fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

「太郎を…」②

 雪の金沢 

兼六園

CIMG113.jpg 


CIMG115.jpg 


CIMG118.jpg 


CIMG116.jpg 


CIMG119.jpg 


CIMG120.jpg 

“雪吊り”は日本庭園の優しい様式美

 朝から吹雪いたり、弱まったりする空模様の合間を縫うように
  日本三大名園・兼六園を散策。(というか、ざっと一周^^;)
  出来れば、もっとゆっくり見たいものですが、
  雪がバチバチと音を立てるほどになったり、寒かったりで
  駆け足観光がちょうどいいくらい、というか早くバスに戻りたい!!(心の声)
  なのでした。。。

  この後は有名な伝統工芸の金箔の作業を見学。
  そして金沢の台所・近江市場で各自で昼食。
  お寿司をチョイス!のどぐろとかブリとか甘海老、ウニ‼
  寒さも忘れて…食いだめ状態‼
  恐るべし!金沢!!ん?
  安心して下さい!集合時間にはバッチリ間に合いましたから!(なんか…違う…)




CIMG122.jpg 


CIMG121.jpg










  





 











 おまけに

CIMG125.jpg 

無事についた上田駅新幹線改札口では真田武士が…
ド、土下座!?
いえいえ、お出迎えして下さってましたが、
出来れば赤い毛氈など敷いてあるといいなぁ、なんて…



CIMG101.jpg 

白川郷のライトアップは期間が限られているため、
本当に大勢の人が、まるで巡礼のごとく
切れ目のない列になって続いてました。
大型観光バス100台程とのこと…
(自分もね!爆!)

狭い展望台にはなんと朝から場所取りをするカメラマンで占拠とか…
ここ数年、アマチュアカメラマンのモラル低下が懸念されてるとか。
ガイドさんの言葉に考えさせられたひと時でもありました。
スポンサーサイト



[ 2016/01/28 01:08 ] 旅行 | TB(0) | CM(3)
むうさん。
> あれ?八甲田山?(笑)
そうそう、この先頭に北大路欣也さんか、高倉健さん…
な訳ないか(;^ω^)

兼六園の雪吊りは雪あってこその美でもありますね。
綺麗でした!寒かったけど。。。(笑)
[ 2016/02/08 23:54 ] [ 編集 ]
雪雪雪
あれ?八甲田山?(笑)
この行列には驚きですね。

兼六園はどんな季節も魅力的!
この季節の雪吊りは、ホントに素敵ですね。
[ 2016/01/28 23:22 ] [ 編集 ]

雪の兼六園!
まさに《和》の美しさ・・・ですねえ♪ もう、うっとりぽん(笑)

寒さに耐えてでも、こんな情景を好きなだけ堪能できればイイでしょうが、
どうせ中途半端な時間なら・・・「心の声」にも納得です(爆)

そうそう、ご飯も旅の醍醐味なのであります。
むしろ、そこが7割?!(・・・多いな、ヲイ!)
で・・・その美味しそうなお寿司の写真はいずこにぃぃ〜〜?!(探!!)
ま、そんなもん撮るのも忘れてどっしり(笑)堪能・・ってパターンも、
「旅行あるある」デスよねっっ(んぷっ)

名所名跡のカメラモラル問題は、今後どんどん悪くなる一方だと思いますねえ。
最高のポジションで撮ったポストカードみたいな写真もイイんでしょうが、
そのお膳立てのために、場所を占有したり、他人の迷惑になったりしたら、
せっかく撮れた写真も泣くでしょうに。。。
『愛のない写真に、ベストショットなし』・・・です、ハイ。

で、前回の記事のLMさんのライトアップ写真は、
お世辞抜きでとっても良かったですよっっ♪
“映り具合も確かめずに、ささっと”・・・コレが実にうまくいってるんですネ。

写真の善し悪しは、単なる《様式》でなんて決まりませんから。
そのとき、どういう視点をもって、どのように反応したか・・・
大切なのは、むしろそうした《第一印象》ですよね〜 (´υ`)

[ 2016/01/28 16:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する