辛い経験をされた方のなんて温かい言葉なんでしょう‥

あ。。。実はひめタン、心変わり!?していて(爆)
今回はスノボに釘付けだったのです。。。(;´∀`)
くるくる高く低く舞う神業に!(と更なる若さに?)
恋多き乙女ニャ(=^・^=)♡


[ 2014/02/23 22:42 ] [ 編集 ]
むうさん。
もうね。。。ヤバいです!この寝不足は…
運転、気をつけねば!
でもようやく解放?(勝手に見てたのですが…)されますね(笑)

記憶にあるのは札幌オリンピックから(苦笑)
ジャネットリンの尻もちやらsmileやら‥
もう隔世の感があります…
その頃のフィギアスケートは完全にヨーロッパやソビエト、そしてアメリカのもの。
アジア人の入る隙など正直ありませんでしたもんね。
うん!感動した!!(笑)
[ 2014/02/23 22:38 ] [ 編集 ]
Mary Ann さん。
「パリの散歩道」!♪
Mary Ann さんバージョンがとっても素敵です!♪
こちらの音色にのって滑る結弦君を見たいくらい!(^^)♪

え!あの振付はジェフリー・バトルさんでしたか!!
「銀板の貴公子」!ですもんね♡
真央ちゃんともアイスショーで共演したりと日本選手やファンにとってもとっても親しみのある方♡
私も大好きです!!

フィギア男子はダイナミックで時に繊細だったりコミカルだったり!
高橋大輔君がバンクーバーで初メダルを取ってから、日本は盤石になったような気がします。
昔は一人か二人の肩に全てがかかっていたのに、
今は3人とも入賞するレベルに!!
小塚君も、引退はしましたが織田君も!みんなが努力してきて‥
みんなにあげたい金メダル!
あ~~ん、もう語りだすと止まりません(爆)

Mary Ann さんの音楽にももちろん金メダル‼
きっともの凄い努力なさってるのに、その音はあくまでクリアーできらきらしていて…
聴いた人がみんな心の中で感謝のメダルをっておもってますよん!♪
(実物でなくてごめんなさい^_^;)


[ 2014/02/23 22:23 ] [ 編集 ]
いや~寝不足ですわ(笑)
この選手終わったら寝よう~と何度思ったことか・・
そして、1時2時と時間ばかりが過ぎていく~(笑)
極めつけは真央ちゃんのフリー、終わってもらい泣き・・
案の定、次の日目が腫れていました(笑)でも「感動した!!(古い)」
[ 2014/02/23 17:43 ] [ 編集 ]
ボス。さん。
いろいろあったけど、なんかとっても印象に残りました!
泣けましたゎ~~~e-60
[ 2014/02/23 17:23 ] [ 編集 ]
N郎♪さん。
え~~~すべては雪のせいにしたいところですが‥(沈)

今回の雪はとても重くて、家の近所でも駐車場の屋根が壊れた所もありました。
平野部ですので(田んぼ多しの…)すぐに融けましたが。。。
TVで映し出される山梨や秩父地方などは本当に信じられない映像です。
どうか…頑張っていただきたいと思います。

それにしても生活スタイル、産業構造全てが災害に強くなるどころか…
弱くなる一方のように思います。(-_-)

まぁ、雪かきで腰を痛める事の無いように普段から鍛えよう!(ってそこに落ち着くぅ~?笑)
[ 2014/02/23 17:18 ] [ 編集 ]
皆様へ<m(__)m>
大変遅くなってすみませんでしたe-447
[ 2014/02/23 16:57 ] [ 編集 ]
結弦くんだ、、、。

そっからですみません、でも、彼の演技、いいですよね!
純粋に、いいな、って思います。

そうして、
最近知ったのだけど、彼のSPの振り付けをしたのがJeffrey Buttle 、
個人的に、結弦くんが出てくる前に応援していたスケーター、
彼だったんですよね・・・。


「努力の過程全てが金メダル」
ほんま、そうやと思います。

オリンピック選手の華麗な姿と全然違っても、自分だって。
ものっすご小さな金メダルでも取れるような努力をして
生きたいものだなぁ!!



[ 2014/02/19 21:53 ] [ 編集 ]

タイトル、『記録的な大雪と、記録的な活動』って誤読して(ぷっ!)、
てっきり“雪かき活動”の記事なのかと思ってしまいましたですヨ。。。(;´∀`)

そうそう!
羽生クンは、すでにひめタンが眼を付けてたんでしたっっ(笑)
ハグも、彼が驚異の101.45点をたたき出してからというもの、
羽生クンがテレビに映る度に、座りなおしてガン見するように。。。

・・・あぁ、女は才能のある男を、
決して放ってはおかないものなのネっっ!!!(爆笑)

こういう言い方はアレですが、震災以降の羽生クンは、
“被災地の希望”という重責を、無理クリに抱えさせられているように見えてました。
多数が期待する『感動』を求めて、テレビカメラは事ある毎に彼を追いかけ回す。
そうやって《イメージとしての希望》を強いていたのは、
実は、非被災地の人間(=無関係な観客)・・・なんですよねえ。

そのことに、本人は内心とても苦しんでいたそうですが、
周囲の方たちはみんな・・・フラッと立ち寄った屋台のオヂさんでさえも、
『余計なモノを背負い込むコトなんかない、周りのどんな声も一切気にせずに、
いつも自分のためにだけやっていれば、それでイイんだよ』って
やさしく彼に言葉をかけ続けてくれていたそうです。
それでようやく、自分の気持ちを切り替えることができるようになった・・と、
以前なにかの番組で羽生クンが話していたのが、強く印象に残っています。

なるほど、ソチでの演技も、表情も、いい具合に力が抜けてたっていうか、
妙な堅さがとれて、柔軟に変わったように思えたのでした。
スノボの平野クンや平岡クンの自然体&マイペースな感じなんかも、
みていて単純に気持ちがイイものですよね〜 (´υ`)

『努力の過程全てが金メダル』・・・きわめて同意でありますです、ハイ♪

雪の被害。。。 災害と名のつくものは総じてそうですが、
日を追うごとに被害の全容が明らかになっていって・・・やりきれないです(T T)

[ 2014/02/18 20:34 ] [ 編集 ]
ごきげんよう。
オリンピック v-496 燃えるよね v-222v-17
[ 2014/02/18 20:31 ] [ 編集 ]
秩父市では98センチ、熊谷市では62センチの積雪を記録し、観測を始めた1954年以来最高とのことで、埼玉県各地も被害が出たみたいですが、平野部のさいたま市は大したことなく、山間部の差が大きいですね。

日曜は快晴でも、台風なみのカゼ、洗濯物まともに干せませんでした(笑)


[ 2014/02/16 19:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する