
美魔女ペアで!
2月19日開催と同時に、お友達と原宿のラホーレミュージアム「魔女の秘密展」に行ってきました。
ファンタジックな要素も多少ありましたが、基本的には中世ヨーロッパにおける魔女の定義、位置づけ、
呪術に関する小道具、美実品、拷問に関する道具
世相不安が引き起こす魔女狩り等、結構シビアでまじめな展示でした。
当時の事を、文明が発達してない中で起きた悲惨な集団心理として片づけることもできますが、
実は“文明が発達した”現代社会ににおいても、形を変えた“魔女狩り”が延々と続いていることに気付かされます。
自分とは違うもの、思想などに触れたとき、必要以上に恐れ排斥しようとするパワーは
容易にコントロール不能になります。
“炎上”とか“さらし”とかも…ほらね。。。
人間の持つ負の側面をみつめるってのは、なかなかしんどいですね。
可愛いポストカードとキャンディーを買って気分を変えた美魔女たちは(自分で言うか!笑)
久々の原宿、そして新宿にくりだしていきました。
あと一週間ほどあります。興味のある方はぜひどうぞ!
まだ魔に会い?ますよ~(;_;)/~~~

箒に乗って?

(腰をさする美魔女…^_^;)
(都庁展望台から見た夕日)
(新宿西口駅への地下通路から)
久々に高層ビルの林立する西口へ。
お目当ては都庁でのランチと展望台。
32階にある都庁の食堂はリーズナブルでお得!
ついた時間が少々遅めだったので、売り切れのメニューもありましたが、
窓際の席で都内を一望しながらの食事はプライスレス!
45階の展望室も無料!北側、南側とあります。
今回は夕日と富士山が見える南側に!
足元に小さく見える甲州街道沿い、代々木公園の森以外に昔の面影を探すことは難しいようです。
それでもここから見る大パノラマ。
素直に心が開いていく気がしました。
それにしても建築家って凄いですね~!(日本の凄いですね~の某TV番組みたい。^_^;)
どうやったら、こんなにも複雑で大きなものを構築できるのでしょうか。
空間デザイン、耐震構造…
もうある意味、魔術師の世界ですね~!
そう、締めはさながら「現代魔術の秘密展」に圧倒された美魔女たちでした。
スポンサーサイト
座布団を一度に5枚も
ヨッコラショ!。。。(@_@;)ス…座れない…てか、登れない(爆)
近年とみに?オヤジ化しつつあり、
しょうもないギャグに付き合ってくださって、謝々!謝々!!
企画展のほうは、あまりガチすぎる興味を持っていただけないようで、
占いとかコスプレとかのコーナーもちゃぁんとありました。
箒に乗って、写真を撮れるコーナーもね( ;∀;)
素が魔女よりなので、ぜ~んぜん変身する必要もないけどね!(…つっ込んでぇ~泣!)
> 内から外がきちんとみえて、定期的に風通しができる窓が、…
本当に仰るとおりだと思います。
ここは風の魔術師や、光の魔術師の方々の技で、
そこかしこに通気性と透明性を兼ねた素敵な窓を!(某番組、総力をあげて。。。)
って、今はドタバタオリンピック!(/ω\)
ここにきてなお責任の擦り付けあいとか…
良い子の皆さんはマネしないでくださいって、言っておかないとかも。。。
尊敬する魔術師の皆さま~~!
よろず、びっくりポンでよろしくマにアワせてくださいまし…"(-""-)"