✿ とぎれることなく、次々と目を楽しませてくれる花々。 早くも、シャクナゲが咲いているお宅もあります。
濃いピンク色がとっても綺麗。
♪しゃくなげ色にたそがれる~♪ですね。
家の庭では、芍薬の蕾が膨らんで、スタンバってますが、早くもアブラムシと蟻がたかってきてます
軍手をした手で蕾を撫でると、少しはとれますが…
う~ん。ときに「自然」ってありがたくないと思ってしまう瞬間でしょうか。 (勝手を言ってごめんなさい)
下の方に咲いているツルニチニチ草です。
紫(青に近い)の花って風景のアクセントになって、いいですね。
ちょっと桔梗を連想そるような花形です。
山で実がなっているのは、昔よくみかけましたが、花を見るのははじめてです。
盆栽などでも人気があるみたいなので、そうですよね。花、咲くんですよね。
アケビの実の色と同じように薄い紫の優しい花なんですね。
またまた食べる話ですが、アケビの実は、生で食べても美味しいですが(黒い種がメロンの様にぎっしりあって、ちょっとジャマ)、肉厚の果肉を砂糖味噌で油炒めにしてもいけます。(ナス味噌の感じ)
本当に尽きない花便り♪ 記録できて幸いです。(Gさん。謝々!!)
≪ 早起きは、三文の得? | HOME | 「レッドクリフ パート2」 ≫
≪ 早起きは、三文の得? | HOME | 「レッドクリフ パート2」 ≫
Author:LM
やんちゃなひめ(猫)に仕える?日々を楽しんでいます。
これから覚えるものもまだまだ沢山ありそう♪
むうさんのお庭もいろいろあって、いいですね!
お花は見あきないですww!