fc2ブログ

月のつぶや記

ささやかな日常の風景に言葉を添えて…

GWは読書、いえ、漫画三昧!…かな?

 始まりましたね~!GW。早い方だと25日から10日まで、ある意味恐怖の16連休!
悲しい話、外出するには一番いい季節ながら、一番お金がない季節だったりするんですよね~。
やれ、車の税金だ~!家のぜいきんだ~!子供がいれば、進学だ~!なんだ~!かんだ~!
そのために”備えておけば”といっても、中々計画通りにはいかないのが世の常でして…
「定額給付金」っていう、お上からのお情けも?あっという間に行方知らずになった我が家です
まあ、カレンダー通りで16連休でないのは幸いですが、そんな気持ちを察してくれたのか?友人のHさんが、懐かしの漫画をたっぷりひと箱、送ってくれました♪

 かれこれ25~30年ほど前、少女漫画の黎明期?全盛期?
週刊マーガレット、別マ、りぼん等々。勉強しているふりをしながら読み漁ったものです。
池田理代子、萩尾望都、大島由美子…きら星のごとく素敵な作家が揃ってましたっけ。
「ベルばら」等は今や宝塚の代名詞。
「ポーの一族」でバンパイアの華麗で怪しい世界に浸って、「綿の国星」で猫系美青年に惚れて…
今や、みなミュージカルやら映画やらの素材になってますね。
親からは、「漫画を読むとバカになる、読書ではない!」等々言われましたっけ。
そんな時代でした。(そして、見事におばか街道まっしぐら~泣)

mannga01.jpg  その中で、木原敏江さんが描いた、明治、大正あたりの学生をモチーフにした作品も大好きでした。 
  「ハイカラさんが通る」でだいぶ矢絣の着物に袴と編上げのブーツが世に認知され、今や女子大生の卒業式の定番服になりましたが、実はそれよりも前に、この木原敏江の「あ~ら、わが殿」でその格好が描かれていた、と私は認識してます。
と、ついつい力を込めて語りたくなってしまう、完全に「オタク」でした(笑)

 

 本当に同好の士はありがた~い!
昔は、姉と交代で一週間毎買って読んでいた連載漫画。
こうして、が~っと大人買い(してくれた本を)大人読み!?出来るのも幸せっていうもんです。
連休にガッツリ読んで、懐かしの世界にたっぷりひたるぞ~!とわくわくしてます。

 こんな漫画大好き人間。
大人になっても変わらずで「クレヨンしんちゃん」も好きです。(なぜPTAが目の敵にするのか分かりません)
特に映画は大好きで、子供がいたのをこれ幸いと、今までもそのほとんどを観てきたように思います。
今回も中々奥が深くて、面白そうだけど、どうやって安く観ようかしら…「夫婦割引」はさすがに…
趣味が違いすぎて、いかなる私でも「寄り切り」は難しそう…16
まあ、レディーズデイですかね。(^_-)

 こうしてみると、結構やりたいこと、すること、あるかも!ですね。
ちょっとしたお花見位は出かけたいですしね♪

スポンサーサイト



[ 2009/04/29 10:47 ] 読書 | TB(0) | CM(4)
「少女漫画はバイブル…」そのとうり!
本当にいろんな要素が詰まっていましたよねっ!
♡オスカルとアンドレ♡~
世界史のテストもフランス革命あたりだけは強かったもんですww
むうさんも、また何か懐かしの情報がありましたら教えて下さいね~♪
[ 2009/05/08 16:44 ] [ 編集 ]
少女マンガは私達のバイブルですわぁ~♪
萩尾望都「ポーの一族」いいですよねぇ~~~☆
一条ゆかりや大和和紀の「ハイカラさんが通る」「あさきゆめみし」も好き♪
もう、語らせたら終わらなくなりますよ!
私の原点はやはり「ベルばら」なんですよねぇ~☆オスカルっ~☆
[ 2009/05/06 16:34 ] [ 編集 ]
モルさんもファンでしたか!
「ポーの一族」。勿論、今読んでも面白いですって!
即、タイムスリップします。
なんなら、お貸しいたしますよ~!
1、2年前に買い直したので!(^^)!
[ 2009/05/03 20:32 ] [ 編集 ]
なつかし~~!
「ポーの一族」好きでした。
あの、何ともいえない世界。
今読んでも面白いかな?
だいぶ感性が変わってきてるだろうしね~。
[ 2009/05/03 17:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する