
冬の朝
早朝、霜で辺りが真っ白になりましたが、
ぐんぐん昇った太陽が、
霜をきらめきに変えていきました。
飛ぶことを忘れた小さな羽を
生まれたばかりの小さなつぼみを

生まれたばかりの水の命で

お正月の出会い
1月11日
PhotoーZEROさんたちの写真展「詩季お・り・お・り」を見に行ってきました。
12月21日から開催されていたのですが、何かとあって、最終日になってしまいました。
(写真は、頂いたカレンダーです。会の方の写真が掲載されています。)
5月に伺ったときにも思いましたが、作品の一つ一つが美しいのはもちろんですが、
それぞれに絵画のような繊細さと、圧倒的な力強さがあります。
深い鏡のような湖面に枝垂れ藤の緑とあわ紫は、まるで優美な加賀友禅。
静謐でいて激しい水の流れ、雪景色
古木から眺める別世界のような蒼
聴こえるはずのない舞い上がる雪の音や冷たさ
静謐な景色の向こうのひそやかな息遣い
力のある表現というものは、
見る人の想像力を掻き立てるものなんだろうなと、改めて感じました。
もう一つ、こちらは大宮そごうで開かれた、かの有名な岩合光昭さんの写真展
「ふるさとのねこ」

もうね…猫好きでなくても頬緩みっぱなし!!
これほどまでに日本の四季が美しく、しなやかに、たくましく生きるねこが
自由で、うらやましくさえ思えたことはありません。
リンゴ園の農家の方々の、適度な距離を保つ優しい接し方。
それを丹念に見守り、写し出す岩合さんの目。
思わず写真に向かって、「にゃぁにゃ」と声をかけたり、撫でてみたくなったりするほどでした。
家に帰って、わが家のひめをギュッと抱きしめてしまいました。
ひめは「何事~~!」って憮然とした顔してましたけど。。。
スポンサーサイト
> …、☆::*Happy-New-Year*::☆(有効期限:西暦2016年内です・ぶふっ)!!!
素敵なご挨拶に長めの?(笑)有効期限を付けていただいたので、心おきなく!!(*´ω`*)
深夜、いつ雪に変わるかと、はらはらしながら雨の音を聞いてます。
雪は綺麗で神秘的だけど、脆弱な交通機関にとっては大敵ですもんね。
そちらはいかがですか?
夢さんの充実の“草鞋”も何足になったでしょうか(#^^#)?
きっと丈夫で長持ち!
何足はいても大丈夫!!(なんか、通販番組みたい。。。汗)
この年の初めは写真展でスタートとなりました。
余勢をかって、また天空とか行けたらいいなと密かに思っています。
(あれ?密かじゃなくなった?(^^ゞ)
ともあれ、全霊を込めた表現をされる方々の作品展からは
それこそ「素敵な風」をいただけたように思います。
もったいない初(笑)コメントをありがとうございました♪