新年の決意?のウォーキングは、いつのまにやら趣旨変えして、歩くよりは散策して自然観察というほうが正しくなってきましたが、近所のTさんも一緒に歩くようになりました。彼女は腕時計型の万歩計も備えてバッチリです。(負けたっ!)
風が強くて嫌な日は無理しないけど、お話しながら景色を楽しみながらだと結構あっというまに時間が過ぎます。
「楽しむ」と言うほどの景色でもないけど、まだまだ茶色が主体の田圃道に「なずな」や紫がかった「ほとけのざ」が咲いているのを見るとなごみます。
そんな折、またまたタイムリーにGさんから写真をいただきました!
「なずな」(ペンペン草)
言うまでもなく超ポピュラーで、春の7草。お粥に入れる縁起ものです。
近寄ってみるとレースの様に繊細で清楚な花。
生け花のカスミ草を連想させるような辺りを和やかにしてくれる、そんな気がします。
「ほとけのざ」
こちらも見たことのない人は無い位、当たり前の様にある花ですが、一面に咲いていると本当に綺麗で、思わず「春近し~!」と声を上げたくなる様な暖かい色の花です。一輪ずつもこんなに可愛い!
野の花は、時に雑草と言われながらめげることなく季節を告げて、偉いなとおもいます。
こちらは「ピンク雪柳」 白い雪柳よりも花びらが一つ一つくっきりしていて存在感があります。若干、白よりも固めの質感も、春を告げる使命感に溢れている様で健気な可愛らしさがあります。
よく公園や庭の垣根を縁取るように植えられています。このすぐ後に白の雪柳や黄色が鮮やかなレンギョウが咲き出して…
あ~~なんか待ち遠しいです。今、まだ冷たい風がビュンビュン吹いてますもの…
********************************************
もうひとつ。動きの機敏なめじろちゃんが梅の木に止まっている所を写真に捉えることができたみたい!
![]() | ![]() |
素敵な写真を撮ってくれたGさんに、またまた大きな拍手です。 近近、自然観察友の会でも発足させようかな。なんて勝手に思ってます。…参加募集要項はまた後日…
≪ 「ボウリング~♪ボウリング~♪ラウンド1で…」 | HOME | 家の庭にも小さな春が♪ ≫
≪ 「ボウリング~♪ボウリング~♪ラウンド1で…」 | HOME | 家の庭にも小さな春が♪ ≫
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
スケッチは少しずつ。相変わらずの自己流で。カルチャーセンターのチラシにも確実の講座が載っていて、だいぶ世に色鉛筆が定着してるみたい。ネットでしか買えない200色?位の色鉛筆もあるみたい。もはや、それを眺めるのが趣味になっちゃうよね。そんなことしたら。
双眼鏡は8倍のハンディータイプ。使わなくなったからと頂きました!!人徳、人徳!(今回は、決して脅していませんから~!得意だけど…)